ウィキペディアにようこそ!

編集

こんにちはHODAさん、はじめまして!Mint22と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の紹介の他、作業用のスペースといったサブノートを作ることができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Mint22 2005年6月9日 (木) 19:08 (UTC)返信

即時削除について

編集

こんにちは。細田学園高等学校に {{即時削除|全般3}} を貼り付けておられましたが、即時削除は初版から最新版まですべて丸ごと削除する場合にしか対応できません。つまり初版から最新版までの全ての版が即時削除の方針に合っている場合だけです。一版だけでも即時削除の方針に合っていない版があれば、即時削除テンプレートを貼ることはできません。貼ったとしても管理者は一切対処してくれません。方針や用法をご理解のうえ正しく運用していただくようお願い致します。--133.236.79.38 2013年8月5日 (月) 06:34 (UTC)返信

お手数かけました。次からは適切な対応を心がけます。--HODA会話2013年8月5日 (月) 06:43 (UTC)返信

一連の美術関係の人物記事への即時削除依頼について

編集

はじめまして。山田と申します。

利用者:HODAさんが、「外部リンク企業の関係者が同企業の宣伝のための立項」などとして即時削除依頼を貼付された美術関係者の記事について、即時削除依頼を除去しました。

それぞれの記事を編集する際に要約欄にもコメントしましたが、山田は「露骨な宣伝・広告のみが目的」とまでは言えない内容であると考えますし、立項から長期間即時削除依頼が提起されず、初版作成者以外からの編集も重ねられているということは、同様に考えて来た方々が多いということでしょう。削除が必要であるとお考えでしたら、即時削除に準じることが疑われることを理由としたケースA、ないし、特筆性の提示が不十分であることを理由としたケースEとして、通常の削除依頼を提起なさってください。

ご検討いただければ幸いです。--山田晴通会話2013年8月23日 (金) 14:23 (UTC)返信

即時削除について

編集

はじめまして。ヘッドスパに関して即時削除を提出されたようですが、ヘッドスパ自体は商標登録であるものの、どうやら一般的な固有名詞としての認知度がかなり高いため宣伝という範囲を超えた存在ではないか?と思い、外させてもらいました。この件ですがもし削除に値するならば削除依頼で皆さんのご意見を伺ったほうが適正ではないかと思っております。審議をかけるのに支障ないのであれば是非お願いします。--民明書房会話2013年9月2日 (月) 12:22 (UTC)返信

御指摘ありがとうございます。理由を書き直して再提出いたしました。管理者 or 削除者にお任せしようと思います。--HODA会話2013年9月2日 (月) 13:06 (UTC)返信

再度失礼します。ご指摘の商標登録の第4685539号ですが、内容を拝見すると巷で言われている「ヘッドスパ」とは響きは同じであっても別の意味の案件に感じます。紛らわしい表記なので併記するか曖昧さ回避で別スレを立てるかが妥当ではないでしょうか。それから「日本ヘッドスパ協会」と言われる団体は著名ではありますが認定サロンとされる組織は特定の美容室であり、いささか片寄りを感じられます。もしこの団体を掲載するのであればヘッドスパの推進団体を掻い摘んで網羅する必要性があると思います。いずれにせよ現時点ではこのヘッドスパの執筆内容は不十分なので、第三者に加筆を求めるタグの貼付で良いのではないでしょうか。ご検討下さい。--民明書房会話2013年9月2日 (月) 23:31 (UTC)返信

わざわざお付き合いいただきありがとうございます。登録商標を前面に押し立てた記事は宣伝であると断定できます。また、「日本ヘッドスパ協会」の中身も公的機関ではなく、ただの商売敵なんだろうことは想像できます。「あちらを立てればこちらが立たず」の状態にある言葉は、まだ世の中に定着していないと考えられるので、管理者 or 削除者による差し戻し、もしくは時間切れ(7日くらいが妥当でしょうか)をもって、通常の削除依頼に変更したいと思います。--HODA会話2013年9月3日 (火) 00:41 (UTC)返信

====即時削除について

編集

こんにちは、HODAさん。 映画『木屋町DARUMA』の記事において、 既成事実が存在するにも関わらず、 削除されてしまいます。

もともとは 今回の映画のヒロインでもある武田梨奈さんのWikiへの書き込みがあり、 詳細として記事を書かせていただきました。

東京国際映画祭のサイトを見ても 書いてあるのですが、 書き込んではいけないものなんでしょうか?

不適切ととられるところは すべて削除しましたが、いかがですか?

こんにちは。佐藤田化師さんの会話ページに「ウィキペディア日本語版へようこそ!」を追加しました。まずはそちらの内容をお読みください。Wikipedia は誰でも参加できますが、ガイドラインが制定されているので、逸脱した場合は今回のように削除という最悪の結果に至ります。各ガイドラインに対する反論はここ(HODAの会話ページ)ではない適切なところに問題提起されるのがよいと思います。
『既成事実が存在する』『東京国際映画祭のサイト』ですが、第三者による評価を出典に記事を書くのがよいとされています。また、記事の内容が映画ですので、公開後に立項されたほうが、宣伝目的ととられにくくなります。
以上よろしくお願い致します。--HODA会話2013年10月22日 (火) 23:28 (UTC)返信

他人の発言の改変

編集

この編集を見ました。他人の発言を許可無く変更することは、それが例え誤字脱字の類であっても、慎むべきことです。WP:TALKを御覧ください。--赤の旋律/akasen(talk) 2013年10月29日 (火) 08:27 (UTC)返信

これは著作権侵害なのでしょうか?

編集

こちらなのですが、HODAさんは要約欄にて『おそらく引用の範囲内であり著作権侵害は判断しないが、他ページとの整合性も鑑み、冒頭の{{QuoteSidebar}}を削除。特定版削除の依頼はしない。』とお書きになられたうえで、以下を除去なさいましたが、

フルーツ魚の主な特徴
(1) 果物の搾りかすを主に飼料に用いる[1]
(2) 果皮リモネンが魚臭さを和らげる[1]
(3) グルタミン酸などの旨み成分が増加する[1]
(4) 抗酸化物質が魚体の変色を遅らせる[1]
TBSテレビはなまるマーケット』参考
  1. ^ a b c d こだわりサーチ - フルーツ魚 2013年10月24日放送 TBSテレビ『はなまるマーケット』

上記のどの部分が、著作権の侵害に相当するかもしれないと思われて、要約欄のようなお言葉で表現されえるのかを、お示しいただけませんでしょうか?なぜ「著作権侵害」や「特定版削除」という言葉が必要になるのでしょうか?ご説明を頂戴できますか? --斬鱈会話2013年10月29日 (火) 10:14 (UTC)返信

  • TBS のサイトからこちらに転載はしませんが、1),2),3),4) の並び順、文言の一致具合から判断しました。記事全体の分量からすると引用の範囲と言えますが、これだけの分量の文章に対して、TBSの4か条を少しだけ変形したものを、あえて冒頭に置く必要を感じませんでした。もしこの4か条を持ってくるならば、そのままの文章を本文中に引用の形にする方法もあったかと思います。--HODA会話2013年10月29日 (火) 12:51 (UTC)返信
    • あなたが説明していることは、「私はこういう編集をしたい」という、執筆者の個々人の編集上の希望であって、そんなことは尋ねておりません。私が尋ねているのは、「なぜ、その場で法律用語が必要なのか?」なのです。なぜ要約欄が意味不明な文章になっているのか?なのです。それらの説明になっていないようです。上記のあなたの説明では、{{QuoteSidebar}}の意味が分からず、良く行われる「引用」という手法が理解されておられず、従って、「決して「著作権侵害」や「特定版削除」という言葉が使われない話」であることを理解しておられないと判断しました。「QuoteSidebar」の用い方がわからない場合は、JAWP内のtemplateやら関連文書を読めばいいだけですが、それ以前の問題として、社会で求められる「引用」に関する基礎知識が不足しておられるようで、引用に関する知識が不足しておられる方が、書籍と同じレベルの品質が求められるウィキペディアの編集ができるとは思えませんが、失礼ながら「かなりいい加減な言葉の使用を行い、知識不足が露呈している状態」ですので、こういう状態でウィキペディアの編集に携わるのは、あなたに色々と教えねばならない周りの人や、その成果物を読む読者に迷惑だと思われませんか?そして、最終的には、あなたが誰かに怒られるだけなのではありませんか? --斬鱈会話2013年10月29日 (火) 13:38 (UTC)返信
      • Wikipedia の上なのでWikipedia:引用のガイドライン#引用の要件にある「被引用文を改変しないこと」を重視しました。本件においては改編が認められたため、「引用の要件を満たしていない場合」であるため、まずは「編集による修正」つまり該当部分の削除を行いました。--HODA会話2013年10月29日 (火) 14:51 (UTC)返信
        • つまり、著作権侵害もないのに、著作権侵害の話が飛び出し、特定版削除が必要ないのに、特定版削除を書いてしまったわけですね。また、「改編」は誤解ですね。改編ではなく、修正です。テレビ局だって「いつも正しい情報を流しているわけではありません」ので。記事「フルーツ魚」本文と矛盾がありすぎる「まとめ」は修正されるべきです(番組は放送後なので修正(訂正)の仕様が無いため、そのままでもしょうがないでしょうけど)。そうでなければ、「使いものにならないまとめモドキ(事実と異なるまとめ)」となってしまいます。--斬鱈会話2013年10月29日 (火) 15:26 (UTC)返信
          • 引用の要件を満たしていない場合」には『「本方針の対象となる著作物」が「引用の要件」を満たすことなく投稿された場合、投稿された記事は原則として削除対象(ケースB-1)となります。ただし、編集による修正が可能な場合もあるので、必ず確認してください。自らの判断が困難な場合は、Wikipedia:著作権問題調査依頼の場を利用し、転載が疑われる部分と、それがどこから転載されたかを指摘してください。』とありまして、自らの判断で該当部分を編集(削除)によって修正し『おそらく引用の範囲内であり著作権侵害は判断しないが、他ページとの整合性も鑑み、冒頭の{{QuoteSidebar}}を削除。特定版削除の依頼はしない。』という文を要約に記しました。私は「引用の要件を満たしていない」=「著作権侵害の疑いあり」と考えているので、削除に踏み切りました。--HODA会話2013年10月29日 (火) 15:58 (UTC)返信

上田さんの記事

編集

こんにちは。即時削除テンプレはいったん除去しました。会話ページで数日応答がなかったら、再度、即時削除依頼か削除依頼というかたちでお願いします。削除は、法や方針を確認し、なんとか残すための方策を考えた後に、という感じで。会話ページでの案内は、丁寧で、よかったと思います。--Ks aka 98会話2013年10月30日 (水) 09:57 (UTC)返信

七草をどうぞ!

編集
  ありがとうございました。 Qwertyasdz会話2013年11月2日 (土) 04:58 (UTC)返信

リダイレクトの即時削除依頼

編集

WP:CSD#リダイレクト2-5で即時削除を依頼されている風俗行ったら人生変わったwww(映画)非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除のリンク元が修正されていません。出演者など10のリンクを『風俗行ったら人生変わったwww』に書き換えてください。--LearningBox会話2013年11月13日 (水) 00:07 (UTC)返信

御指摘ありがとうございます。修正、すべて完了しました。--HODA会話2013年11月13日 (水) 00:46 (UTC)返信

改名後の処理

編集

KIMURA (漫画)への改名、ご苦労様です。改名提案から除去されていますが、Wikipedia:ページの改名#告知の終了処理にあるように、まず改名の実施を報告して、1週間してから除去してください。(除去の方は現在Dr jimmyさんがしてくださいますので、自分でしなくても大丈夫です)--アルビレオ会話2013年11月19日 (火) 05:00 (UTC)返信

ヘッドスパ

編集

ヘッドスパの記事について、以前に削除依頼が出され、審議の元に復帰になったにも関わらず、再度ログを付けている根拠を示していただきたい。削除依頼の経緯を見ても立案者である当方以外の方も取り扱い組織を掲載し、偏らない内容にしつつあり、今後もその傾向はあると予測されます。余程の絶対的な理由があると思われるのでそれをノートなりに提出して下さい。--Wepman会話2013年11月25日 (月) 09:23 (UTC)返信

ノート:ヘッドスパに「出典の追加のお願い」を追記しました。--HODA会話2013年11月25日 (月) 09:57 (UTC)返信

記事の一部修正、出典の追記済。手隙な折にでも確認されたし。これ以降はノートにて失礼します。--Wepman会話2013年11月25日 (月) 11:22 (UTC)返信

チーズバーガーをどうぞ!

編集
  初めまして、Doctor-mです。今回の編集に関しては内容が薄かったと思っております。

編集をお任せしてもよろしいでしょうか? ぜひよろしくお願いいたします。 Doctor-m会話2013年12月4日 (水) 13:53 (UTC)返信

お詫び

編集

Template:Yahoo!百科事典の編集では、大変失礼いたしました。ノートの方へも書きましたが、私の見落としと編集意図の勘違いでした。申し訳ありません。--Sonchou会話2013年12月11日 (水) 08:55 (UTC)返信

自著を用いた記事

編集

[1]の編集について、Wikipedia‐ノート:出典を明記する#記事の出典に当該項目の人物の著書を挙げてはいけない?で話題になっています。参照いただければ幸いです。--Ks aka 98会話2014年1月23日 (木) 11:31 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/グランドジャパングループ の投票について

編集

Wikipedia:削除依頼/グランドジャパングループを出されてますが、Template:AFDのパラメータに「即時」は無いようでquestion.svgが表示されてます。--KoZ会話2014年1月29日 (水) 02:21 (UTC)返信

御指摘ありがとうございます。訂正しました。--HODA会話2014年1月29日 (水) 02:52 (UTC)返信

板倉工法にあなたが貼り付けた「Template:複数の問題」について

編集

まず出典の明記ですが、さほど長くない記事に10の出典元を参照しており、これが少ないとは思いません。出典の明記の問題になる、ならないの基準を示してください。

次に特筆性ですが、板倉工法は「壁倍率」、「防火構造」について国土交通省の認可を受けており、客観性のある規格です。何か問題ありますか?

宣伝目的かどうかは、現時点では工務店中心のソースにならざるを得ないので現時点ではしかたないですね。なお出典元の一つである徳島県木の家づくり協会は公的性格の強い業界団体と言えるでしょう。

記事の孤立については、別記事からリンクを張りました。

ということでひと通りの弁明、対処を行いましたので、テンプレートを撤回してください。--kanryu会話2014年2月11日 (火) 11:01 (UTC)返信

まずは立項お疲れ様です。まとめて返答いたします。「複数の問題」を追加しましたが、突き詰めますと、板倉工法の記事が、第三者による独立した二次資料を出典とした特筆性を示されていないことです。--HODA会話2014年2月11日 (火) 13:40 (UTC)返信
「第三者による独立した二次資料を出典とした特筆性を示されていない」とはどういうことですか? かぎかっこでくくった部分の定義を示して下さい。そのリンク元のガイドライン記事にそのような独自用語はありません。板倉工法のWikipedia記事には「徳島県木の家づくり協会」の記事を参考として提示してあり、これは安藤邦廣教授自身が語っている内容を掲載した「一次資料」です。また、Wikipedia記事には板倉工法に批判的なソース元も出典元として記述を行っています。また、「Category:木造建築物」には木構造 (建築)の記事も含まれますので、「具体的な木造建築物ではないのでカテゴリーを差し戻し」としたあなたの差し戻しは不適切です。HODAさんの投稿記録を確認しましたが、あなたは記事の確認もろくにせず責任も取らずに勝手な編集を繰り返していませんか?--kanryu会話2014年2月12日 (水) 05:32 (UTC)返信
提案です。私自身への苦情はこちらでよろしいですが、記事の内容についての議論は、記事のノートページに移動しませんか。御検討下されば幸いです。--HODA会話2014年2月12日 (水) 06:21 (UTC)返信
どちらでも構いませんが、そもそもテンプレートを貼る時にはなぜ貼ったのかをノートに書くべきではありませんか?--kanryu会話2014年2月12日 (水) 06:24 (UTC)返信
同意ありがとうございます。ノート:板倉工法に場を移します。--HODA会話2014年2月12日 (水) 06:32 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/根本健一について

編集

むじんくんと申します。以前票を投じていただいたWikipedia:削除依頼/根本健一をご覧いただきコメントをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--むじんくん会話2014年2月22日 (土) 07:19 (UTC)返信

即時削除の前の移動

編集

表題の件。はっきり言って無駄です。例え記事名の付け方違反であろうと即時削除するなら問題ありません。むしろリダイレクトを生成することで削除するページが増えるだけです。今回の場合、宣伝のような内容であることは明白で、最初に即時削除を検討して良い状況でした。

物事は順序良く処理しましょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2014年3月4日 (火) 17:19 (UTC)返信

Template:BLP unsourcedについて

編集

HODAさんはじめまして。Miwadoです。 炭竃智弘ページの出典の明記と、不完全な情報とみられる記述を削除いたしました。 もう一度ご覧いただき、テンプレートタグの見直しをしていただけないでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します。--Miwado会話2014年3月16日 (日) 12:30 (UTC)返信

プレビュー機能のお知らせ・要約欄への記入のお願い

編集

初めまして。Kokuseki1会話)と申します。HODAさんの投稿アドバイス(プレビュー機能のお知らせ・要約欄への記入のお願い)有り難う御座います。ウキペディアへの寄稿は、初めてです。お恥ずかしい話し私もかなり年配であり、コンピューター利用が不慣れな者ですので大変勉強になっております。又、何か気づかれましたら良きアドバイス宜しくお願い致します。--Kokuseki1会話2014年3月19日 (水) 04:37 (UTC)返信

まず改名提案を

編集

はじめまして。ロバート・フェローズ (フェローズ男爵)及びジェーン・フェローズ (フェローズ男爵夫人)改名提案を経ずにロバート・フェローズ・ジェーン・フェローズへ移動させる編集を改名提案なく為された件についてですが、まず移動する前に改名提案をしていただくようお願いいたします。イギリス貴族の記事は爵位名を括弧で付記するのが一般的表記になっております。フェローズはたまたま爵位名と姓名が同じですが、爵位名と姓名が異なるイギリス貴族は文献などで爵位名で言及されることが多いです(「ウェリントン」として言及される「アーサー・ウェルズリー (初代ウェリントン公爵)」、「ソールズベリー」として言及される「ロバート・ガスコイン=セシル (第3代ソールズベリー侯爵)」など)。それぞれ個々に別々なのは違和感があるので、私はイギリス貴族には一律に爵位名を併記する慣習を支持しております。曖昧さ回避の面でもロバート・フェローズについて言うならばRobert Fellowes (philanthropist)という同名の人物がいるらしく、英語版のRobert Fellowesの記事は曖昧さ回避ページになっているようです(ただ私はイギリス貴族の場合は曖昧さ回避で無くとも爵位名の付記が必要と考えますが)。恐らくWP:NCの「記事名の括弧内に別名、原語、読み仮名(通称のほうを記事名としている場合には正式名称)を併記してはなりません」に反応されたのでしょうが(この方針についてイギリス貴族を例外とする提案を同方針のノートで行ってみようと思いますので興味がおありでしたらご参加ください)、どちらにしても改名提案も経ずに移動を強行されたのはいささか乱暴と考えます。まずは改名提案をしてから行うようお願いします。--Omaemona1982会話2014年3月19日 (水) 09:04 (UTC)返信

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。日本語の記事において記事名が衝突しなかった事と、他外国語の記事においても爵位無しの記事名がありましたので改名提案をせずに移動しました。イギリス貴族の記事名の命名ルールの議論は今後拝見させていただきます。--HODA会話2014年3月19日 (水) 09:16 (UTC)返信

移動依頼

編集

2014-04-04T02:36:19 (UTC) の移動依頼ですが、まずGIAジェモロジカル・インスティテュート・オブ・アメリカにご自身で移動してください。移動元・移動先ともに保護されているわけではないので可能のはずです。

移動依頼で対処できるのは、その後のGIAGIA (曖昧さ回避)を移動することのみです。Wikipedia:移動依頼#依頼できないものの2番目をご覧ください。--LearningBox会話2014年4月11日 (金) 07:15 (UTC)返信

ご指摘ありがとうございます。1番目の移動を行った旨、移動依頼に記載しました。--HODA会話2014年4月11日 (金) 09:35 (UTC)返信

ハジメタルおよびファイル:Ddesp.jpgへのご指摘につきまして

編集

HODA様、メッセージありがとうございます。Hiroponn wwwと申します。 表題の件、私は関係者でも本人でもなく、画像の説明は私が任意でつけたものです。
また[2]の管理者でもありませんので、このままいくと削除依頼にかけられるということですね。——以上の署名の無いコメントは、Hiroponn wwwノート履歴)さんが 2014年5月12日 (月) 08:21‎ (UTC) に投稿したものです(HODA会話)による付記)。返信

  • 返答ありがとうございます。画像の件、承知いたしました。権利を有してない以上、Wikipedia から速やかに削除せねばなりません。ですので残念ですが、削除依頼にかかることは御了承ください。--HODA会話2014年5月12日 (月) 08:34 (UTC)返信

H・J・ミュリナー‎に関して

編集

疑問をノート:H・J・ミュリナー#記事名についてに提示しました。回答をお願いできればと思います。--プリズム11会話2014年5月26日 (月) 06:41 (UTC)返信

refの場所の移動について

編集

HODAさんはじめまして。Zai零細系統保護協会(柒月例祭)と申します。

先ほど、三郡変成岩でのこの編集で、refの位置を移動されたのは、どのような意図によるものなのか、教えていただけないでしょうか。

私としては、refを最後にまとめることで、本文の編集時の見通しがよくなり、出典の整理・検証がスムーズになると考えています。一文毎に出典を挿入するようなレベルで執筆していくと、本文にいちいちrefがフルで挿入されると著しく見通しが悪くなるので。

おそらく、方針文書関連では、refのスタイルをどうしろ、ということは指示されていないと思うのですが(なので、HODAさんがやったようなスタイルもべつにダメじゃないのですが)、HODAさんのほうでは、そのスタイルにすることでどのようなメリットがあるとお考えなのか、今後の参考のためにご教授願えないでしょうか。(なるほどねー、と思えば私もそういうふうに変えるかもしれないので。)--柒月例祭会話2014年9月22日 (月) 07:56 (UTC)返信

  • 今回の場合、記事全体を見渡して、編集途中の印象がありましたので手を加えました。また参考文献も、どの箇所の物かが明示されていなかったので、脚注に集約する形で移動しました。さて、本文に加えるのが良いか、文末にまとめるのがよいかですが、Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方において、『多くの人が編集するウィキペディアでは、本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。』とあるのが今回の編集の根拠です。また、今回の記事の分量でしたら、編集性が損なわれることはないと判断しました。では文末にまとめる形の編集の判断基準ですが、一冊の文献の複数個所を参照する際には、文献を末尾に置いて、参照個所ごとにページを記載する形をとる方法がWikipedia:出典を明記する#個別参照法にあります。以上よろしくお願いいたします。--HODA会話2014年9月22日 (月) 08:33 (UTC)返信
いや、おそらく話が噛み合っていないです。まずはWikipedia:井戸端/subj/Reflistについてのご相談というかご確認をお読みください。
参考文献は「どの箇所か明示されていない」とおっしゃいますが、「鳥取県大百科」はページ数を明示してありますし、論文は全体が出典になります。出典の示し方は執筆者によって癖はあると思うのですが、私の場合は、「参考文献」節で文献情報をまとめて書き、出典節では書名とページ数を示すに留めます。また、参考文献というのは端的に「出典」としての使い道以外に、全体の文脈の確認のために読むということもあります。HODAさんによる編集の後は、特定の記述についての出典としてしか使われていないような形になってしまっていますので、これは大げさに言えば事実に反する間違った編集です。
というか、「本文中に注釈を入れる方式」について、HODAさんは方針文書を読み間違っています。ここでいう「本文中に注釈を入れる方式(inline citation)」が推奨されるというのは、「末尾に記事全体に関する参考文献として一覧で挙げる方法(general reference)」に対してです。
私のやり方は、「本文中に注釈を入れる方式」です。Help:脚注#脚注文記述箇所を本文から分離したいときTemplate:Reflistも参照してください。
ウィキペディアでは執筆者に応じて多様なスタイルが用意されており、それぞれが許容されています。HODAさんの好みに合わせるだけの編集はご遠慮ください。少なくとも実際にこの記事をさわる私にとっては、かえって編集しづらくなりました。失礼ですが、一文ごとに複数の出典をつけるような記事をお書きになったことはありませんでしょうか?こんなふうになるんですよ。
変成度の低い[[変成岩]]の総称で<ref>{{Cite web|url=http://www3.u-toyama.ac.jp/shige/geol_syl/PG11.pdf|title=一般地質学 変成岩と変成帯|accessdate=2014-09-20|last=|first=|author=大藤茂|authorlink=|coauthors=|date=|year=|month=|format=pdf|work=|publisher=富山大学・地球科学科|page=|pages=69-70|quote=|language=|archiveurl=|archivedate=|deadlinkdate=|doi=|ref=}}</ref>、[[福岡県]]の[[三郡山]]付近の地質を模式とすることからこの名がある<ref name="TT-hyakka2">{{Cite book|和書|last=|first=|author=|authorlink=|coauthors=|translator=|editor=新日本海新聞社鳥取県大百科事典編纂委員会|others=|title=鳥取県大百科事典|origdate=|origyear=|url=|format=|accessdate=|edition=|date=1984-11|publisher=[[新日本海新聞社]]|location=鳥取県鳥取市|series=|language=|id=|isbn=|oclc=|doi=|volume=|page=410|pages=|chapter=|chapterurl=|quote=依藤英徳 三郡変成岩類|ref=}}</ref><ref name="TT-hyakka">{{Cite book|和書|last=|first=|author=|authorlink=|coauthors=|translator=|editor=新日本海新聞社鳥取県大百科事典編纂委員会|others=|title=鳥取県大百科事典|origdate=|origyear=|url=|format=|accessdate=|edition=|date=1984-11|publisher=[[新日本海新聞社]]|location=鳥取県鳥取市|series=|language=|id=|isbn=|oclc=|doi=|volume=|page=384|pages=|chapter=|chapterurl=|quote=依藤英徳 三郡変成岩類|ref=}}</ref>ref>{{Cite web|url=http://www3.u-toyama.ac.jp/shige/geol_syl/PG11.pdf|title=一般地質学 変成岩と変成帯|accessdate=2014-09-20|last=|first=|author=大藤茂|authorlink=|coauthors=|date=|year=|month=|format=pdf|work=|publisher=富山大学・地球科学科|page=|pages=75-76|quote=|language=|archiveurl=|archivedate=|deadlinkdate=|doi=|ref=}}</ref>。
私のやり方だとこうで済みます。
変成度の低い[[変成岩]]の総称で<ref name="A"/>、[[福岡県]]の[[三郡山]]付近の地質を模式とすることからこの名がある<ref name="TT-hyakka2"/><ref name="TT-hyakka"/><ref name="B"/>。
どちらが「編集性」がよいか、わかりますよね。
ちょっと語気を強めさせていただきますが、HODAさんは実際に記事の中身をなにも増やしておらず、単にソースを弄くっただけです。結局、記事としての見かけは何も変わっていません。中身を増やす方が自身のやりやすいように修正するのでしたら理解しますが、単にソースを書き換えるだけの編集は私は歓迎しません。「編集性が損なわれることはないと判断した」とおっしゃいますが、私の目には著しく編集性が損なわれています。中身を増やさず、スタイルを自分好みにするだけの編集は「草取り」とは違います。今後、私が編集している記事に対してこのような好みを押し付けるのはやめてください。よろしくお願いします。--柒月例祭会話2014年9月22日 (月) 12:50 (UTC)返信

Invitation to Medical Translation

編集

Medical Translation Project

 
Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

「ノースポール」の記事にて改名提案を行ないました

編集

 「ノースポール」の記事を、改名提案という手続きを経るべきことを知らず、「カンシロギク」というページを作成して記事を移動させてしまった仁倫庵と申します。大変失礼をいたしました。HODAさんにお教えいただきました通り、先ほど、「ノースポール」の記事にて改名提案を行ないました。記事の改名にあたってはしかるべき手続きが要ることをお教えくださり、本当にありがとうございました。--仁倫庵会話2016年2月22日 (月) 09:21 (UTC)返信

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

編集

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

編集

HODAさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHODAさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHODAさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHODAさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、HODAさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除