コンテンツにスキップ

「荒木一雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
'''荒木 一雄'''(あらき かずお、[[1921年]][[6月8日]] - [[2013年]][[1月17日]])は、日本の[[英語学者]]。[[名古屋大学]][[名誉教授]]。[[文学博士]]([[東京教育大学]]1967年)<ref>{{Cite web |url = https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009249498-00 |title = 博士論文「A study of Shakespeare's use of simple relative pronouns」書誌詳細 |publisher = [[国立国会図書館]] |accessdate = 2015-05-04}}</ref>。
'''荒木 一雄'''(あらき かずお、[[1921年]][[6月8日]] - [[2013年]][[1月17日]])は、[[日本]]の[[英語学者]]。[[学]]は、[[文学博士]]([[東京教育大学]]1967年)<ref>{{Cite web|和書|url = https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009249498-00 |title = 博士論文「A study of Shakespeare's use of simple relative pronouns」書誌詳細 |publisher = [[国立国会図書館]] |accessdate = 2015-05-04}}</ref>。[[名古屋大学]]名誉教授


==略歴==
==略歴==
鳥取市出身。1944年[[東京文理科大学]]卒。[[鳥取大学]]講師、[[大阪市立大学]]講師、助教授、1967年「A study of Shakespeare’s use of simple relative pronouns」で[[東京教育大学]][[文学博士]]。1969年[[名古屋大学]]文学部教授、1970年文学部長、1985年定年退官、名誉教授、[[甲南大学]]教授、[[京都外国語大学]]教授。1997年退職<ref>荒木一雄教授略歴・主要著作目録 (荒木一雄教授退職記念論文集) 甲南大学紀要 文学編 1986 </ref>。同年[[勲二等瑞宝章]]受章<ref>「97年秋の叙勲受章者勲三等以上の一覧」『読売新聞』1997年11月3日朝刊</ref>。
鳥取市出身。1944年[[東京文理科大学]]卒。[[鳥取大学]]講師、[[大阪市立大学]]講師、助教授、1967年「A study of Shakespeare’s use of simple relative pronouns」で[[東京教育大学]]より[[文学博士]]の学位を取得。1969年[[名古屋大学]]文学部教授、1970年文学部長、1985年定年退官、名誉教授、[[甲南大学]]教授、[[京都外国語大学]]教授。1997年退職<ref>荒木一雄教授略歴・主要著作目録 (荒木一雄教授退職記念論文集) 甲南大学紀要 文学編 1986 </ref>。同年[[勲二等瑞宝章]]受章<ref>「97年秋の叙勲受章者勲三等以上の一覧」『読売新聞』1997年11月3日朝刊</ref>。


==著書==
==著書==
*『関係詞』英文法シリーズ 第5巻 研究社出版 1954
*『関係詞』英文法シリーズ 第5巻 研究社出版 1954
*『英文法 理論と実践』研究社出版 1966
*『英文法 理論と実践』研究社出版 1966
*『明解英文法』三省堂 1970
*『明解英文法』[[三省堂]] 1970
*『明解英文法問題集』三省堂 1971
*『明解英文法問題集』三省堂 1971
*『講座・学校英文法の基礎 別巻 語法研究法・総索引』研究社出版 1985
*『講座・学校英文法の基礎 別巻 語法研究法・総索引』研究社出版 1985
43行目: 43行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://ci.nii.ac.jp/search?q=%E8%8D%92%E6%9C%A8%E4%B8%80%E9%9B%84&range=0&nrid=&count=100&sortorder=2&type=1 論文検索「荒木一雄」] - [[CiNii]]
* [https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E8%8D%92%E6%9C%A8%E4%B8%80%E9%9B%84&range=0&nrid=&count=100&sortorder=2&type=1 論文検索「荒木一雄」] - [[CiNii]]


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2023年12月1日 (金) 13:09時点における最新版

荒木 一雄(あらき かずお、1921年6月8日 - 2013年1月17日)は、日本英語学者学位は、文学博士東京教育大学・1967年)[1]名古屋大学名誉教授。

略歴

[編集]

鳥取市出身。1944年東京文理科大学卒。鳥取大学講師、大阪市立大学講師、助教授、1967年「A study of Shakespeare’s use of simple relative pronouns」で東京教育大学より文学博士の学位を取得。1969年名古屋大学文学部教授、1970年文学部長、1985年定年退官、名誉教授、甲南大学教授、京都外国語大学教授。1997年退職[2]。同年勲二等瑞宝章受章[3]

著書

[編集]
  • 『関係詞』英文法シリーズ 第5巻 研究社出版 1954
  • 『英文法 理論と実践』研究社出版 1966
  • 『明解英文法』三省堂 1970
  • 『明解英文法問題集』三省堂 1971
  • 『講座・学校英文法の基礎 別巻 語法研究法・総索引』研究社出版 1985

共編著

[編集]
  • 『H.ポウツマ』枡矢好弘共著 南雲堂 不死鳥英文法ライブラリ 1964
  • 『現代の英文法 9 助動詞』小野経男,中野弘三共著 研究社出版 1977
  • 『現代の英語教育 第7巻 学習英文法』共著 研究社出版 1978
  • シェイクスピアの発音と文法』中尾祐治共著 荒竹出版 1980
  • 『コンパクト英語学概論』編著 荒竹出版 1981
  • 『現代の英文法 第1巻 文法論』渡辺淳一・天野政千代ほか共著 研究社出版 1982
  • 『英語学大系 第10巻 英語史 3A』宇賀治正朋共著 大修館書店 1984
  • 『英文法用例辞典』編 研究社出版 1984
  • 『英語表現辞典』第2版 大沼雅彦,豊田昌倫共編 研究社出版 1985
  • 『英語正誤辞典』編 研究社出版 1986
  • 『ブライト和英辞典』編集主幹 小学館 1989
  • 『英語学入門講座 第1巻 英語の輪郭 原理変数理論解説』小野隆啓共著 英潮社 1991
  • 『現代英文法辞典』安井稔共編 三省堂 1992
  • 『新英文解釈 構文中心』編著 数研出版 チャート式・シリーズ 1993
  • 『現代英語正誤辞典』編 研究社出版 1996
  • 『新英文法用例辞典』編 研究社出版 1997
  • 『英語学用語辞典』編 三省堂 1999
  • 『現代の英文法 第12巻』大塚高信,中島文雄監修 長谷川欣佑,安井稔共編 研究社出版 2001
  • 『ワードパル和英辞典』天野政千代共編 小学館 2001

翻訳

[編集]

記念論文集

[編集]
  • 『言葉の構造と歴史 荒木一雄博士古希記念論文集』中野弘三ほか編 英潮社 1991

出典

[編集]
  1. ^ 博士論文「A study of Shakespeare's use of simple relative pronouns」書誌詳細”. 国立国会図書館. 2015年5月4日閲覧。
  2. ^ 荒木一雄教授略歴・主要著作目録 (荒木一雄教授退職記念論文集) 甲南大学紀要 文学編 1986
  3. ^ 「97年秋の叙勲受章者勲三等以上の一覧」『読売新聞』1997年11月3日朝刊

外部リンク

[編集]