コンテンツにスキップ

レプティクティディウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レプティクティディウム
産状化石
地質時代
古第三紀始新世中期 - 後期[1]
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
亜綱 : 獣亜綱 Theria
下綱 : 真獣下綱 Eutheria
: レプティクティス目
Leptictida
: レプティクティス科 Leptictidae
: レプティティディウム属 Leptictidium
学名
Leptictidium
復元図

レプティクティディウム(Leptictidium)は、4700万年前に生息した小型の哺乳類である[2]ドイツから化石が発見されている。

体長は最大90cm、体高 20cmに達する[2]。語源は「優美なイタチ」を意味するラテン語[3]であり、雑食性で昆虫トカゲなどを食していた[3]。これらの動物を捕食したとされる胃の容積物も見つかっているのも特徴である[2]

カンガルーのように発達した後ろ足と長い尻尾を使って移動していたとされているが、その手段は長らく議論されてきた。2001年放送の『ウォーキングwithビースト』ではカンガルーのように跳ね回る姿が描写されている[2][4]。また前脚も器用であり、現代のリスのように採食の際に役立ったとされているのも特徴である[2]が、全体的な外見はハネジネズミに近い[3]。頭蓋骨の鼻先骨の形状によって細長い鼻先があったと推測されている[2]のも特徴である。

生息地が温暖な亜熱帯の森林からより開けた平原や森林地帯に移行したことが本属を絶滅に追いやった理由と考えられている[2][3]

脚注

[編集]
  1. ^ 冨田幸光、伊藤丙雄、岡本泰子『新版 絶滅哺乳類図鑑』丸善出版、2011年1月30日、65頁。ISBN 978-4-621-08290-4 
  2. ^ a b c d e f g Leptictidium”. www.prehistoric-wildlife.com. 2024年10月29日閲覧。
  3. ^ a b c d Leptictidium - Encyclopaedia Metallum: The Metal Archives”. www.metal-archives.com. 2024年10月29日閲覧。
  4. ^ Leptictidium tobieni image buy Uchytel”. uchytel.com. 2024年10月29日閲覧。