Batholith
- ご意見、ご要望などありましたらご遠慮なくどうぞ (^o^)/Batholith (talk)
- I can't speak English very well. Sorry.
- Please see my page at Wikipedia for more information about me.
Deprecated License
edit
Hello. Thank you for uploading Image:Mount Kumotori User Domitori.jpg, however the license that you have uploaded it under has been deprecated. Please could you select a new free license that describes the rights of the image correctly? If you are not able to do this, the image will be deleted in 7 days.
For more information on licenses that can be used on Wikimedia Commons, please see Commons:Licensing. If you have any questions, please ask at the village pump. Thank you for your patience and consideration. This is an automatic message by Nikbot.--Filnik 14:57, 29 September 2010 (UTC)
Tip: Categorizing images
edit
Thanks a lot for contributing to the Wikimedia Commons! Here's a tip to make your uploads more useful: Why not add some categories to describe them? This will help more people to find and use them.
Here's how:
1) If you're using the UploadWizard, you can add categories to each file when you describe it. Just click "more options" for the file and add the categories which make sense:
2) You can also pick the file from your list of uploads, edit the file description page, and manually add the category code at the end of the page.
[[Category:Category name]]
For example, if you are uploading a diagram showing the orbits of comets, you add the following code:
[[Category:Astronomical diagrams]]
[[Category:Comets]]
This will make the diagram show up in the categories "Astronomical diagrams" and "Comets".
When picking categories, try to choose a specific category ("Astronomical diagrams") over a generic one ("Illustrations").
Thanks again for your uploads! More information about categorization can be found in Commons:Categories, and don't hesitate to leave a note on the help desk.CategorizationBot (talk) 12:09, 29 September 2011 (UTC)
- Image:Mount Amagi 20110919.jpg was uncategorized on 28 September 2011 CategorizationBot (talk) 12:09, 29 September 2011 (UTC)
File:Asahi_Mugishibori_20101209.jpg has been listed at Commons:Deletion requests so that the community can discuss whether it should be kept or not. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at its entry.
If you created this file, please note that the fact that it has been proposed for deletion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with it, such as a copyright issue. Please see Commons:But it's my own work! for a guide on how to address these issues. |
Photo usage
editHello :-) I just wanted to say "Thank you very much" for your picture: http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mount_Kinkan_Panorama_20100718.jpg
My name is Daniel, i used that picture in my little "travel around the world" puzzle game for android.
When a player sees your image (when completing a level) there is a short sentence describing the location visible on your panorama and also you are credited directly as "Photographer". Hopefully you are fine with that, if you want any changes please contact me directly. :-)
2012-08-08 User Sirleto / Wikipedia User:SirLeto
File:近鉄時刻表大阪地区版(大和西大寺駅).jpgにおいて、御貴殿が先般、著作権侵害であるから削除しろというふうに仰ったようですが、こちらをお読みになりましたか? 以前も同様の指摘がありましたが、その件で既に潔白は証明されています。御貴殿が、今私に対してなさっていることは、単なる名誉毀損以外の何物でもないですよ。もし、まだ、こちらをお読みでないならば、恐れ入りますが、アクセスの上御読みいただき、お手数ですが、その上で考えを改め直して頂きたく存じます。--吉田宅浪 (talk) 00:05, 14 January 2013 (UTC) 追記 もし、私の言い分が間違っていたと仰るならば、「他人の著作物を勝手にアップしてはいけません」と、お書きになっていますが、著作権の発生しないものをアップするというのも著作権侵害にあたるというのは初めて知りました事ですので、以後注意して参りたく存じます。--吉田宅浪 (talk) 00:12, 14 January 2013 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。本件につきまして維持との結論が出ていることは気づきませんでした。これにつきましては反省しております。File:近鉄時刻表大阪地区版(大和西大寺駅).jpgにおきまして、吉田宅浪さんの主張されている論拠ですが、これは時刻表の内容(データ)を列挙したものに著作権を主張できるかの問題であるようです。ですから日本の著作権法下では、時刻表を正対して撮影されたこの写真は著作権を侵害しているものと判断されるのではないかと私は考えております。これはポスターやパンフレットも同様です。もちろん私も含めコモンズの管理者おおよび利用者は弁護士ではありませんので、正確な判断を下せるわけではありません。以後こういった著作物をアップするのは指し控えていただいたほうが、他の利用者のためにもよかいかと存じます。なお、少々攻撃的とも受け取られかねないコメントをいただいておりますが、Wikipediaおよびコモンズは共同作業によって成り立つものですから言葉をおお選びになってコメントしていただくようにお願い申し上げます。--Batholith (talk) 10:30, 14 January 2013 (UTC)
- 確かに、ポスターやパンフレットは立派な著作物ですから、もし、それをアップしてお叱りを受けるとすれば、それは、当方の落ち度でしょう。そして、その際にお叱りを受けたなら、それは、当方が攻めを受けてしかるべきでしょう。しかし、解釈の割れているもの(独自性、創作性のない単なる紙であり、著作物とは認められないという解釈も、法曹界から出て居るもの)について、自身の主張する主義と違うから、その主義と同じ人々の為にもアップするなと言うのは、如何なものでしょうか? それに御貴殿は、小生に対して、「攻撃的」であるという言葉や、「言葉を選べ」という趣旨の発言をなさっていらっしゃりますが、そもそも、最初に喧嘩腰で私のノート頁へコメントをなさったのは御貴殿でしょう。その事についても、削除命令を発動なさったことへの謝罪をなさらなかったばかりか、その様な事まで仰る御貴殿の方こそ、「Wikipediaおよびコモンズは共同作業によって成り立つもので」あると言うことを御理解頂き、「言葉をお選びになってコメントして」戴ければ幸いであるというように存じます。
- 尚、御貴殿が攻撃的と捉えになり、もし、傷付いたと言うことでしたら、その点については、お詫びいたします。--吉田宅浪 (talk) 12:22, 17 January 2013 (UTC)
お返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。さて今回の議論につきまして3つのことが混ざってしまい、分かりにくくなっていますので以下のように整理したいと思います。
- 吉田宅浪さんの写真は著作権を侵害しているかどうか
- 時刻表には著作権が発生するかどうか
- コメントが攻撃的であるかどうか
1に関して、これは写真の内容の大部分がはっきりと解読できない(モザイクと同様)なため著作権は侵害していないとコモンズの一利用者に判断され了承されました。これについては受け入れており。異議を唱えるるもりはありません。ただし時刻などが読み取れる場合は話が異なってきますので以下に記します。
2に関して、WED上にていろいろと検索いたしましたが、やはり私の解釈が一般的のようです。時刻表には著作権が発生するが、時刻表に載っている事実(時刻そのもの)を羅列したものには著作権を主張できないということです。まあこれはあたりまえのことで、時刻表を作る会社は見やすくするために、膨大な時間をかけてさまざまなデザイン上の調整をしているわけで、著作権を主張できないとなれば、あの分厚い時刻表を勝手にスキャンして印刷、販売しても良いということになってしまいますからね。要するに日本の法律下では「創作性が無いもの」という解釈には無理があるということです。ただし直接この時刻表の問題を争った判例ないようですが。これに関して吉田宅浪さんにこの論を受け入れなさいという意味ではなく、検索の結果、私はこのような結論にいたりましたということです。
3に関して、「削除しろというふうに仰ったようですが、」とのコメントに関してなんですが、やはりこれは攻撃的と捕らえられ利用者は多いでしょう。私の行ったのは通常の削除依頼であり悪意はありませんし、私は吉田宅浪さんと他所で対立しているような利用者でもありませんからね。もちろん対立しているなら良いわけではないですが。まあこれにつきましてはご納得いただいてはいないようですが、吉田宅浪さんも謝罪の意を伝えれておられますので、私はこれ以上、論争する必要を感じません。私と吉田宅浪さんとではWikipediaの編集分野が異なり出会うことは少ないかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。--Batholith (talk) 11:03, 6 February 2013 (UTC)
- 返信が大幅に遅れまして恐れ入ります。小生も、基本的には争うつもりはございません。それに、1については、問題視しておりません。2については、そちらの考えと小生の考えに齟齬があるという事実はあるとしても、それは、この場合は瑣末なことでありますので、疑問視は致しません。
- 問題は3に関してでありましょう。「削除しろというふうに仰ったようですが、」とお書き添えですが、正確にはそういった趣旨で、削除依頼をお出しになり、それだけであれば、別に気にはしませんが、ご丁寧に「他人の著作物を勝手にアップしてはいけません」と御貴殿がお書きになられたことを、問題視しているわけでございます。小生は、その言葉を挑発的かつ攻撃的であると解釈したわけであります。ですが、それについては、御貴殿の文面を見る限り、小生に対しては謝罪してはいらっしゃりませんよね。寧ろ、御貴殿はその様な事をなさっておきながら、逆に謝罪を求められるという行動を疑問視しているわけであります。
- 一応、万一ということを考えて、条件付きで謝罪はいたしましたが、今後は他者にその様な事をお求めになる場合は、まず、御自分の言動を省みた上で行っていただきたいという旨をお伝えしておきます。
- 最後になりましたが、今後、もし、どこかで、お会いすることがございましたら、その時は、ぜひもっと建設的で生産的な内容を議論できるようお祈り申し上げて失礼をいたします。 --吉田宅浪 (talk) 06:50, 7 February 2013 (UTC)
- 早速のコメントありがとうございます。私がコメントした「他人の著作物を勝手にアップしてはいけません」に関しまして回答させていただきます。私はこれについて説明したつもりになっておりましたが、どうやらしていないようですね(恥ずかしながら、一度回答を書いて保存たものを間違って削除してしまっているのです)。では説明させていただきます。これは吉田宅浪さんに対し悪意があってやったものではありません、「削除依頼」のテンプレを記述するだけでは、コモンズが基本英文で回っており、相手が理解されない場合があるからです。事実として全く著作権の理解が無い方もよく目にしますので、私はこうした方が「なぜ」を理解していただけるからと考えたからです(投稿逃げする方には意味がありませんが)。しかしながら今回の吉田宅浪さんの指摘によって、不快に感じる方もいらっしゃると分かりましたので、今後の文面の改善に繋げていきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。--Batholith (talk) 15:13, 7 February 2013 (UTC)
- 返信が非常に遅れまして誠に申し訳ありません。小生は非常に残念です。といいますのも、御貴殿のように、他者に対して謝罪するよう求めることはしても、自身の過ちについて謝罪して筋を通しては如何かという旨の事を、指摘として片付け、お謝りになることなく、自分の立場を説明するだけで、すべてを終えようという姿勢の方が、このウィキペディアの世界にもいらっしゃったからです。これ以上言っても、御貴殿のことでしょうから、全く詫びようという気は(わずかでも)無いのでしょうし、そのような方にこのようなことを申し上げるのもタダの時間の無駄どころか、下手をすれば、ネットストーカー呼ばわりされかねないので、この件に関しては、これ以上は、ここでは申し上げる気はございませんが、今後は、他者に対して何かを命ずる場合はもう少し、深く思案し、一呼吸おいてからそうしていただくよう謹んで御願いいたします。--吉田宅浪 (talk) 13:29, 22 February 2013 (UTC)
File tagging File:Wooden Bear 20101107.jpg
editThis media was probably deleted.
|
Thanks for uploading File:Wooden Bear 20101107.jpg. This media is missing permission information. A source is given, but there is no proof that the author or copyright holder agreed to license the file under the given license. Please provide a link to an appropriate webpage with license information, or ask the author or copyright holder to send an email with copy of a written permission to VRT (permissions-commons@wikimedia.org). You may still be required to go through this procedure even if you are the author yourself; please see Commons:But it's my own work! for more details. After you emailed permission, you may replace the {{No permission since}} tag with {{subst:PP}} on file description page. Alternatively, you may click on "Challenge speedy deletion" below the tag if you wish to provide an argument why evidence of permission is not necessary in this case.
Please see this page for more information on how to confirm permission, or if you would like to understand why we ask for permission when uploading work that is not your own, or work which has been previously published (regardless of whether it is your own). The file probably has been deleted. If you sent a permission, try to send it again after 14 days. Do not re-upload. When the VRT-member processes your mail, the file can be undeleted. Additionally you can request undeletion here, providing a link to the File-page on Commons where it was uploaded ([[:File:Wooden Bear 20101107.jpg]] ) and the above demanded information in your request. |
File tagging File:Wooden Bear 20101107b.jpg
editThis media was probably deleted.
|
Thanks for uploading File:Wooden Bear 20101107b.jpg. This media is missing permission information. A source is given, but there is no proof that the author or copyright holder agreed to license the file under the given license. Please provide a link to an appropriate webpage with license information, or ask the author or copyright holder to send an email with copy of a written permission to VRT (permissions-commons@wikimedia.org). You may still be required to go through this procedure even if you are the author yourself; please see Commons:But it's my own work! for more details. After you emailed permission, you may replace the {{No permission since}} tag with {{subst:PP}} on file description page. Alternatively, you may click on "Challenge speedy deletion" below the tag if you wish to provide an argument why evidence of permission is not necessary in this case.
Please see this page for more information on how to confirm permission, or if you would like to understand why we ask for permission when uploading work that is not your own, or work which has been previously published (regardless of whether it is your own). The file probably has been deleted. If you sent a permission, try to send it again after 14 days. Do not re-upload. When the VRT-member processes your mail, the file can be undeleted. Additionally you can request undeletion here, providing a link to the File-page on Commons where it was uploaded ([[:File:Wooden Bear 20101107b.jpg]] ) and the above demanded information in your request. |
Round 2 of Picture of the Year 2015 is open!
editYou are receiving this message because you voted in R1 of the 2015 Picture of the Year contest.
Dear Batholith,
Wikimedia Commons is happy to announce that the second round of the 2015 Picture of the Year competition is now open. This year will be the tenth edition of the annual Wikimedia Commons photo competition, which recognizes exceptional contributions by users on Wikimedia Commons. Wikimedia users are invited to vote for their favorite images featured on Commons during the last year (2015) to produce a single Picture of the Year.
Hundreds of images that have been rated Featured Pictures by the international Wikimedia Commons community in the past year were entered in this competition. These images include professional animal and plant shots, breathtaking panoramas and skylines, restorations of historical images, photographs portraying the world's best architecture, impressive human portraits, and so much more.
There are two total rounds of voting. In the first round, you voted for as many images as you liked. In Round 1, there were 1322 candidate images. There are 56 finalists in Round 2, comprised of the top 30 overall as well as the top #1 and #2 from each sub-category. In the final round, you may vote for just one or maximal three image to become the Picture of the Year.
Round 2 will end on 28 May 2016, 23:59:59 UTC.
Thanks,
-- Wikimedia Commons Picture of the Year committee 09:44, 22 May 2016 (UTC)
すいません なんでしょうか
editFile:むかしづくり 串ぬれおかき 2013 昔づくり (9160458748).jpg --Benzoyl (talk) 13:47, 30 December 2016 (UTC)
カテゴリ外し乱発について
edit- File:ズーラシア フレッシュネスバーガー 2012 (8299934758).jpg
- File:冷しラーメン 2011-03 (5522218810).jpg
- File:明治神宮野球場 2006 (289411363).jpg など
荒らし系の参加者さんですか? --Benzoyl (talk) 13:55, 30 December 2016 (UTC) そうではないと現在は思いましたので、取り消し、お詫びします。File:明治神宮野球場 2006 (289411363).jpgはシビアに見ると、そういった印象もあるかもしれません。--Benzoyl (talk) 13:17, 15 January 2017 (UTC)
- Benzoylさんはじめまして。この件についてはそちらでお答えします。しばしお待ちください。--Batholith (talk) 14:02, 30 December 2016 (UTC)
- お返事が遅れましてすみません。井戸端に節を作られたようなのでそちらで回答いたします。なお今回の編集の一覧をつくりましたのでそれはこちらに列挙いたします--Batholith (talk) 11:31, 4 January 2017 (UTC)
--Batholith (talk) 11:31, 4 January 2017 (UTC)
- まとめ方が非常に分かりやすくて、素晴らしいです。ありがとうございました。また改めまして御返答させていただきたいと思います。失礼します。 --Benzoyl (talk) 03:03, 10 January 2017 (UTC)
またも
editFile:Imperial Palace East Gardens (35421636574).jpg --Benzoyl (talk) 11:23, 28 August 2017 (UTC)
- この写真にとって過剰なカテゴリを外しただけですのでご理解ください。新しいファイルをアップするよりご自身のなされた過剰なカテゴリを見直されたらいかがでしょうか?整理する方にとっては甚だ迷惑です。--Batholith (talk) 11:53, 28 August 2017 (UTC)
ウィキペディア日本語版の皇居外苑の記事に書いてありますが、 "Kokyogaien National Gardens"はほんらい複数形で使われる概念で、北の丸公園や他の外周地区も含みます。これは環境省や国民公園協会の頁を見ても明らかです。これを単数にすれば「皇居外苑地区」を意味するかというと、なかなかそういうわけには行かないのであって、単数ではそもそも存在しない言葉ですから、かえって混乱を招くと思います。結局「皇居外苑地区」とは、住居表示の千代田区皇居外苑1~3番地を意味し、皇居前広場と同一視できるものでした。これまでウィキペディア日本語版の皇居外苑からの誘導リンクがCategory:Imperial Palace Plazaとなっていたのはそのためだと思われます。
それでは新たに Category:Kokyo Gaien National Gardens
のカテゴリを作成すべきかどうかといいますと、最初に述べたとおりそれは皇居の周囲一帯を広く指すもので、けっきょく役所の管理の都合で使っている概念ですから、誰でも直感的に分かる地理的分類にはなりえません。またすでにCategory:Gardens of Tokyo Imperial Palaceがありますので、不要かと存じます。
「皇居外苑」は皇居前広場一帯を指す狭い意味と、役所的な広い意味があることが問題をややこしくしている原因ですが、このままでは利用者に誤った概念を広めることになりますので、住所区分上の「皇居外苑」として新たにCategory:Kōkyo-Gaienを作り直しました。ご了承願います。--トトト (talk) 17:48, 16 September 2017 (UTC)
- こんにちは。この件につきましてはKokyo Gaien National Gardenが北の丸公園も含むものは存じておりました。北の丸公園をKokyo Gaien National Garden - Kitanomaru Parkにしようかと考えていたのですがそのまま失念したままとなってしまいました。トトトさんの処置でも不満はないのでそれでかまいません。ご丁寧にご連絡ありがとうございました。最近コモンズ側での編集が増えているので、私の編集について他にも気づかれたことでもありましたらご遠慮なくどうぞ。--Batholith (talk) 22:44, 16 September 2017 (UTC)
Mtiです
edit- 初めまして、Batholithさん。Mtiです。返信を会話ページにしましたのでお時間があるときに拝見していただけたら嬉しいです。--Mti (talk) 14:41, 11 November 2017 (UTC)
|
File:Usui Bridge No. 3 (Aerial).jpg has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.
The file you added has been deleted. If you have written permission from the copyright holder, please have them send us a free license release via COM:VRT. If you believe that the deletion was not in accordance with policy, you may request undeletion. (It is not necessary to request undeletion if using VRT; the file will be automatically restored at the conclusion of the process.)
|
Leoboudv (talk) 10:24, 25 November 2017 (UTC)
- I made Mistake. Thank you.--Batholith (talk) 10:31, 25 November 2017 (UTC)
|
File:Otatomari Pond with Mount Rishiri (Aerial).png has been marked as a possible copyright violation. Wikimedia Commons only accepts free content—that is, images and other media files that can be used by anyone, for any purpose. Traditional copyright law does not grant these freedoms, and unless noted otherwise, everything you find on the web is copyrighted and not permitted here. For details on what is acceptable, please read Commons:Licensing. You may also find Commons:Copyright rules useful, or you can ask questions about Commons policies at the Commons:Help desk. If you are the copyright holder and the creator of the file, please read Commons:But it's my own work! for tips on how to provide evidence of that.
The file you added has been deleted. If you have written permission from the copyright holder, please have them send us a free license release via COM:VRT. If you believe that the deletion was not in accordance with policy, you may request undeletion. (It is not necessary to request undeletion if using VRT; the file will be automatically restored at the conclusion of the process.)
|
Leoboudv (talk) 06:44, 7 December 2017 (UTC)
- Oops, really sorry. I made mistake again.--Batholith (talk) 02:28, 9 December 2017 (UTC)
CropTool
editIn the future, I would appreciate it if you used CropTool to crop images. This tool allows users to crop images already on Commons without having to download the images. It also makes sure that, if necessary, the file has already passed license review. It also properly links the images to one another, in case an issue with them comes up later. Elisfkc (talk) 01:15, 19 December 2017 (UTC)
- @Elisfkc: Thank you for your suggestion. I didn't know that tool.--Batholith (talk) 11:00, 21 December 2017 (UTC)
層雲峡温泉氷瀑まつりのカテゴリについて
editいつも精力的な編集お疲れ様です。さて、今回は掲題の件につきお尋ねしたいことがありまして参上しました。当該カテゴリは、先日まで「Sounkyo Hyoubaku Festival」というカテゴリ名でしたが、Batholith さんが「Sōunkyō Hyōbaku Festival」を別途作成のうえ中のファイルを移動し、旧カテゴリを「Wrong name (misspell)」との理由で即時削除依頼されたようです。しかしながら、旧カテゴリ名は公式サイトにおいて使われている表記に従って命名されたものであり(参照)、公式な英語表記であると考えられます。Batholith さんはなぜこの表記が「Wrong name」であると判断されたのか、お考えをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。Yasu (talk) 15:08, 27 January 2018 (UTC)
- お久しぶりです。公式的な表記があるのですか。それは気がつきませんでした。しかしながらガイドラインがあるのか存じませんが、大方、ヘボン式で統一されている日本のカテゴリ的には「Sōunkyō Hyōbaku Festival」の方が良いようにも感じています。最終的な判断はご経験が豊富なYasuさんに委ねます。--Batholith (talk) 02:30, 28 January 2018 (UTC)
- 早速のお返事ありがとうございます。日本語の名称をどうローマ字表記するかについて、私の知る限り、特にガイドラインなどの決まったルールは存在しないと思いますが、おっしゃる通り、大方はヘボン式の表記が使われているように感じます。しかしながら個人的には、ヘボン式を採用したうえで、長音記号(マクロン)は付けないやり方(いわゆる外務省式)がよいのではないかと考えています。理由としては、一般的な日本語キーボードからはマクロンを直接入力できず、編集が不便であること、場合によってはソートキー(DEFAULTSORT など)が必要になること、そもそも世間一般では長母音であってもマクロンのないローマ字で表記しているのが大勢とみられることなどがあります。
- いずれにしても、今回の件は「公式的な表記」が存在するので、それに合わせるのが無難ではないでしょうか。最終的な判断はお任せいただけるとのことですので、ご反対がなければ元に戻したいと思います。そのうえで Batholith さんにお願いですが、カテゴリ名を変更したい場合は、今回のように二度手間になってしまうことを防ぐため、Commons:Renaming a category にある通りの手続きに従い、なるべく事前に改名の提案を行っていただければ幸いです。もっとも、先に書いた通りローマ字表記に関するルール等はないのですから、公式的な表記が存在しない場合で、改名したい理由が「こっちの表記のほうがいいと思うから」程度なのであれば、そもそも改名する必要はないのではないでしょうか。少なくとも、もう一方の表記を「Wrong name」として切り捨ててよいとは思われません(英語でも、イギリス式・アメリカ式いずれの綴り方もカテゴリ名に使用することが認められています。上記リンクをご参照ください)。ご一考いただけますようお願いします。Yasu (talk) 14:58, 28 January 2018 (UTC)
- コメントいただいていのを見落としましたすみません。長音符については私も同じ考えでやってたんですが、どうも長音符のほうが多いような気がして最近はつけちゃっています。あとSōunkyō Hyōbaku Festivalについては {{Category redirect|Category:●●}}の方が適切でした判断ミスです。あとカテゴリの改名の提案については、小事のカテゴリについては今後も消極的となると思います。最初は提案を出していたこともあるのですが、実際のところ皆さんも(たとえばenwikiの管理者のような方であっても)行っておられないようですし、有用性も低く、日本のカテゴリの場合は他言語の方に正確な判断はまず無理であることや、日本語使用者の管理者の方の活動度も非常に低いこともあります。以上、今後ともご指導ほど宜しくお願い申し上げます。--Batholith (talk) 12:38, 1 February 2018 (UTC)
- 再びのお返事ありがとうございました。長音符については、ルールが存在しない以上、付ける付けないは個人の好みで決めてしまってよろしいと思います。ただ、自分は長音符つきの表記を使うからといって、長音符なしのカテゴリ名を見かけたらそれ以外の理由なしに移動しまってよいかというと、それは違うのではないか、ルールが存在しないのならどちらの表記でもよいはずで、長音符つきの表記だけが正しくて長音符なしは間違っているということにはならないだろう、というのが私の意見の主旨です。実際に、私自身は上で書いた通り長音符なしの表記を使いますが、カテゴリ名が長音符つきというだけの理由で改名はしません。ご理解いただければと思います。
- また、改名提案に関してはご意向承知しました。提案は義務ではないので強制はできませんが、やるべきとお考えのときだけでも実践していただければ幸いです。もっとも、今回の氷瀑まつりのように、新たなカテゴリを作成してそこにファイルを移し、古いカテゴリは削除(依頼)というやり方では、カテゴリの履歴が追いにくくなりますので、特段の理由のないかぎり、カテゴリを直接移動していただければと思います。よろしくお願いいたします。なお、ご発言のインデントを調整させていただきました。Yasu (talk) 15:15, 10 February 2018 (UTC)
またdesuka. [1] --Benzoyl (talk) 05:17, 8 February 2018 (UTC)
SVG diagrams in Japanese
edit-
Example
Hi Batholith,
may you please put your SVG diagrams in Japanese into the category SVG diagrams in Japanese?
Maps can be put inside Category:SVG maps in Japanese.
Thank you very much.--Ruppelt (talk) 13:55, 11 February 2018 (UTC)
- I appreciate your suggestion. I added that Category.--Batholith (talk) 12:33, 13 February 2018 (UTC)
File:HanaNoHasu2.jpg
editWas taken specifically on Mount Tsukuba by Grialte. Thank you Hoako.
- I think it is an excessive category. It is not thought that it is characteristic of Mt. Tsukuba.--Batholith (talk) 12:36, 13 February 2018 (UTC)
- The person (she is my daughter.) who took the picture resides in Tsukuba and she took the picture on Mount Tsukuba. It may not be characteristic but there are in that area, as in Tsuchiura. Ibaraki Prefecture. Thank you Hoako.
改名手続き
edit有り難うございました。--Togabi (talk) 00:00, 4 April 2018 (UTC)
Kusatsu Gunma Picture deletion
editAfter a long time not checking in I was very surprised to see that almost all pictures for the Kusatsu Gunma article were deleted. When I uploaded these pictures I actually worked at Kusatsu Town Hall and of course all of the pictures were authorized for upload! The pictures came from several sources of course, so it's not all the same quality, but there are definitely no copyright infringements. User Batholith's slandering of my Username "Lori" as being a troll and a stand-in for "Lolicon" is just as ridiculous. I actually chose that username because I like those cute little lemurs which can be found throughout Asia.
バソリスさん
あなたは何を根拠に私の写真を消すようにアドバイスをした? あなたの理屈はただの推測に過ぎません。私は写真をアプロードしたあの時草津温泉町役場の公務員を務めていました。 写真は、当然のことですが、役場の上司の了承を得てアプロードをしました。 写真のもとは様々ありますが、著作権に触れることは絶対ありません。
また、私のユーザネームを勝手に「ロリコン」と解釈するのは何なんでしょうか。 「Lori」というユーザーネームはアジア大陸中に生きているキツネザルを示しています。 本当に失礼で勝手な判断と解釈をしています。
では。 — Preceding unsigned comment was added by 87.185.222.53 (talk) 13:57, 25 July 2018 (UTC)
- ご連絡ありがとうございました。コメントにすばやく対応できませんですみません。やはりあなたに権利のある写真ではなかったのですね、削除されてよかったです。当サイトでは、基本的に自分が作成したファイルまたはパブリックドメインやクリエイティブ・コモンズ・ライセンスなどのファイルしかアップロードできません。貴殿が投稿されたような自分に権利のないファイルは、許可を得たことが証明できるようになっていないとアップロードできません。たとえば、町のサイトに「このファイルは自由に使えます」などと書かれていないとだめです。査読者によるチェックも必要です。上司程度の簡単なやりとりでのようですが、組織としてファイルを提供することがしっかり認知されていないと後で問題が出てくるはずです。またそれをクリアしたとしてもアップロードする際には、権利者の名称を正確に記すことが求められます。あなたのアカウント名では剽窃したことになります。「Lori」に関しては深読みしすぎました。すみません。もしあなたが役所と関係が今もあるのであれば、Flickr上にて町役場の公式アカウントを作成して自由に使えるライセンスでアップロードすることを提案してみてはいかがでしょうか。そうすればそこからWikimedia Commonsに容易にに転載する機能もあります。こちら側に公式アカウントを作ってもよいかもしれませんが編集などが面倒かもしれません。なお、名称は忘れましたが、自治体などに呼びかけてやっている匿名の者を排除した、信頼性の高い民間サイトもあるようなので、そういうものもご提案されるのもよいかもしれません。--Batholith (talk) 13:36, 8 November 2018 (UTC)
Rename
editHello, Please read Commons:File_renaming#Which_files_should_not_be_renamed? (specifically #2), Thank you. –Davey2010Talk 23:48, 10 November 2018 (UTC)
File:Toshiki Kaifu (File B).jpg has been listed at Commons:Deletion requests so that the community can discuss whether it should be kept or not. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at its entry.
If you created this file, please note that the fact that it has been proposed for deletion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with it, such as a copyright issue. Please see Commons:But it's my own work! for a guide on how to address these issues. |
「写真集などをスキャンしてあななたの作品とアップロード」の件
editはじめましてGohachiyasu1214と言います。
File:紀勢本線電化案内-01.jpg File:紀勢本線電化案内-02.jpg File:紀勢本線電化案内-03.jpg File:紀勢本線電化案内-04.jpg
上の4枚は過去にスキャンした画像をアップしました。
なにぶん、ウィキメディア・コモンズに初投稿の頃だったのでこういった写真でも大丈夫と思い投稿しました。
誠にすいませんでした。
あとの写真はすべて私が撮影した写真です。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- Comment@Gohachiyasu1214さん、早速ご連絡ありがとうございます。「紀勢本線電化案内」については団体の著作物なので発表から50年経てば著作権の保護期間を超えます。要するに2028年10月からアップロードできると思われます。ただし使用されている写真やイラストの著作権が鉄道会社側にあることが前提となります。なお、2018年から著作権法の保護期間が延びましてこれ以降に発表されたものは70年になります。それと、Gohachiyasu1214さんは鉄道がお好きのようですので、駅弁を写した写真にご注意ください。パッケージに写真やイラストが使われていると著作権侵害と判定されます。文字と簡単な図形だけであればアップロードしても大丈夫です。また先のパンフのような他者の著作物の場合は、クリエイティブ・コモンズライセンスは使用できませんのでご注意ください。このライセンスは基本的に自分の著作物用です。以上、ご理解のほど宜しくお願いいたします。--Batholith (talk) 11:20, 28 September 2019 (UTC)
まだカテゴリ除去やってるんですか
editFile:深夜のラーメン広宣 (48067582687).jpg --Benzoyl (talk) 09:55, 1 October 2019 (UTC)
- 過剰なカテゴリを削除したまでですが、私の行動がおかしいというのであれば井戸端にてご提議ください。--Batholith (talk) 10:29, 1 October 2019 (UTC)
- また、非常に馴れ馴れしい文言をお使いになれておりますがどういうわけでしょうか。不快ですので謝罪を求めます。--Batholith (talk) 10:42, 1 October 2019 (UTC)
ファイル表示のお礼
editありがとうございました。
大変参考になりました。
あと、File:Tsubaki Station-07.jpg の件は誠にすいませんでした。Gohachiyasu1214 (talk) 13:01, 27 November 2019 (UTC)
一般的な削除依頼に変更してもらえないかな(と思うんですけど)。絵とか入ってないし。 --Benzoyl (talk) 02:47, 7 December 2019 (UTC) ※謝罪というか、下線部を修正カヒツ。--Benzoyl (talk) 03:22, 7 December 2019 (UTC)
返答なく無視ですか? --Benzoyl (talk) 03:01, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、Commons:Criteria_for_speedy_deletion/jaをお読みください。二次創作物は即時削除の対象です。なにが著作権侵害に該当するのか未だに理解されていないようで非常に残念です。面積のほとんどが解説版で絞められ風景かどうか議論が起こるようなものではありません。なお私はあなたの友達ではありません。丁寧な言葉をお選びください。2度目の忠告です。今すぐ謝罪を求めます。--Batholith (talk) 03:12, 7 December 2019 (UTC)
- どうみても友達への言葉遣いなんてしてないですよ。--Benzoyl (talk) 03:14, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、謝罪する気はなく、改善する気もないと受け取りました。 --Batholith (talk) 03:16, 7 December 2019 (UTC)
- Commons:Deletion requests/File:野崎八幡神社 - panoramio (4).jpgとかも、解説版ですけど。--Benzoyl (talk) 03:22, 7 December 2019 (UTC)
- で、"解説版" "commons" でググると。その多くは、Batholithさんなんですかね。(これは御返答不要) --Benzoyl (talk) 03:22, 7 December 2019 (UTC)
- どうみても友達への言葉遣いなんてしてないですよ。--Benzoyl (talk) 03:14, 7 December 2019 (UTC)
- 絞められ ⇒ 占められ ではないかと想います。--Benzoyl (talk) 03:24, 7 December 2019 (UTC) 間違って消しちゃった所を復帰 --Benzoyl (talk) 03:27, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、Commons:Deletion requests/File:野崎八幡神社 - panoramio (4).jpgがなぜ削除されないかというと創造性のない簡単な文章だからです。このあたりも未だに理解されていないらっしゃらないようで残念です。--Batholith (talk) 03:30, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、通常の削除依頼にしましたので、以降はそちらでコメントしてください。--Batholith (talk) 03:34, 7 December 2019 (UTC)
- どうも御対処ありがとうございます。このご時世、日本語の誤用が危険なのは、それによる個人特定がされやすいからというのもあります。さて友達って何でしょうね。同時代に同じ場所で体験を共有できた相手という意味では、個人的には、コモンズに参加してる人はみな同志だと思ってます。--Benzoyl (talk) 03:47, 7 December 2019 (UTC)
- 私はこのアカウントしか使ってませんがどういうことでしょう。はっきり述べられたらいかがでしょうか。捨てた(失敗した)アカウントはありますが、それはjawikiのユーザーページを見てください。しっかり表示しています。また、私はあなたを同志とは思っておりません。jawikiのja:Wikipedia:投稿ブロック依頼/Benzoyl_20140627のコメントされた方々同様、コモンズ側でも「コミュニティを消耗させる利用者」との認識です。--Batholith (talk) 03:54, 7 December 2019 (UTC)
- この話はもうやめましょう。Batholithさんを追及も疑いもいたし(て)おりません。何も、例えばウィキメディア・プロジェクト内に限ったことでなく、という単なる「一般論」でしたスミマセン。--Benzoyl (talk) 04:14, 7 December 2019 (UTC)
- 「一般論」とはなんのことでしょうか。また何について謝罪されているのでしょうか、私に理解力が足らないので更なるご説明お願いします。--Batholith (talk) 04:19, 7 December 2019 (UTC)
- 言葉足りずでスミマセンでした、ということでした。それ以外の謝罪はしておりません。特徴的な日本語の誤用によって、どこで個人特定されるか分からない時代になりましたね、という「一般論」なだけです。もう私の独り言と捉えてください。本件はもうコメントいたしません。ありがとうございました。--Benzoyl (talk) 04:56, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、馴れ馴れしい言葉遣いには謝罪する気はないと受け止めましたがそれでよろしいでしょうか? また「本件はもうコメントいたしません。」とはどういうことでしょう。対話を拒否されるおつもりでしょうか? --Batholith (talk) 05:01, 7 December 2019 (UTC)
- 本日のやり取りに関しまして、馴れ馴れしい言葉遣い、とお感じになられたのであれば、慎んでお詫びいたします。申し訳ございませんでした。本件、(案内板/解説板ではなく)「解説版」という表記は誤用でないのか分からなくなっ(てき)たので、それについてはもうコメントはしません、ということです。 --Benzoyl (talk) 05:27, 7 December 2019 (UTC)
- 「解説版」については誤字でしょう。検索で引っ掛かる私のファイル(File:Ebisujima 20121010 b.jpg)は修正しておきます。--Batholith (talk) 05:36, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、あと削除依頼の方はあなたに同意するコメントをつけました。拡大してみると注意書きでしたので(個人設定でデフォルトの表示サイズを小さくしています)。--Batholith (talk) 05:47, 7 December 2019 (UTC)
- ご理解いただきありがとうございます。ただ、目的語が明示されないI agreeで英語話者の方々に伝わったら良いのですが…(イヤミではなくリアルに今後のことも考えてのコメント)。
- 明確に「削除依頼を取り下げます」みたいな例も過去にありました(Commons:Deletion requests/File:おかず&ごはん (7690100566).jpg)。特にBatholithさんには強いません。大丈夫だと思いますので。--Benzoyl (talk) 06:01, 7 December 2019 (UTC)
- 英語が不慣れのため「Retract deletion request」とそのままコピペして書いておきました。--Batholith (talk) 06:06, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、私が複数のアカウントで監視を逃れるために投稿していると疑ってらっしゃるのであれば、ブロック依頼を出されてみてはどうでしょうか。またWikipedia側でもそのような行為行っているというのであれば、ブロックされているあなたに代わって私が自分のブロック依頼を出しますので、jawikiのやり方に沿った文章をここに書いてください。それを私がjawikiでコピペする形でブッロク依頼を申請します。--Batholith (talk) 07:21, 7 December 2019 (UTC)
- Batholithさん全然疑ってません。前述の「解説版」という表記は誤用でないのか分からなくなっ(てき)たので、が全てです。実際は単に他の方々もされるよくある変換ミスだっただけのようで、誤った印象を招きかねない名誉毀損大変申し訳ございませんでした。--Benzoyl (talk) 21:43, 8 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、Wikipediaでソックパペットを使って悪さをしている人はいっぱいいるようですし、それらしい証拠があれば別に疑ってもいいと思いますよ。当然Commons側でもいるでしょう。ただしサイトの性質上、Wikipediaよりかなり少ないとは思いますが。 --Batholith (talk) 11:28, 9 December 2019 (UTC)
- Batholithさん全然疑ってません。前述の「解説版」という表記は誤用でないのか分からなくなっ(てき)たので、が全てです。実際は単に他の方々もされるよくある変換ミスだっただけのようで、誤った印象を招きかねない名誉毀損大変申し訳ございませんでした。--Benzoyl (talk) 21:43, 8 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、私が複数のアカウントで監視を逃れるために投稿していると疑ってらっしゃるのであれば、ブロック依頼を出されてみてはどうでしょうか。またWikipedia側でもそのような行為行っているというのであれば、ブロックされているあなたに代わって私が自分のブロック依頼を出しますので、jawikiのやり方に沿った文章をここに書いてください。それを私がjawikiでコピペする形でブッロク依頼を申請します。--Batholith (talk) 07:21, 7 December 2019 (UTC)
- 英語が不慣れのため「Retract deletion request」とそのままコピペして書いておきました。--Batholith (talk) 06:06, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、あと削除依頼の方はあなたに同意するコメントをつけました。拡大してみると注意書きでしたので(個人設定でデフォルトの表示サイズを小さくしています)。--Batholith (talk) 05:47, 7 December 2019 (UTC)
- 「解説版」については誤字でしょう。検索で引っ掛かる私のファイル(File:Ebisujima 20121010 b.jpg)は修正しておきます。--Batholith (talk) 05:36, 7 December 2019 (UTC)
- 本日のやり取りに関しまして、馴れ馴れしい言葉遣い、とお感じになられたのであれば、慎んでお詫びいたします。申し訳ございませんでした。本件、(案内板/解説板ではなく)「解説版」という表記は誤用でないのか分からなくなっ(てき)たので、それについてはもうコメントはしません、ということです。 --Benzoyl (talk) 05:27, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、馴れ馴れしい言葉遣いには謝罪する気はないと受け止めましたがそれでよろしいでしょうか? また「本件はもうコメントいたしません。」とはどういうことでしょう。対話を拒否されるおつもりでしょうか? --Batholith (talk) 05:01, 7 December 2019 (UTC)
- 言葉足りずでスミマセンでした、ということでした。それ以外の謝罪はしておりません。特徴的な日本語の誤用によって、どこで個人特定されるか分からない時代になりましたね、という「一般論」なだけです。もう私の独り言と捉えてください。本件はもうコメントいたしません。ありがとうございました。--Benzoyl (talk) 04:56, 7 December 2019 (UTC)
- 「一般論」とはなんのことでしょうか。また何について謝罪されているのでしょうか、私に理解力が足らないので更なるご説明お願いします。--Batholith (talk) 04:19, 7 December 2019 (UTC)
- この話はもうやめましょう。Batholithさんを追及も疑いもいたし(て)おりません。何も、例えばウィキメディア・プロジェクト内に限ったことでなく、という単なる「一般論」でしたスミマセン。--Benzoyl (talk) 04:14, 7 December 2019 (UTC)
- 私はこのアカウントしか使ってませんがどういうことでしょう。はっきり述べられたらいかがでしょうか。捨てた(失敗した)アカウントはありますが、それはjawikiのユーザーページを見てください。しっかり表示しています。また、私はあなたを同志とは思っておりません。jawikiのja:Wikipedia:投稿ブロック依頼/Benzoyl_20140627のコメントされた方々同様、コモンズ側でも「コミュニティを消耗させる利用者」との認識です。--Batholith (talk) 03:54, 7 December 2019 (UTC)
- どうも御対処ありがとうございます。このご時世、日本語の誤用が危険なのは、それによる個人特定がされやすいからというのもあります。さて友達って何でしょうね。同時代に同じ場所で体験を共有できた相手という意味では、個人的には、コモンズに参加してる人はみな同志だと思ってます。--Benzoyl (talk) 03:47, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、通常の削除依頼にしましたので、以降はそちらでコメントしてください。--Batholith (talk) 03:34, 7 December 2019 (UTC)
- @Benzoylさん、Commons:Deletion requests/File:野崎八幡神社 - panoramio (4).jpgがなぜ削除されないかというと創造性のない簡単な文章だからです。このあたりも未だに理解されていないらっしゃらないようで残念です。--Batholith (talk) 03:30, 7 December 2019 (UTC)
Source of derivative work is not properly indicated: File:Japanese traditional doll 20101105.jpg
editThis file may be deleted. |
A file that you have uploaded to Wikimedia Commons, File:Japanese traditional doll 20101105.jpg, is a derivative work, containing an "image within an image". Examples of such works would include a photograph of a sculpture, a scan of a magazine cover, or a map that has been altered from the original. In each of these cases, the rights of the creator of the original must be considered, as well as those of the creator of the derivative work.
While the description page states who made this derivative work, it currently doesn't specify who created the original work, so the overall copyright status is unclear. If you did not create the original work depicted in this image, you will need to specify the owner of the copyright. Please edit the file description and add the missing information, or the file may be deleted. If you created the original content yourself, enter this information as the source. If someone else created the content, the source should be the address to the web page where you found it, the name and ISBN of the book you scanned it from, or similar. You should also name the author, provide verifiable information to show that the content is in the public domain or has been published under a free license by its author, and add an appropriate template identifying the public domain or licensing status, if you have not already done so. Please add the required information for this and other files you have uploaded before adding more files. If you need assistance, please ask at the help desk. Thank you! |
「○○山での登山」カテゴリについて
editYasu です。いつも精力的な編集お疲れ様です。
さて、今回は首記カテゴリについてお尋ねしたくやって参りました。具体例としては File:Mount Kurobegoro from Kurobegoro Cirque.jpg を挙げますが、Batholith さんは先日の編集にて、当該ファイルにもともと付けられていた Category:Mount Kurobegorō(黒部五郎岳のカテゴリ)を外し、代わりに Category:Mountaineering in Mount Kurobegoro(黒部五郎岳での登山に関するカテゴリ)を追加されました。しかし、このファイルは黒部五郎カールから見た黒部五郎岳を撮影しただけのものであり、登山に関連するといえるものは特に写り込んでいません。山名看板、道標、山小屋、あるいは登山道や登山者の姿などが含まれているファイル(たとえばこのようなもの)なら登山カテゴリを付けるのは理解できるのですが、当該ファイルにはそのような要素はないと思われます(少なくとも撮影者である私自身はそう考えます)。
Batholith さんは「○○山での登山」カテゴリを多く作成し、またそのカテゴリを多くのファイルに付してしていらっしゃるため、どのような基準でこういったカテゴリ付けをしておいでなのか、お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。Yasu (talk) 15:18, 4 July 2020 (UTC)
- 1. @Yasuさんお久しぶりです。お問い合わせありがとうございます。「Mountaineering in」についてはその山への登山中に写しているファイルがすべて入れることが可能なカテゴリとして作っています。"おおざっぱ"に申し上げると、その山の"外"から撮影されたものが「Remote views of」で、"内"で(から)撮影されたものが「Mountaineering in」です。「Hiking in」の可能性も考えたのですが、適用範囲が狭くなりそうなので止めました。
- 2. お示しのFile:Mount Kurobegoro from Kurobegoro Cirque.jpgですが、黒部五郎岳"山頂"への登山中に撮影されたものだと思いこんで分類しました。どうやら間違いのようですみません。しかし、山頂を目指すだけが登山ではありませんし、ファイルを探す側にとってどうか、これが重要ですから「Mountaineering in」でも問題ないと思います。うまい例えがすぐには思いつきませんが、「ドライブで撮った写真」であって「歩いて登山して撮った写真」ではないと、厳密に拘ってもファイルを探す側にとって利益があるか、ということに似ているでしょうか(例えばCategory:Mount Norikuraでは山頂部まで道路があり路面でも写っていないかぎり判読は難しいです)。このYasuさん写真は、地形ソフトで検証した記憶がないので、「Mountaineering inに入れておけばとりあえずは誤使用が起きない」と考えたのでしょう。「写っているのは山頂ではなく画面の右外に山頂があるのかも」とも感じる構図です。Wikimedia Commonsは様々な言語の方が利用しますので、解説を読めなくとも(読まなくとも)誤使用が起きないことが重要になります。ですから熱心な方には座標をつけてくださいとお願いしに行くこともあります。
- 3. この際ですから、他にも私の投稿でお気づきの点があればご遠慮くなくどうぞ。 私からは「Mount ○○ in panorama」がご賛同いただけているか心配があります。これをやりだしたのは私です。海外のカテゴリを参考にしたわけではありません。ですから英語的にベストな名称なのかも不安があります。しかしこの趣旨のカテゴリがないと、利用者が写真を選ぶことができなくなってしまいます。選んでも誤使用が起きる可能性が高いです。背景にわずかに見える山のカテゴリを付加する者も多数おり、もはや地形系ソフトやアプリに頼らないと判読は無理の状態です。私自身もチェックをしながら「これが有名な○○山の姿か~」と思ったら背景にある小さく薄く見える山だったり……ということが、高山系カテゴリでは頻出しています。富士山のように山容に明瞭な特徴がある山はわずかにしかありませんので、現実に誤使用は起きてると思います。ですから「誤使用が起きない」を最優先にして分類しています。
- 4. 話は反れますが、「Remote views of」を、さらに自治体別に分けたりする者がいますが、これではファイルを探す側の利益になっているとは全く思えません。山体の写真が多いのであればまずは方角別にすべきと考えます。富士山で自治体別に分けた者がいてそれから始まったのと推測します。自治体別が悪だとは申しませんが、方角別カテゴリも併設しないとダメだろう……という感じでしょうか。今のところ方角別(16方位)は無いようなので試案中なんですが、やるなら参考にされるCategory:Mount Fujiからとなります。しかしいかんせんファイル数が多いので二の足を踏んでいる状態です。
- 5. 多数の山岳カテゴリを作成してきましたので、カテゴリ名についても書きます。間ノ岳がMount Aiでは未だに違和感を覚えますね。現実の呼び方から乖離しているのは、ファイルを探す側にとって有益なのかというと疑問符がつきます。こういうのはMountをつけないAinodakeにして、すべてに無理にMountではなく混在してもよいのかなと。なお英語版WikiepdiaではMount Ainoになっていますね。しかし、Xxgatakeが、Mount Xxgaでは問題あります。どこだったか忘れましたが海外版のWikipediaでそんな記事名のものを見かけ、う~ん……と思った覚えがあります。かなり以前にYasuさんに聞いたこともありましたが、良策が出ず未だにモヤモヤが続いています。
- 6. なお、「たくさん画像を投稿するがカテゴリをつけない山クラスタの方」も目立ちますので、「プロジェクト:山」にコモンズ側のカテゴリのことを、以前に独断で解説を書きました。もしご存じでなくお手隙であればそちらもチェックしていただき、ご意見いただけましたら幸いです。長文失礼いたしました。とりあえずここまで。 --Batholith (talk) 01:20, 5 July 2020 (UTC)
- お答えありがとうございました。
- つまり山を「外」から撮影したものと区分するため「内」で撮影したものを分類するカテゴリである、ということでしょうか。その趣旨には特に反対ではありませんが、やはり「Mountaineering」というカテゴリ名は誤解を招きやすいと思いますので、名称についてはご一考いただければと思います。また個々のカテゴリページにも「○○山での登山」についてのカテゴリであると記載されている場合が多いので、上で述べたように、登山道や標識、山小屋といった登山のための設備や、登山者の姿などを分類するためのカテゴリであると私自身思い込んでいました(実際に山小屋などはカテゴライズされていますね)。個人的な考えとしては、現在の「Mountaineering in Mount XXX」カテゴリは、登山という行為に実際に関わるもののためのカテゴリとして存置し、山を「内」から撮影した画像については、別の名前でカテゴリを作っていただくのが最も無難かと思います。ご検討いただければ幸いです。また、3. の「Mount XXX in panorama」については、名称はこれまた検討の余地があるとは思いますが、そのような分類をすること、およびその理由については賛同します。
- いろいろ申し上げましたが、Batholith さんが「ファイルを探す側にとって」の利便性が重要であるとお考えであることについては、私も意見を同じくするものです。今後とも山関連ファイルの利便性向上のため、お力添えのほどよろしくお願いします。Yasu (talk) 14:58, 5 July 2020 (UTC)
- @Yasu: さんの件の写真も含めて分かりやすく説明しようとして、かえって分かりにくくなってしまいってすみません。そんなことで要点を簡潔に箇条書きにしてみます。
- 1.「Mountaineering in」は登山
で撮影したに関する写真ファイルを入れます(登山史に関するファイルでもよい) - 2.「Remote views of」と「in panorama」とあれば大方の誤使用は防げますね。「Views from」もあればなお良し
- 3.「Mount XX on the panoramic photographs」ならカテゴリ名として的に更に良いでしようか?
- 1.「Mountaineering in」は登山
- 以上です。--Batholith (talk) 11:03, 6 July 2020 (UTC)
- 文言を修正しました。--Batholith (talk) 11:54, 6 July 2020 (UTC)
- @Yasu: さんの件の写真も含めて分かりやすく説明しようとして、かえって分かりにくくなってしまいってすみません。そんなことで要点を簡潔に箇条書きにしてみます。
- 再びお邪魔します。Batholith さんが当初意図しておられました、「中」で撮影した山の画像カテゴリについて、私のほうでも「Mountaineering」に代わる適切な名称を考えていたのですが、あいにくまだ考えつくに至っておりません。ただし、山頂部で撮影されたものであれば、山頂のカテゴリにまとめるという方法もあるかと思います。具体例は Category:Summits of Japan 以下にあります(基本的には「Summit of Mount XXX」の形式になりますが、複数のピークが存在する山の場合は「Summits of Mount XXX」と複数形を取ります)。たとえば、先日 Batholith さんが「姫神山(岩手県)での登山」カテゴリに入れられたこの写真も、「姫神山(岩手県)の山頂」カテゴリのほうが適切ではないかと考える次第です。ご参考になれば幸いです。
- ところで別件ですが、大キレットのカテゴリ改名では提案に賛同ありがとうございました。ただ、実際に改名の是非を判断する利用者は日本語を解するとは限りません。カテゴリのノートにご意見をお書きいただきましたが、反対なのかと誤解されて改名提案を却下されてしまう可能性も考えられるため、 Agree テンプレートを追記していただけますと伝わりやすくなるかと思います。よろしければご協力のほどお願いします。Yasu (talk) 15:12, 8 August 2020 (UTC)
- @Yasuさんこんにちは。 Agreeはつけときました。 お手数お掛けしてすみません。では本題に入ります。「中」で撮影した山の画像カテゴリ ←私が述べた「内」のことだと思いますが、これは間違いです。「Remote view」と「Mountaineering」の2大カテゴリあると山の「外」「内」で別れますねということであって。それを目的に分類しているわけではありません。私の説明の仕方が悪かったのですみません(これは上でも書きしました)
- Summitの件ですが、私はSummitまで分ける気がないので、これ以上はやりたい方にお任せます。これはその趣旨に反対しているわけではなく、時間をWikipedia側に割きたいのです。それと概ねの山岳では登山しなければ山頂には行けないわけですから、山頂を写したファイルMountaineering以下に入っていることも不自然とも思っておりませんが、Yasuさん的にはご不満がお有りということでしょうか?
- これまでのYasuさんのコメントから察しますと「個別の山の登山カテゴリを無くしたい」方向に話を進めようとしてらっしゃるように思うのですが私の思い違いでしょうか(はっきり言ってくれたほうが良いです)。ただ「登山」(Hikingでもかまいません)を無くすとなりますと、山頂・登山道・山小屋・標識・山頂標・三角点・登山者などなどかなり細かくしないとなりません。ファイル数が少ない状態でこれをやると、探すのに逆に手間が掛かってが逆効果ということになり得ませんでしょうか。またそのように分けたらそれらを一括できる「登山」を意味するカテゴリが自然に生まれてくるものだとも思いますよ。念のために申し上げると「Mountaineering 山名」および「Hiking 山名」 は私が始めたのではなく、すでにあったカテゴリを真似したものです。もしこれらが不要で禁止したいとのことのであれば、影響する範囲が私が分類した日本の山のカテゴリだけではなくなるため、どこがこういう議論の中心地なのか分かりませんが、Yasuさん含め、高レベルの見識のある方たちで話し合った方が良いと思います。残念ながら私は議論に参加できるだけの語学力がないので、裁定を聞いて従うだけになってしまいますが。
- 次の話題です。以前にご意見いただいた「Mount XXX in panorama」につきまして(この趣旨のカテゴリは私が起源)。再びGoogleで英文を検索して考えたところ「Mount XXX (not clear)」の方が良い気がしてここ数日でやりましたがこちらもYasuさん的にはどうでしょう(Category:Remote views of Mount Mominuka (not clear))。not clearは「明確でない」の意です。ただこれだと写真の質が悪いと言われているように感違いされて角が立つかもしれません。「○○山が小さく写っている」という名のカテゴリでも、誤使用を防ぐ目的は概ね達せられるようにも思います。まあこれらのカテゴライズの話は、前の話題で述べた高レベルな議論が行われている所で広く議論した方がいいかもしれませんね。「私の探してる山が主体で写っているファイルはどれなの?」という状態になっているのは、日本の山岳カテゴリだけでなく、どの国の山岳カテゴリでも起こっていることだと思います。
- 以上、またもや長文となってしまいました。管理作業でお忙しい中ご返答いただけましたら幸いです。 --Batholith (talk) 11:17, 9 August 2020 (UTC)
- こちらこそ、私の理解が足りなかったようで失礼しました。ただ、ご説明のような「『内』で撮った写真」イコール「その山の登山中に撮影した写真」という定義に対しては、正直に申し上げて首肯できかねます。確かに「登山しなければ山頂に行けない」山のほうが多いとはいえ、山によっては登山道とは別に車道が山頂近くまで通じていたり(美ヶ原、乗鞍岳、伊吹山など)、ロープウェイやリフトなどが架かっていたり(筑波山、御在所岳など)するところもありますし、山スキーの場合などは山頂までヘリや雪上車に乗っていくこともあるでしょう。そもそも、どんな手段で登るにせよ、そこにある景色に変わりはないのですから、「自分の足で登ることで見ることができる景色」でなければ「『内』で撮った写真」と言えないということはないと思います。逆に言えば、「○○という手段でしかその場所には行けない」という例は登山に限らず存在するわけで、たとえば東京都の硫黄島は事実上自衛隊関係者以外は行くことができませんが、それでは Category:Iwo Jima に自衛隊のカテゴリを付けるべきかというと、そんなことはないでしょう。
- なお、先に書いたように、私自身は「外」から撮った写真と「内」で撮った写真のカテゴリを分けることには反対ではありません。ただ、その二つに分けることが Batholith さんの目的というわけではないのでしたら、特に分けなくとも良いのでは、とも思います。
- 以上、私の率直な考えを申し上げました。ご検討いただければ幸いです。なお、「Mount XXX in panorama」ないし「Remote views of Mount XXX (not clear)」は、これも先に書いたとおりカテゴリの趣旨については賛同しますが、名称についてはもうしばらく考えさせていただければと思います。よろしくお願いします。Yasu (talk) 15:04, 15 August 2020 (UTC)
- @Yasuさん返信ありがとうございます。貴殿のコメントに気づきませんでした、申し訳ないです。当方は梅雨明けからウィキブレイクに入っていまして、予定としましては9月一杯までウィキブレイクに入るつもりです。従いまして反応はかなり遅れてしますがご容赦ください。なお、数年前から少しづつ進めていたUser:Mass Ave 975さん(早期に山岳分野の撮影で活躍された方)のファイルの整理がある程度片付いたため、今後はCommons側での投稿は以前より減るかと思います。
- 以下、読みやすいと思いますので箇条書きにします。急いで書いたので雑なところもあるかと思いますがご容赦ください。
- 1. 「『内』で撮った写真」イコール「その山の登山中に撮影した写真」という定義という理解ではないと何度も申しあげました。まずこれを理解していただきたく存じます。問題があると感じる山のカテゴリがあれば個別にご調整ください。また内外の分類を目的にカテゴライズしているわけではありません。
- 2. ロープウェイやリフト、ヘリを使ったとしても、「地上に降りて撮影したファイル」は広義の登山と考えて構わないと思います。利用者側にとって撮影者がどうやってそこへ行ったかは問題になりません。黒部五郎岳の際にYasuさんがおっしゃった「私は黒部五郎岳に登頂していないのになぜ登山カテゴリをつけるのか」とおっしゃられましたが、ファイルを選ぶ利用者側にとってこれは何の問題にならないのと同じです。ロープウェイなど空中に浮く乗り物に乗っている時に写した写真は、登山カテゴリにはふさわしくないでしょう。
- 3. 私は登山カテゴリは非常に有益だと考えます。自分がWikipediaの多くの山岳記事を改善するにあたって感じたのは、利用者が必要とするカテゴリは、「山体を写したファイル」か「登山で見られる風景を写したファイル」に大別されるということです。なおこれは、個別の山岳カテゴリの最上位に「Remote views of Mount XXX」と「Mountaineering in Mount XXX」の2つだけしか存在していけないと主張しているわけでは全くありません。
- 4. 山頂までドライブで行けるような数少ない山に関しては、それ相応のカテゴリを作るなりすればよいと思います。ドライブでの写真であることが確定できるのであれば「Drive in 山名」もありでしょう。しかしドライブで山頂付近まで行けるような山があるから登山カテゴリはすべての山に使用してはならない、というご主張でしたら飛躍しすぎであると感じますので同意できません。
- 5. 硫黄島と自衛隊の例え関して。対比になっているとは思えません。対比するならば「自衛隊の演習 in 硫黄島」になるでしょうか。しかしこのカテゴライズが無駄だとは思えません。なお、硫黄島に自衛隊のカテゴリをつけることには反対ですよ。
- 6. まあとにかくですね。日本の山岳カテゴリにおいて、登山カテゴリを禁止したいとご主張されるのであれば、他国の同類のカテゴライズ含めて議論しないと二重規範となってしまいます。また、以下(#7)に同様の趣旨のカテゴリがある海外の有名な山のカテゴリをまとめましたので、しかるべき場所で、これらの廃止を含めてご議論の上、合意形成をお願いします。残念ながら私は英語力に乏しいため議論に参加することができませんが、自動翻訳をしてみるかもしれませんので、議論の場所が決まり次第お手数ですがご連絡ください。新たな山岳の「Mountaineering in」の作成はしばらく止めておきます。
- 7.
- Category:Climbing Mount Everest
- Category:Mountaineering at Denali (Mount McKinley)
- Category:Hiking at Mount Shasta
- Category:Hiking Mount Rainier
- Category:Climbing Mount Rainier
- Category:Mountaineering at Mount Hood
- Category:Climbing Mount Everest
- Category:Hiking at Mount Etna
- Category:Climbing Mount Ararat
- Category:Mountaineering at Kilimanjaro
- Category:Mountaineering on Mount Kenya
- Category:Mountaineering at Aconcagua
- 7.
- 以上、今回の回答とさせていただきます。 --Batholith (talk) 10:49, 7 September 2020 (UTC)
[2] --Benzoyl (talk) 15:34, 6 July 2020 (UTC)
- Benzoylさん、カテゴリを間違えて付加さえれてしまった場合は、履歴から問題ない版を表示させ編集を押すことで当時の版の内容を見ることができます。ぜひご活用ください。--Batholith (talk) 11:07, 7 July 2020 (UTC)
- イヤミですか?間違えて付加ではありません--Benzoyl (talk) 22:18, 8 July 2020 (UTC)
- なにも書かれていませんでしたので、またカテゴリをつけてしまって申し訳ありませんどうにかしてくだい。と申してるのかと思いました。なおこのファイルについてはカテゴリは絞りましょうね。肖像権が発生していますので利用者側の余計なトラブルを防ぐのも我々の役目ですよ。 --Batholith (talk) 11:27, 9 July 2020 (UTC)
- イヤミですか?間違えて付加ではありません--Benzoyl (talk) 22:18, 8 July 2020 (UTC)
Mount Ondake (Nagasaki) has been listed at Commons:Categories for discussion so that the community can discuss ways in which it should be changed. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at its entry. If you created this category, please note that the fact that it has been proposed for discussion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with it. If the category is up for deletion because it has been superseded, consider the notion that although the category may be deleted, your hard work (which we all greatly appreciate) lives on in the new category. In all cases, please do not take the category discussion personally. It is never intended as such. Thank you! |
Other peaks of Daisetsu has been listed at Commons:Categories for discussion so that the community can discuss ways in which it should be changed. We would appreciate it if you could go to voice your opinion about this at its entry. If you created this category, please note that the fact that it has been proposed for discussion does not necessarily mean that we do not value your kind contribution. It simply means that one person believes that there is some specific problem with it. If the category is up for deletion because it has been superseded, consider the notion that although the category may be deleted, your hard work (which we all greatly appreciate) lives on in the new category. In all cases, please do not take the category discussion personally. It is never intended as such. Thank you! |