オレカ・07
オレカ・07は、2017年の国際自動車連盟(FIA)およびフランス西部自動車クラブ(ACO)のLMP2規定に沿って、オレカによって製造されたル・マン・プロトタイプである。
2018年 シルバーストン・サーキット | |||||
カテゴリー | オレカ | ||||
---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | ル・マン・プロトタイプ2(LMP2) | ||||
デザイナー | デビッド・フルーリー | ||||
先代 | オレカ・05 | ||||
主要諸元 | |||||
シャシー | カーボン・ファイバー モノコック | ||||
サスペンション(前) | ダブルウィッシュボーン, ダンパー制御機構付きプッシュロッド | ||||
サスペンション(後) | ダブルウィッシュボーン, ダンパー制御機構付きプッシュロッド | ||||
全長 | 4,745 mm (186.8 in) | ||||
全幅 | 1,895 mm (74.6 in) | ||||
全高 | 1,045 mm (41.1 in) | ||||
ホイールベース | 3,005 mm (118.3 in) | ||||
エンジン |
オレカ・07 / アルピーヌ・A470 / アウルス・01 ギブソン・テクノロジー GK428 4.2 L V8 NA アキュラ・ARX-05 アキュラ AR35TT 3.5 L V6 ツインターボ ミッドシップ 縦置き | ||||
トランスミッション | エクストラック製 6速 シーケンシャル | ||||
重量 | 930 kg | ||||
燃料 |
モチュール トタル VP Racing Fuels | ||||
オイル | ペンゾイル | ||||
タイヤ |
ミシュラン ダンロップ コンチネンタル | ||||
主要成績 | |||||
チーム |
オレカ・07 ジャッキー・チェン・DCレーシング Jotaスポーツ ハイクラス・レーシング ユナイテッド・オートスポーツ グラフ・レーシング TDSレーシング アルガルヴェ・プロ・レーシング デュケイン・エンジニアリング RLR・Mスポーツ IDECスポーツ リシャール・ミル・レーシング・チーム クール・レーシング アルピーヌ・A470 シグナテック・アルピーヌ・マットムート シグナテック・アルピーヌ・エルフ アウルス・01 G-ドライブ・レーシング G-ドライブ・レーシング・バイ・アルガルヴェ アキュラ・ARX-05 アキュラ・チーム・ペンスキー ウェイン・テイラー・レーシング メイヤー・シャンク・レーシング | ||||
ドライバーズタイトル | 4 WEC (2017, 2018–19,2019-20,2021) | ||||
初戦 | 2017年 デイトナ24時間レース | ||||
|
2017年、国際モータースポーツ協会(IMSA)のウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦であるデイトナ24時間レース[1]、および同年のFIA 世界耐久選手権(WEC)のシルバーストン6時間耐久レースでデビューを果たした。2015年に投入されたオレカ・05の後継車となる。LMP2クラスでは、圧倒的なシェアを誇る。
複数のワークス・プライベーターへのOEM供給がされたり、LMP2以外の別規定に合わせた改変を施されて投入されたりしており、それらのバリエーションも含めて本記事では記述する。
開発
編集開発準備は、オレカ・05の開発にまで遡る。オレカ・05は、2017年からWEC LMP2クラスの新しい技術ルールを考慮して開発された。オレカは、オレカ・05のパフォーマンスから知識を得て、新しい車を開発することを決定し、先代をベースにしている。オレカの目標は、エネルギーとリソースの使用に焦点を当てることにより、パフォーマンスを最大化することだった。この戦略を使用して、実績のある先代に基づいて車を製造するだけでなく、チームがコストの範囲内でオレカ・05を更新できるようにすることにした。オレカ・07のシャーシは主に05をベースにしており、モノコックにはあまり焦点を当てていない。オレカ・07の内部には、ギブソン・GK428 V8エンジンが搭載されている[2]。
マシンは、2016年10月下旬にポール・リカール・サーキットで最初のシェイクダウンテストを実施した。
2022年4月末までに、バリエーションモデルを含む90を超えるオレカ・07シャーシが生産されている[3]。
アルピーヌ・A470
編集フランスの自動車メーカー、アルピーヌはWECで、シグナテック・アルピーヌ・マットムート(2019-20年シーズンは、チーム名の末尾を「エルフ」に変更して参戦)としてアルピーヌ・A470で参戦した。この車は技術的にはオレカ・07と同じで、バッジネームでアルピーヌブランドを使用している。これは、アルピーヌが2016年WECのLMP2クラスで優勝した、アルピーヌ・A460の後継車[4]。
アキュラ・ARX-05
編集バリエーションモデルのアキュラ・ARX-05は、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のDPiクラス用に製作され、2018年から投入された。マシンはホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)とオレカと共同で開発された[5]。エンジンは生産車ベースの3.5L V6ツインターボのアキュラ・AR35TTを搭載する。またアキュラ固有のボディワークが含まれる。
2018年からチーム・ペンスキーが2台の車をエントリーした[6]。2019年には6号車(デイン・キャメロン/ファン・パブロ・モントーヤ組)が、翌2020年には僚友の7号車(リッキー・テイラー/エリオ・カストロネベス組)がDPiクラスのチャンピオンを獲得した。2021年から、ウェイン・テイラー・レーシングとメイヤー・シャンク・レーシングが1台ずつ参戦している。
アウルス・01
編集G-ドライブ・レーシングは、2017-18年はオレカ・07で参戦したが、ロシアの自動車メーカー、アウルスは2019年にG-ドライブと提携して、「アウルス・01」としてブランド名を変更し、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズでレースを行った。この車は技術的にはオレカ・07と同じで、バッジネームでアウルスのブランドを使用している[7]。
レベリオン・R13
編集レベリオン・R13は2018年、オレカ・07をベースにWECのLMP1クラスに参戦するために製作された、ル・マン・プロトタイプ。レベリオン・R-Oneと同様にオレカとレベリオン・レーシングが共同制作し、エンジンはギブソン・GL458[8]を搭載するバリエーションモデルである。
アルピーヌ・A480
編集アルピーヌはシグナチュール・チームと組み、2021年からWECの最高峰クラスとなる「ハイパーカー」(LMH)クラスに従来のLMP1(ノンハイブリッド)車両が2021,22年限りエントリーできることを活かし、2020年にレベリオン・レーシングが走らせていたマシン「R13」を引き継ぐ形でLMHクラスに参戦する[9]。車名は「アルピーヌ・A480」となる。2021年からのWECのLMHクラスの特徴の1つで、参加車両の同等性を確保するためのバランス・オブ・パフォーマンス(BoP)の追加がある。BoPシステムの結果、2021シーズンの出場車両のシーズン前テストとして機能したスパでのプロローグに先立ち、A480の車両重量は930kgに増加し、ピーク出力は603bhp(450kW)に減少した[10]。
脚注
編集- ^ “"Oreca 07 Turns First Laps at Paul Ricard"”. Sportscar365. 2016年10月26日閲覧。
- ^ “"Oreca 07 LMP2 On Track At Paul Ricard"”. dailysportscar.com. 2018年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月26日閲覧。
- ^ “Healthy Demand With Two Seasons Remaining Of Current LMP2 Regs”. Dailysportscar.com. 27 October 2021閲覧。
- ^ “"2017 Alpine A470"”. Ultimatecarpage.com. 2016年10月26日閲覧。
- ^ “"Acura DPi Set to Begin Testing This Month"”. sportscar365.com. 2017年7月12日閲覧。
- ^ “"Acura-Penske DPi Effort Revealed"”. dailysportscar.com. 2017年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月11日閲覧。
- ^ Goodwin (2019年4月2日). “G-Drive Racing Confirm Aurus 01 Gibson Effort In 2019 ELMS & Le Mans 24 Hours – dailysportscar.com”. www.dailysportscar.com. 2019年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月23日閲覧。
- ^ “GL458”. GIBSON TECHNOLOGY LIMITED. 2022年4月5日閲覧。
- ^ “アルピーヌ、WECハイパーカークラスに参戦するノンハイブリッドLMP1マシン『A480』を公開”. autosport web. 2021年3月17日閲覧。
- ^ “トヨタとアルピーヌの重量差は110kg。WECプロローグ&開幕戦スパのBoPが発表”. autosport web. 2021年4月24日閲覧。