コンテンツにスキップ

ピアソン記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピアソン記号(ピアソンきごう、: Pearson symbol)とは、結晶学において結晶構造を示す表記法のひとつであり、W・B・ピアソンによって開発された[1]。ピアソン記号は2つの文字とそれに続く数字からなる。例えば、ダイヤモンドの構造は cF8 、ルチルの構造は tP6 と記す。

イタリック体で表される2つの文字はブラベー格子を示し、それに続く数字は単位格子中の原子の数を示す(IUPAC無機化合物命名法2005年勧告英語版[2]

ブラベー格子

[編集]

ピアソン記号の2つの文字は以下の表の結晶系および格子系を示す[3][4]

結晶系
a 三斜晶
m 単斜晶
o 直方晶
t 正方晶
h 六方晶および菱面体晶
c 立方晶
格子系
C 底心格子
F 面心格子
I 体心格子
R 菱面格子
P 単純格子

ブラベー格子は14種類に分類され、先頭2文字によって識別する。

結晶系 格子系 ピアソン記号 ブラベー格子
三斜晶 P aP 単純三斜格子
単斜晶 P mP 単純単斜格子
C mC 底心単斜格子
直方晶 P oP 単純直方格子
C oC 底心直方格子
F oF 面心直方格子
I oI 体心直方格子
正方晶 P tP 単純正方格子
I tI 体心正方格子
六方晶 (および三方晶) P hP 単純六方(三方)格子
菱面晶 R hR 単純菱面格子
立方晶 P cP 単純立方格子
F cF 面心立方格子
I cI 体心立方格子

ピアソン記号と空間群

[編集]

ピアソン記号は結晶構造の空間群を一意に決定するものではなく、例えば塩化ナトリウム(空間群 Fm3m)とダイアモンド(空間群 Fd3m)はピアソン記号は同じ cF8 だが空間群は同一ではない。

出典

[編集]
  1. ^ W.B. Pearson, A Handbook of Lattice Spacings and Structures of Metals and Alloys, Vol. 2, Pergamon Press, Oxford, 1967
  2. ^ Nomenclature of Inorganic Chemistry IUPAC Recommendations 2005; IR-3.4.4, pp.49-51; IR-11.5, pp.241-242
  3. ^ ブラベー格子と結晶系”. 北海道大学. 2013年4月18日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 14種類のブラベー格子”. 北海道大学. 2013年4月18日閲覧。[リンク切れ]