コンテンツにスキップ

プロクイーン決定戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロクイーン決定戦
開催概要
初回開催 2003年
参加資格 女流プロ雀士(団体問わず)
方式 一次予選:上位24~36名勝ち抜け(6半荘)
二次予選:上位11名勝ち抜け(6半荘)
ベスト16以降:2着抜け(4半荘)
ルール WRCルール
主催 JPML
公式サイト プロクイーン決定戦
テンプレートを表示

プロクイーン決定戦(プロクイーンけっていせん)は、(株)JPMLが主催、日本プロ麻雀連盟が大会運営[1]、龍龍と日本プロ麻雀連盟チャンネルの協力で開催している麻雀のタイトル戦であり、2003年に創設された[2]

主なルール

[編集]

一発裏ドラ槓ドラ・槓裏あり、30符4翻と60符3翻は満貫に切り上げが認められるWRCルール(2016年までは連盟Bルール名称)を採用。このルールは、麻雀マスターズでも採用されている。

予選の勝ち上がりシステムは以下の通り。

  • 一次予選:6回戦制で4回戦と5回戦終了時に下位数名が敗退、6回戦終了時の上位24~32名が二次予選に進出。
  • 二次予選:6回戦制で前日の一次予選勝者と歴代女流桜花及び同プロクイーン、ならびに他団体のタイトルホルダーが出場。4回戦と5回戦終了時に下位数名が敗退、6回戦終了時の上位11名がベスト16に進出。

ベスト16は二次予選の勝ち上がり11名、前期決定戦敗者4名[3]、現女流桜花の計16名が4卓に分かれて対局し、全4回戦のトータル上位2名ずつが勝ち上がり、ベスト8を勝ち上がった各卓2名ずつ、計4名が決定戦に出場となる。

同決定戦は現プロクイーンとベスト8を勝ち上がった4名の計5名が出場し、3日間で全12回戦(1日4回戦)を行う。1~10回戦までは抜け番ありで行われ、残り2回戦は最下位の1名を除く4名で争い、その中のトータルトップ者が優勝となる。優勝者にはトロフィーが授与される他、第21期からは優勝賞金として70万円が授与される[4]。なお抜け番順は前半(1~5回戦)が抽選で選択順を決め、後半(6~10回戦)は5回戦終了時の成績上位者から選択をすることができる。

ニコ生などではベスト16以降の対局を連盟チャンネルで生配信する。

歴代優勝者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 第20期までは連盟の単独主催だった。
  2. ^ プロクイーン決定戦”. 日本プロ麻雀連盟. 2020年11月5日閲覧。
  3. ^ 前期敗者が産休等で欠場した場合は連盟の推薦選手が出場となる。
  4. ^ 日本プロ麻雀連盟2024年度タイトル戦賞金一覧 | 日本プロ麻雀連盟”. 2024年4月7日閲覧。

参考文献

[編集]