コンテンツにスキップ

ノート:日産・セドリックセダン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

歴史の節が、日産・セドリックと重複している気がするのですが

[編集]

この記事の歴史のうち、ハードトップがY32にフルチェンするまでの部分は日産・セドリックに書いてある内容で十分説明できる気がするのですが、どうでしょうか? そうであれば、日産・セドリックの歴史を参照としておいたほうが良いと思います。--TaitaFkm 2006年12月7日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

日産セドリックと日産セドリック営業車との統合(提案)

[編集]

セドリックセダンはY32型がハードトップのみの設定であったため既販売のY31を便宜上セドリックセダンと呼称しており、営業車は車種の一部なので版を分けるのはおかしいのでこの際統合されては? --Royalline 2008年5月6日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

反対 無期限ブロックされている方の15年以上も前の書き込みなので、当人はここを読まれていないと思いますが、この提案には反対です。日産セドリック/グロリアセダンと、日産セドリック/グロリア営業車のカタログは個別に作成されていることから、明確に別の項目として取り扱うべきだと思います。--Toyomoccoro会話2023年5月29日 (月) 07:29 (UTC)[返信]

項目名の改名と、Y30型以前の歴史の節の統合について

[編集]

項目名の改名
トヨタ・クラウンセダンの項目を執筆して気づきましたが、トヨタはクラウンのセダンとハードトップを明確に異なる系譜としているのに対し(トヨタ公式の「トヨタ75年史」で確認)、日産は自社由来のセドリックと他社(プリンス)由来のグロリアを統合したためか、230型以降はセドリック/グロリアのセダンとハードトップを同一の系譜としています。また、1999年に廃止されるまでは「日産・グロリアセダン」も存在しました。

よって、この項目名が「日産・セドリックセダン」になっているのは不自然だと思いますので、「日産・セドリック/グロリアセダン」への改名を提案します。ただし、230型以降のセドリックとグロリアは事実上同一の車種ですので、セダンについて個別に項目を作成する必要はないと思います。

Y30型以前の歴史の節の統合について
利用者:TaitaFkmさんが2006年に指摘されている通り、Y30型以前の記述は日産・セドリックからわざわざ分けるほどのこともないので、統合すべきだと思います。

ご意見をお待ちしております。--Toyomoccoro会話2023年5月29日 (月) 07:25 (UTC)[返信]

改名提案の告知を出すとともに、テンプレートをページの冒頭に追加しました。--Toyomoccoro会話2023年5月30日 (火) 09:12 (UTC)[返信]
条件付反対 条件付賛成自分の提案を一部修正します。セドリック/グロリアの4ドアモデルが2種類(セダンとハードトップ)になったのは230型からです。ですので、本項は230型以降の記述とするのが望ましいと思います。また、230型より前はセドリックとグロリアが別メーカーの別車種だったこともあり、230型の前までは日産・セドリック日産・グロリアの項目を参照できるようにするのが読者にとって利便性が高くなると思います。
※「条件付賛成」に訂正しました--Toyomoccoro会話2023年6月1日 (木) 13:48 (UTC)[返信]
よって、本項の歴史の節の統合はY30型以前ではなく、「230型の前」に提案内容を変更します。--Toyomoccoro会話2023年6月1日 (木) 04:27 (UTC)[返信]
反対 「セドリックセダン」と「グロリアセダン」をまとめる場合は「セドリックセダン・グロリアセダン」などと表記すべきでしょうし、そもそも「日産・セドリックセダン」の題のもと兄弟車種を併せて解説することに問題を感じません。--YTRK会話2023年6月4日 (日) 11:58 (UTC)[返信]
反対  Wikipedia:記事名の付け方#使い方に注意すべき記号に『/』が上がっており、区切りとして使うのは推奨されていません。取り下げて再検討した方がいいと思います。
コメント統合も提案しておられますが、統合はあたらに節を起こして統合テンプレート・統合提案への掲載が必要です。--AnakaSata会話2023年6月5日 (月) 12:13 (UTC)[返信]

自動失効 議論停止から1か月以上経過したため自動失効。必要なら再度改名提案をしてください。--2001:268:C208:3056:C1B0:3347:CB26:D31D 2023年8月5日 (土) 15:13 (UTC)[返信]