ノート:LED照明
この「LED照明」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2010年3月10日 | 月間新記事賞 | 受賞・良質な記事自動選出 |
2. | 2021年6月27日 | 良質な記事の再選考 | 除去 |
発光ダイオードへの一部転記について
[編集]高輝度LEDの構造や寿命、歴史などの項目は発光ダイオードに転記すべきと考えます。中でも歴史はLED照明の歴史とは言えないものです。--Sta.cameraman 2010年3月15日 (月) 12:41 (UTC)
- こんにちは、加筆を行ったTosakaと申します。発光ダイオードへの転記提案ですが、高輝度LEDの節全体がLEDの照明用途としての技術そのものであり、上位構造であり1つの電子部品であるLED記事内にはそぐわないものであると考え、反対いたします。言葉を変えればLED照明とは高輝度白色発光LEDを中心とした照明器具なのであり、高輝度白色発光LEDそのものが本記事の中心となる実態なのです。例えばジェットエンジンはエンジンですが、誰も「エンジン」記事内に「ジェットエンジン」のターボジェットの仕組みを移動すべきだとは考えないでしょう。「発光ダイオード」内では発光原理などをより詳しく記述し、表示用途などに絞った説明が求められると考えます。LEDと高輝度LEDのように工学的に親記事と子記事といった階層関係を持つ記事間での記述範囲は、例えば子記事に書かれている全内容を親記事に含めても論理的には整合性が取れ可能だと考えられます。しかし一方では、記述範囲の粒度を考慮しなければならず、あらゆる種類の「エンジン」がエンジンにまとめて記述されていないように、ある程度の大きさの単位ごとに分けて記述すべきであり、発光ダイオードの中でも高輝度白色発光が照明用途で求められるものはLED照明で扱うのが良いと考えます。
- 一方、歴史節はありていに言えば取って付けたものであり、無いより在った方が良いと考えて記述しましたが「LED照明の歴史」などは書くべき内容もほとんどなく、発光ダイオードでLEDの歴史が語られれば良いので、移動ではなく除去戴いても構わないものです。ただ、LEDとLED照明のように親子の階層関係を持つ記事では子記事中でも簡単に歴史を概観する節がある方が、どちらかと言えば良いかとは思いますが。蛇足ながら、この「LED照明」を加筆後、「発光ダイオード」も歴史から原理や製造工程、性能向上手法など含めて加筆準備を進めているところですので、半年か1年先くらいには編集できると思います。--Tosaka
Sta.cameramanさんの意見に賛成。Tosakaさんの意見には部分的に反対です。高輝度LEDの構造として書かれている記事は、高輝度LED意外のLEDの構造としても採用されているものです。よって、本記事よりも発光ダイオードの方に書くべき内容と思います。また、高輝度LEDが照明用途の技術である、というのも違う気がします。また、LEDバックライトが照明の例としてあげられていますが、バックライトは普通照明とは呼ばないと思います。--58.89.245.192 2010年3月31日 (水) 14:15 (UTC)
意見もでないようなので転記にはせず、とりあえずコピーをするという方向にしようと思いますがいかがでしょう。重複部分の取捨選択は他の編集者にまかせるとします。--Sta.cameraman 2010年4月21日 (水) 13:15 (UTC)
不適切な回路例
[編集]>片方向の商用交流電源での直列接続例
の事ですが、電気屋の端くれとして言わせてもらうと、あの回路で商用交流に繋いだらほぼ確実に故障します。逆阻止状態のLEDの等価動作抵抗にはバラつきがあり、直列接続した各素子に均等に電圧がかかってくれるという保証はどこにもありません。最も逆阻止抵抗の高い素子に最大の電圧がかかり、5V程度しかない逆耐圧をカンタンに超えてしまいます。出典9に有るような全波整流ブリッジを使用するのが理想的ですが、少なくとも直列に逆洩れ電流の少ない(=逆阻止等価抵抗の高い)整流ダイオードを一本追加して、逆電圧印加時にはそいつに耐圧を負担させる設計が妥当です。あの図は描き直すか、削除したほうが良いと思います。
--Deltawave 2010年4月7日 (水) 15:42 (UTC)
- 私も修正に賛成です。http://focus.tij.co.jp/jp/general/docs/gencontent.tsp?contentId=64586&CMP=KNC-TI
- が参考になるとかと思います。D.Naka 2010年4月18日 (日) 06:34 (UTC)
- 閲覧者ですがいつまで間違いを晒しておくのでしょうか?114.180.118.190 2010年11月15日 (月) 16:58 (UTC)