スバンテ・ペーボ
Svante Pääbo スバンテ・ペーボ | |
---|---|
スバンテ・ペーボ(2016) | |
生誕 |
1955年4月20日(69歳) スウェーデン ストックホルム |
国籍 | スウェーデン |
研究分野 | 遺伝学 |
研究機関 |
マックス・プランク進化人類学研究所 沖縄科学技術大学院大学 ライプツィヒ大学 ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン カリフォルニア大学バークレー校 チューリッヒ大学 |
出身校 | ウプサラ大学 |
博士論文 | How the E19 Protein of Adenoviruses Modulates the Immune System (1986) |
主な業績 | 古遺伝学の創始 |
主な受賞歴 |
ライプニッツ賞 (1992) グルーバー賞 (2013) 生命科学ブレイクスルー賞 (2016) 慶應医学賞 (2016) ノーベル生理学・医学賞(2022) |
プロジェクト:人物伝 |
|
スバンテ・ペーボ(Svante Pääbo [ˈsvanˈtɛ ˈpɛːbʊ]、1955年4月20日 - )は、エストニア系スウェーデン人の遺伝学者。進化遺伝学の分野を専門としている[1]。沖縄科学技術大学院大学教授[2]。
古遺伝学の創始者の一人であり、ネアンデルタール人のゲノムの研究に大きく貢献した[3] [4]。
1997年より、ドイツ・ライプチヒのマックス・プランク進化人類学研究所の遺伝学部門の創設責任者を務めており[5][6][7]、2022年に「絶滅したヒト科動物のゲノムと人類の進化に関する発見」でノーベル生理学・医学賞を受賞した[8][9][10]。
教育・幼少期
[編集]ペーボはストックホルムに生まれ、母親のエストニア人化学者カリン・ペーボ(Karin Pääbo)と一緒に育ち[3]、そこから姓を名乗るようになった[3]。父は生化学者のスネ・ベリストローム[3]で、1982年にベンクト・サミュエルソン、ジョン・ベーンとノーベル生理学・医学賞を共同受賞している[11]。ペーボはルリク・レンスティアーナという異母兄を持ち、彼もまた1955年に生まれている[12]。大学入学前にロシア語学校でロシア語を取得し、1975年から1976年にかけてスウェーデン軍で通訳を務めた。
1986年、アデノウイルスのE19タンパク質がどのように免疫系を調節するかを研究し、ウプサラ大学から博士号を取得した[13]。1986年から1987年まで、スイスのチューリッヒ大学分子生物学II研究所で博士研究員として働く。1987年から1990年まで、米国カリフォルニア大学バークレー校生化学科で博士研究員として勤務した。1990年から1998年までルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン教授。
研究内容と経歴
[編集]ペーボは、遺伝学を用いて初期人類やその他の古代集団を研究する学問分野である古遺伝学の創始者の一人として知られている[14] [15]。1997年、ペーボはネアンデルタール人のミトコンドリアDNA(mtDNA)の塩基配列決定に成功し、ネアンデル谷のフェルトホーファー洞窟で見つかった標本に由来することを報告した[16] [17]。
2002年8月、ペーボが「言語遺伝子」であるFOXP2に関する研究成果を発表[18]。
2006年には、ネアンデルタール人の全ゲノムを復元する計画を発表した。2007年には『タイム』誌の「その年最も影響力のある100人」に選ばれた[19]。
2009年2月、シカゴで開催されたアメリカ科学振興協会(AAAS)の年次総会で、マックス・プランク進化人類学研究所がネアンデルタール人ゲノムの最初のドラフト版を完成させたことが発表された[20]。454 Life Sciences Corporationの協力のもと、30億塩基対以上の塩基配列が決定された[21]。
2010年3月、ペーボと共同研究者は、シベリアのデニソワ洞窟で見つかった指の骨のDNA解析に関する報告書を発表した。その結果、この骨はまだ認められていなかった絶滅したホモ属の一種、Denisova hominin(デニソワ人)に属していたことが示唆された[22]。
2010年5月、ペーボらはネアンデルタール人のゲノム配列のドラフトを『サイエンス』誌に発表した[23]。また、ペーボと彼のチームは、ネアンデルタール人とユーラシア大陸の人類(サハラ以南のアフリカの人類ではない)との間にはおそらく交雑があっただろうと結論づけた[24]。科学界では、この古人類と現生人類の交雑説を一般に主流として支持している[25]。この現代人とネアンデルタール人の遺伝子の混血は、およそ5万年から6万年前に南ヨーロッパで起こったと推定されている[26]。
2014年、彼は『ネアンデルタール人:失われたゲノムを求めて』という本を出版し、回顧録と大衆科学の混合形式で、人類の進化に関する彼の考えと組み合わせたネアンデルタール人のゲノムをマッピングする研究努力の物語を伝えている[27] [28]。
2020年、ペーボは、COVID-19病に対する脆弱性や入院の必要性など、より深刻な影響が、DNA分析によって、第3染色体領域の遺伝子変異に表れ、ヨーロッパのネアンデルタール人の遺産と関連する特徴であると判断した。この染色体領域は、ヨーロッパ系のネアンデルタール人の血統と関連しており、この染色体領域は、この病気の重症化リスクをより高めると考えられている[29]。今回の発見は、ペーボと、彼が率いるプランク研究所およびカロリンスカ研究所の研究者によるものである[30]。
2022年10月現在、ペーボのH指数は、Google Scholarでは167[31]、Scopusでは133である[32]。
賞歴
[編集]- 1992年 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ賞
- 2003年 エルンスト・シエーリング賞
- 2005年 ルイ=ジャンテ医学賞
- 2009年 キスラー賞
- 2010年 Theodor Bücher賞(ヨーロッパ生化学学会連盟から)
- 2010年 ニューカム・クリーブランド賞
- 2013年 グルーバー賞遺伝学部門
- 2014年 ロモノーソフ金メダル
- 2016年 生命科学ブレイクスルー賞、慶應医学賞
- 2017年 ダン・デイヴィッド賞
- 2018年 アストゥリアス皇太子賞 学術・技術研究部門
- 2018年 HFSP中曽根賞、ケルバー欧州科学賞
- 2019年 ワイリー賞、ダーウィン=ウォレス・メダル
- 2020年 日本国際賞[33]
- 2021年 マスリー賞
- 2022年 ノーベル生理学・医学賞
栄典
[編集]2000年にスウェーデン王立科学アカデミーのメンバーに選ばれた。2008年にはプール・ル・メリット勲章、2009年にはドイツ連邦共和国功労勲章を受勲した。
著作
[編集]- 『ネアンデルタール人は私たちと交配した(原題 Neanderthal man)』 野中香方子 訳 文藝春秋 2015年 ISBN 978-4-16-390204-3
出典
[編集]- ^ スバンテ・ペーボの出版物 - Google Scholar
- ^ “Svante Pääbo”. OIST Groups (29 April 2020). 24 October 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。3 October 2022閲覧。
- ^ a b c d Elizabeth, Kolbert (8 August 2011). "Sleeping with the Enemy". ザ・ニューヨーカー. No. 15 & 22 August 2011. pp. 64–75. 2023年11月16日閲覧。
- ^ Pääbo, Svante (2014). Neanderthal Man: In Search of Lost Genomes. Basic Books. ISBN 978-0-465-02083-6
- ^ Gitschier, J. (2008). “Imagine: An Interview with Svante Pääbo”. PLOS Genetics (PLOS) 4 (3): e1000035. doi:10.1371/journal.pgen.1000035. PMC 2274957. PMID 18369454 .
- ^ Zagorski, N. (2006). “Profile of Svante Pääbo”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 103 (37): 13575–13577. Bibcode: 2006PNAS..10313575Z. doi:10.1073/pnas.0606596103. PMC 1564240. PMID 16954182 .
- ^ “Svante Paabo at the Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology”. 19 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。27 July 2011閲覧。
- ^ “Press release: The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2022”. 3 October 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。3 October 2022閲覧。
- ^ Grover, Natalie; Pollard, Niklas; Ahlander, Johan (3 October 2022). “Swedish geneticist wins Nobel medicine prize for decoding ancient DNA”. Reuters. オリジナルの3 October 2022時点におけるアーカイブ。 3 October 2022閲覧。
- ^ “Nobel laureate Svante Paabo's ancient DNA discoveries shed light on what makes us human” (英語). Onmanorama (2022年10月6日). 2022年10月6日閲覧。
- ^ Peter Forbes (20 February 2014) Neanderthal Man: In Search of Lost Genomes by Svante Pääbo – review Archived 1 December 2021 at the Wayback Machine.
- ^ “Svensken Svante Pääbo får Nobelpriset i medicin”. Dagens Nyheter (3 October 2022). 3 October 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。3 October 2022閲覧。
- ^ How the E19 protein of adenoviruses modulates the immune system (Thesis). 2016年12月22日閲覧。
- ^ “Svante Paabo publications in PubMed”. 3 October 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。27 July 2011閲覧。
- ^ “Edge: Mapping the Neanderthal Genome – A Conversation With Svante Pääbo”. 13 December 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。27 July 2011閲覧。
- ^ Krings, M; Stone, A; Schmitz, Rw; Krainitzki, H; Stoneking, M; Pääbo, S (1997). “Neandertal DNA sequences and the origin of modern humans”. Cell 90 (1): 19–30. doi:10.1016/S0092-8674(00)80310-4. ISSN 0092-8674. PMID 9230299.
- ^ Rincon (11 April 2018). “How ancient DNA is transforming our view of the past”. BBC. 30 March 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。11 April 2018閲覧。
- ^ Enard, W.; Przeworski, M.; Fisher, S. E.; Lai, C. S. L.; Wiebe, V.; Kitano, T.; Monaco, A. P.; Pääbo, S. (2002). “Molecular evolution of FOXP2, a gene involved in speech and language”. Nature 418 (6900): 869–872. Bibcode: 2002Natur.418..869E. doi:10.1038/nature01025. PMID 12192408.
- ^ Venter, J. C. (14 May 2007). "Time 100 scientists & thinkers. Svante Paabo". TIME. Vol. 169, no. 20. p. 116. PMID 17536326。
- ^ Callaway, Ewen (12 February 2009) First draft of Neanderthal genome is unveiled Archived 3 October 2022 at the Wayback Machine. New Scientist, Life.
- ^ "Neanderthal genome completed" (Press release). 12 February 2009. 2021年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月4日閲覧。
- ^ Krause, J.; Fu, Q.; Good, J. M.; Viola, B.; Shunkov, M. V.; Derevianko, A. P.; Pääbo, S. (2010). “The complete mitochondrial DNA genome of an unknown hominin from southern Siberia”. Nature 464 (7290): 894–897. Bibcode: 2010Natur.464..894K. doi:10.1038/nature08976. PMID 20336068.
- ^ Green, R. E.; Krause, J.; Briggs, A. W.; Maricic, T.; Stenzel, U.; Kircher, M.; Patterson, N.; Li, H. et al. (2010). “A Draft Sequence of the Neandertal Genome”. Science 328 (5979): 710–722. Bibcode: 2010Sci...328..710G. doi:10.1126/science.1188021. PMC 5100745. PMID 20448178 etal
- ^ Rincon, Paul. “Neanderthal genes 'survive in us'”. BBC. オリジナルの14 August 2012時点におけるアーカイブ。 7 May 2010閲覧。
- ^ Lalueza-Fox, C; Gilbert, MTP (2011). “Paleogenomics of Archaic Hominins”. Current Biology 21 (24): R1002–R1009. doi:10.1016/j.cub.2011.11.021. PMID 22192823.
- ^ The ancient Neanderthal in severe COVID-19 Archived 4 May 2021 at the Wayback Machine., Science News, 30 September 2020.
- ^ Peter Forbes (20 February 2014) Neanderthal Man: In Search of Lost Genomes by Svante Pääbo – review Archived 1 December 2021 at the Wayback Machine.
- ^ Simon Underdown (3 April 2014) Neanderthal Man: In Search of Lost Genomes, by Svante Pääbo Archived 14 July 2014 at the Wayback Machine. Times Higher Education.
- ^ The ancient Neanderthal in severe COVID-19 Archived 4 May 2021 at the Wayback Machine., Science News, 30 September 2020.
- ^ The ancient Neanderthal in severe COVID-19 Archived 4 May 2021 at the Wayback Machine., Science News, 30 September 2020.
- ^ スバンテ・ペーボの出版物 - Google Scholar
- ^ “Scopus preview – Pääbo, Svante – Author details – Scopus”. scopus.com. 3 October 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。16 October 2021閲覧。
- ^ “ジャパンプライズ(Japan Prize/日本国際賞)”. 国際科学技術財団. 2022年8月29日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- Svante Pääbo publications from PubMed
- MAPPING THE NEANDERTHAL GENOME | Edge.org インタビュー記事
- スバンテ・ペーボ - Nobelprize.org
- 20世紀の生物学者
- 21世紀の生物学者
- スウェーデンの生物学者
- 集団遺伝学者
- ノーベル生理学・医学賞受賞者
- スウェーデンのノーベル賞受賞者
- ロモノーソフ金メダル受賞者
- 慶應医学賞受賞者
- アストゥリアス皇太子賞受賞者
- マスリー賞受賞者
- ワイリー賞受賞者
- 日本国際賞受賞者
- マックス・プランク進化人類学研究所の人物
- 沖縄科学技術大学院大学の人物
- 王立協会外国人会員
- アメリカ芸術科学アカデミー会員
- 米国科学アカデミー外国人会員
- ヨーロッパ・アカデミー会員
- 国立科学アカデミー・レオポルディーナ会員
- ザクセン科学アカデミー会員
- フランス科学アカデミー会員
- 中国科学院外籍院士
- プール・ル・メリット勲章平和章受章者
- ドイツ連邦共和国功労勲章受章者
- ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンの教員
- 沖縄科学技術大学院大学の教員
- カリフォルニア大学バークレー校の教員
- ウプサラ大学出身の人物
- ストックホルム出身の人物
- エストニア系スウェーデン人
- 1955年生
- 存命人物