三菱ケミカルメディア
三菱ケミカルメディア株式会社(みつびしケミカルメディア、MITSUBISHI CHEMICAL MEDIA CO.,LTD. )はかつて存在した、記録メディアの製造販売を行っていた三菱ケミカルの子会社である。後述の“Verbatim”(バーベイタム)、“MITSUBISHI”(三菱)および“Victor”(ビクター)をブランドとしていた。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番1号 パレスビル |
設立 | 1994年(平成6年)2月23日 |
業種 | 化学 |
法人番号 | 9010401028738 |
事業内容 | 大容量光ディスク媒体の開発・販売他 |
代表者 | 田口昌宏(代表取締役社長) |
資本金 | 40億9300万円[1] |
売上高 |
2億3000万円 (2021年3月期)[2] |
営業利益 |
△1億9100万円 (2021年3月期)[2] |
純利益 |
△3,207万3,000円 (2024年3月期)[3] |
総資産 |
22億7,485万2,000円 (2024年3月期)[3] |
従業員数 | 連結:510名[1] |
決算期 | 毎年3月31日 |
主要株主 | 三菱ケミカル 100% |
概要
編集2018年時点では、マクセル(マクセルホールディングス、旧・日立マクセル)と並ぶ記録メディアの大手製造メーカーであり、CD-Rの製造時から記録色素にアゾ色素を採用し、耐久性と保存性の高さで好評を博していた[4]。
CD-RW・DVD-RW・BD-REには「SERL(Super-Eutectic-Recording-Layer)」・BD-Rには「MABL(Metal ABlative Layer)」を採用している[5][6][7]。
最新のBlu-ray Discメディアのほか、DVD-RAMを除く記録型DVDメディア各種(DVD-RAMは販売はしているが、他社からOEM供給を受ける立場。これは同じ三菱グループの三菱電機が元々はDVD-RW陣営であったことが考えられる)、CD-RおよびCD-RW、MOの生産を手掛け、またDVDメディアの生産においては、記録色素の外販などを行っていた。
岡山県倉敷市の三菱ケミカルハイテクニカ水島テクノセンターでのBlu-rayメディアの生産(2019年生産終了)及びスタンパーの製造[8]のほか、海外ではシンガポールの三菱化学インフォニクス(2013年生産終了)やアイルランドの三菱化学インフォニクス・アイルランドにて自社工場を構え、また、1999年より台湾のCMC Magnetics Corporationへ、2010年よりアラブ首長国連邦のFalcon Technologies Internationalなど、外部工場に記録色素と製造ラインを持ち込みの上で光ディスクの生産を委託していた。記録メディアの製造拠点を早くから海外に移したことでも広く知られている。
2019年6月14日に記録メディア事業及びその他事業をCMC Magnetics Corporationの子会社へ売却することを発表[9]、2020年にVerbatim Japanへ譲渡し撤退した。
沿革
編集1982年、三菱化成工業が当時急速に普及し始めていた小型フロッピーディスクの製造・販売を目的とし、この分野で世界的に影響力を持つ企業の一つであった アメリカ合衆国・Verbatim(バーベイタム)社と合弁で「化成バーベイタム」を設立。その後、1990年に三菱化成(三菱化成工業から社名変更)がバーベイタム社を買収し子会社化したことに加え、三菱グループの再編で三菱グループにおける総合化学メーカーとなったことを受け、統合に先立ち化成バーベイタム社を解散し、その事業受け皿として設立されたのが現法人である。
- 1982年(昭和57年)- 米Verbatim社と三菱化成工業との合弁で、当社の前身となる化成バーベイタムを設立。
- 1988年(昭和63年)- 三菱化成工業が「三菱化成」に社名変更。
- 1990年(平成2年)- 三菱化成、米Verbatim社を買収し子会社化。
- 1994年(平成6年)- 三菱化成と三菱油化が合併し三菱化学が発足。これに先立ち化成バーベイタムを解散し、三菱化成メディアを設立。日本国内での「Verbatim」ブランド使用を一旦終了。
- 1995年(平成7年)- 社名を三菱化学メディアに改称。シンガポールの三菱化学インフォニクスにてCD-Rの海外生産を開始。
- 1996年(平成8年)- アイルランドのバーベイタム[10]アイルランド工場にてCD-Rの生産を開始[11]。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)- 音楽録音用CD-R・CD-RWディスクを発売[15]。
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)
- 2003年(平成15年)- BD-RE Ver1.0(23.3GB)を発売[25]。
- 2004年(平成16年)- 世界で初めて片面二層DVD+R DL(ダブル・レイヤー)8.5GBディスクを発売[26]。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)
- 2013年(平成25年)- 一般消費者向け光ディスク・メモリーカード類などの日本における総代理店をアイ・オー・データ機器と定め、販売の一切を委託。
- 2017年(平成29年)
- 2019年(平成31年/令和元年)
- 2020年(令和2年)
製品
編集日本では、米国Verbatimと提携し当初の段階では「化成バーベイタム」によりフロッピーディスクなどをVerbatimブランドで発売していたが、三菱化成メディアの設立に伴いMITSUBISHIブランドに変更された。しかし、Blu-ray対応録画機の普及も手伝い、世界戦略の見直しから2009年9月よりVerbatimブランドを日本市場に再投入(ブランドとしては本格的な展開開始)[44]。当初はPCデータ用ディスクを皮切りに、ブランドの切替を開始し、翌2010年9月1日出荷分以降は、全ての商品を「Verbatim」ブランドに“戻し”[45]、MITSUBISHIブランドは一時、完全に姿を消す事となった。
その後、ディスクメディアでMITSUBISHIブランドの商品も一部復活したが、Verbatim Japanへの譲渡に伴い、2020年度を目途に再度終了。同パッケージのままVerbatimブランドに順次変更しているため、Verbatimブランドのディスクメディアは、当初からVerbatimブランドのものと、MITSUBISHIブランドから変更したものの2種類のパッケージが混在している[41]。
2013年4月以降、アイ・オー・データ機器を日本における総代理店と定め、MITSUBISHIブランドの商品を含めて販売の一切を委託している。ただし、2017年12月から発売された「Victor」ブランドの商品はブランド所有者のJVCケンウッドが代理店となり、商品の問い合わせなどに対応している。2021年度以降の同ブランド商品の供給については、以前と変わらずVerbatim Japanが発売し、JVCケンウッドが代理店となっている。
サッカー支援
編集三菱グループとしては日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)では浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)を支援しているが、当社だけは2010年に「Verbatim」としてギラヴァンツ北九州を支援していた。
これは、同クラブが北九州市の黒崎地区に今も工場を構える当社保有のサッカー部(三菱化成黒崎サッカー部)を母体としていた事情があるためであり、旧ニューウェーブ北九州がJリーグへ昇格したことを機に、再投入した「Verbatim」ブランドの浸透を図る狙いも兼ねて、ブランド名でチームスポンサーとなっていた。
しかし、当の地元北九州市内にある家電量販店などでは、一時在庫限りとなっていた自社ブランド商品(2019年現在はデータ用ディスクメディアで復活)や2017年から製造しているVictorブランドの商品も含めて、売場に占めるこの会社の商品の割合は全国の他地域同様さほど高くない。録画機メーカーであるパナソニックやシャープ[46]にソニー、ライバルメーカーであるTDK(のちにイメーション社が販売していたが2015年末を以ってブランド終了)に日立マクセル(当時)、JVCケンウッド系のビクターアドバンスメディア(2015年末を以って清算)などと激しいシェア争いを繰り広げている(繰り広げていた)状態である。また、家電量販店がギラヴァンツのスポンサーに1社も入っていないこともまた、シェアの伸び悩みに繋がっている面もある[47]。
たまたまリーグ過去最悪の成績で2010年のシーズンを終えたこともあり、Jリーグ規約こそ抵触しなかったものの[48]、三菱グループ全体の浦和レッズに支援を集中する方針との矛盾を解消するため、僅か1年でスポンサーを降りる結果となった。
関連項目
編集参考文献
編集- 技術革新の戦略と組織行動 / 小山和伸著 、東京 : 白桃書房 、1998 274p 22cm
脚注
編集- ^ a b “会社概要”. 三菱ケミカルメディア. 2017年11月26日閲覧。
- ^ a b MCメディア株式会社 第28期決算公告
- ^ a b MCメディア株式会社 第31期決算公告
- ^ 保存に強いAZO色素 - ウェイバックマシン(2009年12月13日アーカイブ分)
- ^ 安定性に優れ、繰り返し記録に強い独自開発の記録層SER - ウェイバックマシン(2009年12月16日アーカイブ分)
- ^ 保存に強く、ドライブとの優れた互換性を実現 独自開発の記録膜MABL - ウェイバックマシン(2009年11月27日アーカイブ分)
- ^ “光ディスクの“次”を切り拓く三菱化学メディアの技術力”. PHILE WEB. 音元出版. 2024年3月15日閲覧。
- ^ 自社製造の国産スタンパによる安心設計 - ウェイバックマシン(2009年11月27日アーカイブ分)
- ^ a b “記録メディア事業の売却について”. 三菱ケミカル株式会社 (2019年6月14日). 2020年5月22日閲覧。
- ^ のちに三菱化学インフォニクス・アイルランドに社名変更した後、エムシー・インフォニクス・アイルランドに再度変更。
- ^ “CD-R等の新増設について”. 三菱化学株式会社 (1996年11月27日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “CD-RWの発売について”. 三菱化学株式会社 (1997年3月5日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “DVDレコーダブルディスク(DVD-R)の発売について”. 三菱化学株式会社 (1997年9月29日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “CD-R事業の強化について”. 三菱化学株式会社 (1998年8月31日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “音楽録音用(民生用)CD-R、CD-RWディスク新発売のお知らせ”. 三菱化学株式会社 (1998年10月22日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “新有機色素「スーパーアゾ」を採用した700MB及び650MBのCD-R「スーパーアゾ」シリーズの新発売について”. 三菱化学株式会社 (1999年9月29日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “高品位デジタル映像/クリアなデジタルサウンドを実現 DVD-RW規格に準拠した4.7GB(録画時間 標準モード120分) 繰り返し録画/再生用デジタル・ビデオディスク「DVD-RW VIDEO」の新発売”. 三菱化学株式会社 (1999年12月16日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “大容量4.7GB DVD-Rディスク(追記型)の発売について”. 三菱化学株式会社 (2000年8月23日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “高品位デジタル映像や大容量データをハイクオリティで記録する 録画用4.7GB DVD-RAM・データ用4.7GB/9.4GB DVD-RAMを新発売”. 三菱化学株式会社 (2000年11月8日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “1回ビデオ録画用・データ用DVD-Rディスク及びくり返しビデオ録画用DVD-RWディスクの新発売について”. 三菱化学株式会社 (2000年11月27日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “光ディスク製造子会社株式の譲渡について”. 三菱化学株式会社 (2001年8月14日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “データ用DVD+RWディスク新発売について”. 三菱化学メディア株式会社/三菱化学株式会社 (2001年10月24日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “DVD+R規格準拠 2.4倍速記録対応データ用 DVD+Rディスク新発売”. 三菱化学メディア株式会社/三菱化学株式会社 (2002年2月26日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “高速48倍速記録対応データ用CD-R「SONIC AZO」シリーズ新発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2002年7月8日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “録画用ブルーレイディスク新発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2003年7月24日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “世界初! 片面二層DVD+R DL(ダブル・レイヤー)8.5GBディスク新発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2004年5月14日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “世界初! 片面二層DVD-R DL(デュアル・レイヤー) 8.5GBディスク新発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2005年2月16日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “直接、文字やグラフィックを描けるLightScribe専用DVD+R/CD-Rディスク新発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2005年7月12日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “プロの創造力に応えるクオリティマスタリング用ディスク「Green Tune」CD-R をプロフェッショナル向けに新開発”. 三菱化学メディア株式会社 (2005年10月24日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “次世代光ディスク発売開始 HD DVD-R/RW、BD-R/RE ディスク”. 三菱化学メディア株式会社 (2006年6月8日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ ““世界初”8cm DVD-R for DL(片面2層) 新発売!”. 三菱化学メディア株式会社 (2006年8月2日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “8cm DVD+R DL(片面2層)新発売!”. 三菱化学メディア株式会社 (2006年8月3日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “世界初!ブルーレイディスク(BD)ビデオカメラに対応した8cmブルーレイディスクを発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2007年8月2日). 2021年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月20日閲覧。
- ^ “プロの厳しい要求に応えるマスタリング用のGreen Tune DVD-Rを発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2007年9月4日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “インクジェットプリンター対応の4倍速追記型や片面2層追記型などブルーレイディスク製品のラインナップを拡充!” (PDF). 三菱化学メディア株式会社 (2007年9月19日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “世界初!記録層に有機色素を使った、追記型ブルーレイディスク 録画用BD-R LTH TYPEを発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2008年2月19日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “大切な思い出・作品のために 従来品の約2倍の長寿命 長期保存 DVD-R『ARLEDIA(アルレディア)』を発売”. 三菱化学メディア株式会社 (2008年2月28日). 2020年7月20日閲覧。
- ^ “3.5型FD(フロッピーディスク)販売終了のお知らせ”. 三菱化学メディア株式会社 (2008年10月2日). 2008年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月20日閲覧。
- ^ “オランダFreecom B.V.買収のお知らせ”. 2009年11月7日閲覧。
- ^ “中環重大訊息說明記者會”. 中環股份有限公司 (2019年6月14日). 2020年5月22日閲覧。
- ^ a b “Verbatim(バーベイタム)光ディスク製品の国内販売総代理店の継続について”. 株式会社アイ・オー・データ機器 (2019年12月10日). 2020年5月22日閲覧。
- ^ “三菱ケミカルメディア株式会社の情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 2020年5月22日閲覧。
- ^ “グループ会社一覧:国内”. 三菱ケミカル株式会社. 2020年5月22日閲覧。
- ^ “世界No.1記録メディアブランドVerbatim(バーベイタム)を日本に本格導入!”. 2009年11月7日閲覧。
- ^ “MITSUBISHIブランドからVerbatimブランドへ 全製品のブランド統一”. 2010年7月26日閲覧。
- ^ ディスク原盤自体はイメーションからのOEM。
- ^ ベスト電器は現段階ではアビスパ福岡のスポンサーにもなっていない上、業績の悪化と経営上の混乱を経て関東地方を地盤とするヤマダ電機の完全子会社となり、九州以外ではベスト電器運営のままヤマダ電機名義(看板は『YAMADA』ロゴの下に小さく『by BEST』と表記)に順次リニューアルされている。北九州市内にも多くの系列店舗があるエディオンはサンフレッチェ広島に深く関わっている。また他の有力量販店は全部九州島外(主に関東地盤)の企業である。なお、プロ野球では九州内に店舗を構えるほとんどの量販店が、福岡ソフトバンクホークスのスポンサー・パートナーとなっているが、ホークスは同じ福岡市を本拠とするアビスパや隣県のサガン鳥栖との交流が多い。一方、ギラヴァンツやロアッソ熊本などその他九州地盤のJリーグ球団との交流は少ないが、比較的良好な関係ではある。
- ^ 同一企業の複数クラブ支援の方がJリーグ規約に抵触するため。
- ^ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/389889.html
外部リンク
編集- 三菱ケミカルメディア株式会社 - ウェイバックマシン(2019年9月17日アーカイブ分)
- Verbatimブランドサイト