コンテンツにスキップ

フェイルノート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フェイルノートFailnaught)は、アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人トリスタン

フェイルノート(英語: Failnaught)という表記は、『トリスタンとイゾルデ』のジョゼフ・ベディエ英語版[1]編集版(1900年)の英語訳(1905年)にみられる[2][3]。ベディエによるフランス語原文では l'arc Qui-ne-faut (アッキヌフォート?[4])という表記となっている[5]佐藤輝夫による日本語訳では《無駄なしの弓》と訳出されている[6]

l'arc Qui ne faut という表記は、12世紀に書かれたベルール版『トリスタン』にもみられる[7]新倉俊一による日本語訳では「必中の弓」と訳出されている[8]

ベディエ版では、トリスタンがイズーと共にモロアの森に隠れ住んでいる場面で登場する。追手がトリスタンや従士ゴルヴナルに返り討ちにされ続け、森に足を踏み入れる者が居なくなってきた頃、トリスタンはフェイルノート(無駄なしの弓)と云う弓を作り、それは相手が人間であろうと獣であろうと、狙い定めた場所に必ず当たる弓であったと語られている[9][5][10]

ベルール版でも登場する場面は同様であるが、普通の弓というよりは弓を組み込んだ狩猟のように描かれており、弓の名前とも罠の名前ともとれるような表現となっている[11]

脚注

[編集]
  1. ^ ジョゼフ・ベディエについては以下を参考:神澤榮三ベディエ」『日本大百科全書(ニッポニカ) 他』https://kotobank.jp/word/%E3%83%99%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8コトバンクより2023年6月7日閲覧 ジョゼフ ベディエhttps://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%20%E3%83%99%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8コトバンクより2023年6月7日閲覧 
  2. ^ Bédier & Belloc 1905, p. 9.
  3. ^ Bédier & Belloc 1913, pp. 97, 106, his bow "Failnaught"
  4. ^ 「アッキヌフォート」の表記は以下の文献にみられる:無駄なしの弓 l'arc qui ne faut フェイルノート - ケルト,フランスの神話・民話”. 幻想世界神話辞典 (2009年10月21日). 2023年6月18日閲覧。(発行日は更新履歴を参照した。)
  5. ^ a b Bédier 1900.
  6. ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, pp. 121, 131, 132, 144. 二重山括弧《》囲みは原文ママ
  7. ^ Béroul, Muret & Champion 1922, 1752行目、1763行目、1781行目.
  8. ^ 新倉訳 1990, pp. 195, 196(1752、1763、1781行目) 鉤括弧「」囲みは原文ママ
  9. ^ Bédier & Belloc 1913, p. 97.
  10. ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, p. 131.
  11. ^ 新倉訳 1990, pp. 195–196(1751-1773行目)

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]