コンテンツにスキップ

フアタケー駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フアタケー駅
フアタケー駅正面入口
หัวตะเข้
Hua Takhe
地図
所在地 タイ王国の旗 タイ王国
バンコク都
ラートクラバン区
北緯13度43分41秒 東経100度46分56秒 / 北緯13.72806度 東経100.78222度 / 13.72806; 100.78222
駅番号 3015
所属事業者 タイ国有鉄道
等級 一等駅
電報略号 หข.
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1908年1月24日
乗入路線
所属路線 東本線
キロ程 30.91 km(クルンテープ駅起点)
所属路線 東支線
キロ程 0.00 km(フアタケー駅起点)
テンプレートを表示

フアタケー駅(フアタケーえき、タイ語:สถานีรถไฟหัวตะเข้)は、タイ王国の首都バンコク都ラートクラバン区にある、タイ国有鉄道東本線である。

当駅からラートクラバン内陸コンテナデポ駅(タイ語:สถานีบรรจุและแยกสินค้ากล่อง ลาดกระบัง)への貨物線が分岐する[1](但し、実際の分岐点は西隣のプラチョムクラオ駅付近に位置する)。

旅客列車は、フワランポーン駅とチャチューンサオ駅方面との間の直通列車が1日上下各10 - 12本程度当駅に停車していた。2010年からは、エアポート・レール・リンクの開業に伴い、同線に接続するラートクラバン駅 - 当駅間の通勤用区間列車も朝夕各2往復運転されている[2]

コンテナ貨物

[編集]

ラートクラバン内陸コンテナデポ(ICD)は、輸出入コンテナ貨物取扱いのバンコク港からの移転を促進し、バンコク港のあるクローントゥーイ区の交通渋滞を緩和する目的で、ラートクラバン工業団地内にタイ国鉄により建設されたもので、1996年4月から供用が開始された[3]。ラートクラバン内陸コンテナデポ駅からは、当駅を介し東線・サッタヒープ支線経由でレムチャバン港(バンコク南東約130km)との間で一日あたり10往復前後のコンテナ貨物列車が運行されているほか、東線・南本線を経由してマレー鉄道へ直通し、クアラルンプール近郊のクラン港との間を結ぶ国際コンテナ列車も運行されている[4]

これらの輸送力増強を図るため、東本線のフアマーク駅からチャチューンサオ駅までの区間は、1994年から2004年にかけての改良工事で三線化されており、引き続きチャチューンサオ駅 - レムチャバン港間の複線化も進められ[5]、完成した。

歴史

[編集]

1908年1月24日、当駅付近を含むタイ国鉄東本線第1期区間クルンテープ駅(バンコク) - チャチューンサオ間が開通[6]

  • 1908年1月24日 【開業】クルンテープ駅 - チャチューンサオ駅 (60.99km)

駅構造

[編集]
フアタケー駅構内

単式及び島式1面の複合型ホーム2面3線をもつ地上駅であり、駅舎はホームに面している。

駅周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 英語版「タイ国有鉄道」(en:State Railway of Thailand)の主要駅(Main Stations)に関する記事による。
  2. ^ 『鉄道ピクトリアル』2011年2月号(No.844)p.96
  3. ^ ナゴヤ・ポート・ニュース 2006年4月号(No.56)(名古屋港管理組合)
  4. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.354
  5. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.294-p.296
  6. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 p.49

参考文献

[編集]
  • 柿崎一郎 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』 (京都大学学術出版会、2010年)ISBN 978-4-87698-848-8
  • 渡邉乙弘 『タイ国鉄4000キロの旅』 (文芸社、2013年)ISBN 978-4-286-13041-5

関連項目

[編集]