コンテンツにスキップ

ノート:警察学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

体験談・目撃談のたぐい?

[編集]

「警察学校での生活」のあたり。内容的には面白いものがありますが、Wikipediaの記述としては水準が低いと思います。個人的な体験談なのか裏付け可能な内容なのかどうなのでしょう。Wikipedia:検証可能性,Wikipedia:独自研究は載せないを満足するように書き直すことはできないものでしょうか?--fromm 2011年3月14日 (月) 05:39 (UTC)[返信]

この春愚息が採用され在学中です。学校生活はほとんど事実なんですが書籍等による裏付けは無理でしょうね。現役の親として賛同します。--Gontarosan会話2015年11月10日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

Soren Bradley氏の編集について。

[編集]

国別に節分けしておきながら、定義文に「日本においては~」とすることこそJPOVですね。そもそも、これまでのSoren Bradley氏の主張(会話参照)からすると、「日本においては~」と「日本の警察学校には大きく分けて」の間をぶった切ることこそいけないのでは?そこまでして節スタブに近いアメリカを最初に持ってくる意味が分かりません。以上が氏の編集を差し戻した理由です。それと、”国際化”ですが、この記事は日本の警察学校の記事としてまとまっているので、無理に似て非なる他国の教育機関を羅列するべきではないと考えます。--uaa会話2016年6月23日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

冒頭部は日本の節に移動しました。「似て異なる」としてしまうと、警察記事自体のほうも同じ話になってきてしまうと思います。--Soren Bradley会話2016年6月28日 (火) 13:18 (UTC)[返信]
節スタブのアメリカを最初に持ってくる理由になってません。逆に、「警察官・警察職員を教育・訓練する機関である」という日本のローカル事情を定義にすることこそJPOVです。能力の無い人間が国際化を目指して記事をグダグダにする典型パターンですね。それに、”要約や概要のない記事”になってますね。こういう記事は「定義だけで記事の基本的な説明が十分なされるような場合」(現行ルールではこの規定が消されちゃってるので復帰を提案中)にも該当しないでしょう。特に、世界中の組織を扱うとしたなら尚更です。この記事は日本の警察学校の記事としてまとまっているので、他国の類似組織については、改名なり分割で対応するべきと考えます。それと、Template:国際化は、「注意-適用すべきでない場合」に鑑みて不適切です。よって、差し戻します。--uaa会話2016年6月28日 (火) 13:47 (UTC)[返信]
もし、世界中の機関を扱うとしたら、世界的に共通する概念が定義として必要になります。たとえば、警察の「治安維持を任務とする行政機関である」というように。そして、各国の教育システムは当然違うでしょうから、続いて本稿で扱うものを規定する必要があります。それがないと、軍学校や軍の教育隊とかが、「〇〇国では××が警察官の教育を行っている」という形で際限なく書き連ねられるでしょう。そういう編集ができないなら、現状の日本の警察学校でこの記事はまとめておいたほうがいいでしょう。--uaa会話2016年6月28日 (火) 14:19 (UTC)[返信]
「警察官・警察職員を教育・訓練する機関である」という定義は、連邦捜査局#FBIアカデミーと合致しています。節の順番は、五十音順にでもしておけばよいのではないでしょうか。節の記事量については、英語版を見てもこの程度です。他の国については、1人の編集者が全ての国の事情について知っている必要はないでしょうから、加筆なさりたい方がそうなさればどうですか。このTemplate:国際化は自分が貼ったのではないです。--Soren Bradley会話2016年6月28日 (火) 14:45 (UTC)[返信]
連邦捜査局#FBIアカデミーの記述は何の根拠にもなりません。論外です。スタブ節を冒頭に持ってくる理由がわからんと言ってるんですがね。日本以外の国を先に持って来れば”国際化”だとでも思ってるんですか?現在の記事では、分量のバランスから見て他国のものは一つの節に収めたほうがいいでしょう。日本に関する記述全部をレベル2の節に押し込めるのは、見にくくなるだけで無理があります。英語版は、世界各国の相当機関を概観したもので、国ごとの節では概要と個別記事へのリンクのみでしょう。日本の警察学校について詳述しているこの記事とは根本的に違います。だから、改名なり分割するべきだと言ってるんですよ。--uaa会話2016年6月28日 (火) 15:19 (UTC)[返信]
それと、「他の国については~加筆なさりたい方がそうなさればどうですか」の一言で、記事を中途半端な状態にするのは無責任です。--uaa会話2016年6月28日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

連邦捜査局のついてもう一つ。「FBI所管の警察学校」はあなたの編集だったんですね。en:FBI_Academy のどこをどう読めばそうなるんですか?あなた個人が勝手な想像で追加しただけでしょう。それを他所での議論の根拠とするとは呆れますね。そもそも、FBIを「警察機関」とすること自体おかしいのでは?(記事冒頭の定義文はあなたの編集ではないようですが)。アメリカでは厳密に言って、FBIと”police”とは区別されてますよね。総称して"law enforcement"(法執行機関)です。さらに言えば、「FBI特別捜査官の他に連邦保安官や麻薬取締官の養成も行っている」のは”FBI National Academy”ではないでしょうか?当該部分を除去します。実際、英語版には”FBI”なんて一言も書かれてませんよね。--uaa会話2016年6月28日 (火) 17:22 (UTC)[返信]

英語版を見ると「A police academy is a training school for new police recruits, also known as a law enforcement academy. (en:Police academy)」だそうで、law enforcementも含むようです。この導入部はそのうち翻訳しようかと思います。en:FBI Academyは施設名であり、en:FBI National Academyは同施設のプログラム(The FBI National Academy is a program of the FBI Academy )だそうです。警察学校は施設かと思います。
基本的に興味のある国・分野についてのみ書いていますので、他の国はそれに興味のある方がなさればよいのではないでしょうか。私たちはボランティアですので、関心のない国についても記載せよと言われても困ります。--Soren Bradley会話2016年6月29日 (水) 03:21 (UTC)[返信]
「関心のない国についても記載せよと言われても困ります」は正論ですね。それはつまり、あなたも他人に書くことを強要することはできないということです。故に、現れる保証のない「それに興味のある方」を当てにして、自分一人ではできないような構成にするなと言いたいんですよ。仮に表れて、他国に関しても日本と同等の内容が加筆されたら、それはそれで見にくくなるでしょうけど。
>この導入部はそのうち翻訳しようかと思います
反対です。日本語版に英語の定義を持ち込んでも、訳が分からなくなるだけです。仮に入れるとしたら、「英語の”Police academy”は~も含まれる」とでもするべきでしょう。それ以前に、他の記事を根拠とする編集自体、避けるべきですね。英語版の記述が正しいという保証もありません。現に、FBIは扱ってないですし。--uaa会話2016年6月29日 (水) 05:46 (UTC)[返信]
勝手な想像ではなく、FBI Academyは「one of the finest law enforcement training facilities in the world.]」と施設であり、一方でThe FBI National Academyは「is a professional development course」と専門職養成課程を指すそうです。英語版について不足点があると思うのあれば、そちらを加筆なさればよいと思います。「英語版の記載をどう読めば」という一方で、「他の記事を根拠とする編集自体避けるべき」とすぐ話が逆になったり、よく分かりません。
もしも他の参加者により、他国に関しても日本と同等の内容が加筆されるのは、それは大変歓迎されることであって問題視することではないです。実際にそうなった際に、その方を交えて分割なり対応すればよいのではと。書くことは強要していませんが、加筆は歓迎しています。もしもTemplate:国際化の文面にそういう印象を受けたのであれば、そこは提議してはどうでしょうか。--Soren Bradley会話2016年6月29日 (水) 12:59 (UTC)[返信]
>勝手な想像ではなく~
National Academy との違い云々は、あなたが編集した部分ではない別の問題の指摘であって、ついでに消すよと言っただけです。勝手な想像であると問題にしているのは、FBI Academyを「警察学校」と定義したことです。
>「英語版の記載をどう読めば」という一方で、~
あなたが英語版を論拠としたからですよ。本来ウィキペディア内の他の記事を根拠とする編集自体不適切だけど、それ以前に、その無効な出典にすら書いてないじゃないかということなんですよ。分かりませんか?あなたは二重に間違いを犯してるということです。
それと、FBI Academy のホームページに”one of the finest law enforcement training facilities in the world”とあり、en:Police academyの定義に” also known as a law enforcement academy”とあるから「FBIアカデミーは警察学校である」とするのは情報の合成ですね。しかも、片方は出典として不適切だし。
>それは大変歓迎されることであって問題視することではないです
それは当然です。私が言いたいのは、その加筆は別の記事するべきだということです。日本と同等の内容なら、当然独立した記事として成立するでしょう。逆にここに加筆されたら、数か国の機関についてだけやたらと大きい、アンバランスで無駄に大きい記事になるでしょう。節がレベル5まで下がると読みにくいんですよ。ちなみに、Template:国際化の注意書きは、現在の記事に加筆を促すとそのような問題が生ずる恐れがある場合、テンプレを除去できるようにしたものです。
たくさんの国について簡単な説明が加筆された場合は、「各国の警察学校」の節を分割すればいいと思います。--uaa会話2016年6月29日 (水) 15:51 (UTC)[返信]
元々の記載ではそうなっていたようですよ。FBIアカデミーやアイオワIowa Law Enforcement Academyといった Law Enforcement Academy を除外すると、今の「連邦政府と、各州に一校ずつ存在」や「法執行官を目指す」という記載が成立しなくなります。 定義については、第三者の意見を仰いではどうでしょうか。--Soren Bradley会話2016年7月1日 (金) 12:25 (UTC)[返信]
要するに、アメリカの教育システムが日本と違うってことでしょう。尚更同じ記事で同等に扱うべきではありませんね。情報の無差別な収集にしかなりません。他国では看守とかも同じ学校で教育するからといって、「警察学校では看守の教育も行う」なんて言うんですか?日本語の意味から乖離しすぎます。論外です。現在書き方のように、他国のケースの紹介として、「アメリカでは”Law Enforcement Academy”として、広く法執行官を育成する」というような記載は、あっても矛盾しません。--uaa会話2016年7月1日 (金) 16:35 (UTC)[返信]
記事定義のほうでLaw Enforcement Academyを除外するとし、一方で「連邦政府と、各州に一校ずつ存在」という記載を残しながら、しかしLaw Enforcement Academyである連邦政府機関FBIアカデミーへのリンクは削除するのですか? 意味が分からないです。--Soren Bradley会話2016年7月3日 (日) 04:07 (UTC)[返信]
定義で”Law Enforcement Academy”を除外して、”Law Enforcement Academy”であるFBIアカデミーへのリンクを削除することには何の矛盾もありませんね。育成する人材の一つが警察官だからって、”Law Enforcement Academy”=警察学校とするのがおかしいと言ってるんですよ。そんなの入れてたらきりがないでしょう。実際、こんなおかしな定義にするから、警察官の育成はしていない(研修くらいはあるかもしれないけど)FBIアカデミーが紛れ込むんですよ。この程度のことも理解できないのですか?そもそも、英語版から一文を無分別に切り抜いてくるような編集自体が稚拙としか言いようがないですよ。--uaa会話2016年7月3日 (日) 13:10 (UTC)[返信]
それと、「連邦政府と、各州に一校ずつ存在」自体怪しいですね。「映画にもなった「ポリスアカデミー」」と同じものかという疑問もありますし。要出典しときます。--uaa会話2016年7月3日 (日) 13:27 (UTC)[返信]
いいえ、警察官の育成はしていますよ。アカデミーの持っているNational Academy programは、Police Training Schoolに当たることの事です[1]。第三者の意見を仰いだほうが無難かと思います。--Soren Bradley会話2016年7月3日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
どうしてもFBIアカデミーを警察学校にしたいようですが、私はそもそも、この記事は日本の警察学校の記事にすべきと主張してるんですよ。論点がずれてます。
まあ、ずれてる論点に付き合うとして
仮に世界中の警察官教育機関の記事を作るとしても、FBIアカデミーを入れるのは不適切です。National Academy program(旧Police Training School)は育成じゃなくて、より高度な訓練を施す研修施設ですね。あなたが唯一の論拠としているウィキペディア英語版でも、冒頭第一文で”A police academy is a training school for new police recruits”となってますね。つまり、「新人警察官の訓練学校」です。故に、田舎の”Law Enforcement Academy”は挙げられていても、FBIアカデミーは入ってないんでしょうね。要するに、あなたは英語版すらまともに読めてないということなんですね。--uaa会話2016年7月3日 (日) 17:01 (UTC)[返信]

要出典 職業訓練校

[編集]

出典が長く無いのと重要な事柄とも言えないので、除去でよろしいでしょうか? 「分類上は、公安職公務員(ただし、警察のみ)養成の職業訓練校という扱いになっている。」--Jyanaipa会話2024年10月5日 (土) 07:25 (UTC)[返信]