コンテンツにスキップ

任天堂VS.システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

任天堂VS.システム(にんてんどうブイエスシステム)は、1984年2月に任天堂が開発したアーケードゲーム基板

概要

[編集]

任天堂のゲーム機ファミリーコンピュータ」の構造を応用して開発されたものである[1]。そのため、ファミコンからの移植が容易であり、『レッキングクルー』など、VS.システムからファミコンに移植されたゲームも多数ある。また『VS.バルーンファイト』などファミリーコンピュータ用と同時に開発していたゲームもあった[2]

ゲームは任天堂からだけでなくナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)などのサードパーティーからもリリースされた。アーケードゲーム基板として、ファミリーコンピュータの本来の仕様から拡張された機能もあり、例えば『VS.バルーンファイト』はキャラクターの動きに合わせた画面縦方向のスクロールが追加された。

筐体は日本版の場合、赤いボディの対面座式(ディスプレイ2台)で、片側に2名座っての同時プレイも可能。最大同時プレイ人数は『テニス』の4名。一方で海外版はアップライトタイプとなっており、2台のアップライト筐体をハの字型に角度をつけたような造りとなっており、相手スクリーンが見えないように工夫されている。

純粋に任天堂VS筐体に搭載されるケースがほとんどであったが、一部はアーケード版『ドンキーコングJR.』、『ポパイ』等の旧テーブル・アップライトに搭載できるキット、任天堂社外搭載キットも後々リリースされた。

ナムコ製のソフトに交換する際には交換用のボタンが供給されたため、ナムコ製のソフトが稼働している筐体では純正のボタンではなく交換されたボタンが使われていた[注釈 1]。またナムコのソフトタイトルは原則、ナムコ直営店でしか稼動しておらず、人気を呼んだ同システムの中においても他のメーカーのものに比べ普及率が低い。

歴史

[編集]

1984年1月18日に任天堂東京支店、1月20日に大阪支店のショールームで披露される[3]

同年2月初旬に日米同時発売する[3]

1985年11月18日には任天堂東京支店と大阪支店のショールームで『VS.クルクルランド』と『VS.エキサイトバイク』の2ゲーム一体型の筐体を発表する[4]

1986年に任天堂は家庭用機のファミリーコンピュータが好調な一方で業務用機の売り上げが減少していることもあり、国内でのアーケードゲーム事業より撤退するが、その後しばらくはサードパーティよりゲームの供給を続けた。また海外ではVS.システムに関しては1990年の『VS. Dr.マリオ』)まで新作の供給を続けていた。

発売ソフト

[編集]

ソフト的には海外版であってもNintendo of America等の一部表記以外はほとんど国内版と同様であるが日本未発売タイトルも多い。米国任天堂は当時、パブリッシャーとディストリビューターを兼ねていたため、他社で開発されたアーケードゲームの発売元や販売元となることが多かったことなどから、特にサードパーティー製品の逆移植作が多く発売されていた。これらのほとんどは国内未発売である。

発売品

[編集]
タイトル 販売 発売日 備考
日本 北米
VS.テニス 任天堂 1984年2月[3] 1984年4月[5] 1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[6]
VS.麻雀 任天堂 1984年2月[3] 未発売
VS.ベースボール 任天堂 1984年5月1日[7] 1984年4月[5] 日本では当初3月下旬発売予定だった[8]。1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[6]
VS.ダックハント 任天堂 未発売 1984年4月[5] 当時の広告[9]
VS.レッキングクルー 任天堂 1984年8月上旬[10] 1984年9月[5] 1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[6]
VS.ピンボール 任天堂 1984年8月上旬[11] 1984年10月[5] 1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[6]
VS.ゴルフ 任天堂 1984年8月上旬[11] 1984年10月[5] 1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[6]
VS.レディースゴルフ 任天堂 未発売 1984年12月[12]
VS.バルーンファイト 任天堂 1984年11月中旬[13] 1984年9月[5] 1984年10月3日の第22回アミューズメントマシンショーに出展[14][6]
VS.クルクルランド 任天堂 1984年12月7日[15] 未発売
VS.エキサイトバイク 任天堂 1984年12月7日[15] 1985年3月[5]
VS.アーバンチャンピオン 任天堂 1984年12月下旬[16] 1985年1月[5]
VS.アイスクライマー 任天堂 1985年2月上旬[17] 1984年10月[5]
VS.ホーガンズアレイ 任天堂 未発売 1985年4月[5] 当時の広告[9]
VS.バンゲリングベイ 任天堂 1985年4月[18] 1985年
VS.マッハライダー 任天堂 1985年8月下旬[19] 1986年1月[5] 1985年10月31日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[20]
バトルシティー ナムコ 1985年10月[21] 未発売
VS.サッカー 任天堂 1985年12月10日[22] 1985年11月[5] 1985年10月31日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[20]
スターラスター ナムコ 1985年12月[21] 未発売
忍者じゃじゃ丸くん ジャレコ 1986年4月上旬[23] 未発売
VS.スーパーマリオブラザーズ 任天堂 未発売 1986年5月[5] 当時の広告[24][25]
ガムシュー英語版 任天堂 未発売 1986年5月[5] 当時の広告[26]
スーパーチャイニーズ ナムコ 1986年6月[21] 未発売
バベルの塔 ナムコ 1986年7月[21] 未発売
ワルキューレの冒険 ナムコ 1986年8月[21] 未発売
スーパーゼビウス ガンプの謎 ナムコ 1986年9月[21] 未発売
VS.スカイキッド サン電子 未発売 1986年7月[27] 制作:ナムコ、1986年11月6日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[28]、当時の広告[29][30]
VS. Slalom
(スラローム)
任天堂 未発売 1986年10月[5] 制作:Rare、1986年11月6日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[28]、当時の広告[31]
VS.グラディウス 任天堂 未発売 1986年11月[5] 制作:コナミ、1986年11月6日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[28]、当時の広告[32]
VS.グーニーズ 任天堂 未発売 1986年11月[5] 制作:コナミ、1986年11月6日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[28]、当時の広告[33]
プロ野球ファミリースタジアム ナムコ 1986年12月上旬[34] 未発売
バレーボール 任天堂 未発売 1986年12月[5]
VS.キャッスルヴァニア 任天堂 未発売 1987年4月[5] 制作:コナミ、当時の広告[35]
ファミリーボクシング ナムコ 1987年6月 未発売 制作:ウッドプレイス
VS.R.B.I.ベースボール アタリ 未発売 1987年9月[36] 制作:ナムコ、当時の広告[37]
VS.T.K.O. Boxing データイースト 未発売 1987年10月[38] 制作:ウッドプレイス、当時の広告[39]
プロ野球ファミリースタジアム'87 ナムコ 1987年12月 未発売
ファミリーテニス ナムコ 1987年12月中旬[40] 未発売
VS.トップガン 任天堂 未発売 1988年3月[5] 制作:コナミ、当時の広告[41]、1988年のAmerican Coin Machine Expositionに出展[42]
フリーダムフォース英語版 サン電子 未発売 1988年3月[27] 1988年のAmerican Coin Machine Expositionに出展[42]
Vulcan Venture 任天堂 未発売 1988年4月[5] 制作:コナミ
カイの冒険 ナムコ 1988年7月 未発売 制作:ゲームスタジオ
プラトゥーン (ゲーム)英語版 サン電子 未発売 1988年11月[27] 当時の広告[43]
プロ野球ファミリースタジアム'88 ナムコ 1988年12月 未発売
テトリス アタリ 未発売 1988年
VS.ドクターマリオ 任天堂 未発売 1990年9月[5] 当時の広告[44]

未発売品

[編集]
タイトル 販売 備考
VS. Motocross 任天堂 当時の広告[45]
VS. Nintendo 500 任天堂 当時の広告[45]
VS. Helifighter 任天堂 当時の広告[45]
VS. Football 任天堂 当時の広告[45]
VS. Head to Head Baseball 任天堂
かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次 サン電子
マドゥーラの翼 サン電子 当時の広告[46]
ライオネックス サン電子 当時の広告[46]。1986年10月7日の第24回アミューズメントマシンショーに出展[47][48]
マイティボンジャック テクモ 1986年10月7日の第24回アミューズメントマシンショーに出展[49][50]
グリダイアンファイト テクモ 1986年10月7日の第24回アミューズメントマシンショーに出展[49][50]
アテナ サン電子 制作:SNK、1986年11月6日のAmusement & Music Operators Associationエキスポに出展[28]
グレートテニス ジャレコ 1988年10月5日の第26回アミューズメントマシンショーに出展[51]

生産終了後の動向

[編集]

ファミコンのRGB出力化改造のために部品取りに使われることが多い[注釈 2]

2016年9月10日から2017年3月12日にかけて川口市SKIPシティ内映像ミュージアムで開催された展示会「あそぶ!ゲーム展 ステージ2:ゲームセンターVSファミコン」では任天堂VS.システムの筐体が展示され、『VS.エキサイトバイク』や『VS.アイスクライマー』などを実際にプレイすることができた[52]

2017年からは、Nintendo Switch用のアーケードアーカイブスでVS.システムのゲームが順次配信されている。

2018年5月31日にゲーム周辺機器メーカーのコロンバスサークルより、本機を模した対面型アーケードスタンドがNintendo Switch用に発売された。片面あたり、本体1台とジョイコン(コントローラー)2個をセットすることができ、オリジナル版と同様の雰囲気でゲームを楽しむことができる。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 純正のボタンは連射などに向かないための措置と思われる。
  2. ^ 部品取りにはマイコンピュータテレビC1の中古品や編集ファミコンも使われる。

出典

[編集]
  1. ^ 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】第7回:業務用機の仕様を家庭用に、LSIの開発から着手(2/3)”. 日経BP. 2014年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月22日閲覧。
  2. ^ 中郷俊彦; 手塚卓志(インタビュアー:岩田聡)「それは1984年からはじまった」『社長が訊く『New スーパーマリオブラザーズ Wii』』、任天堂、2009年https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/smnj/vol2/2021年7月26日閲覧 
  3. ^ a b c d 任天堂、プライベートショーで VSシステム発表 同時に上下2画面の「パンチアウト」も」『ゲームマシン』第230号(アミューズメント通信社)1984年2月15日、3面,20面。
  4. ^ 11月28日、東京と大阪で 任天堂は内覧会 2ゲーム一体型の意欲作発表」『ゲームマシン』第251号(アミューズメント通信社)1985年1月1日、15面。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 赤木真澄 (2006-10-13). アーケードTVゲームリスト国内•海外編(1971-2005). アミューズメント通信社. p. 128. ISBN 978-4990251215 
  6. ^ a b c d e f 各社出展内容一覧」『ゲームマシン』第246号(アミューズメント通信社)1984年10月15日、14面。
  7. ^ 任天堂から「VS.ベースボール」で 本格野球プレー 2人が攻守に分かれ同時対戦、タイマー制採用」『ゲームマシン』第236号(アミューズメント通信社)1984年5月15日、25面。
  8. ^ 広告」『ゲームマシン』第231号(アミューズメント通信社)1984年3月1日、27面。
  9. ^ a b vs-hogans-alley-and-vs-duck-hunt”. 2021年8月16日閲覧。
  10. ^ 2人が表と裏からハンマーで ビルの壁を壊す 任天堂から「VS.レッキングクルー」」『ゲームマシン』第242号(アミューズメント通信社)1984年8月15日、21面。
  11. ^ a b 任天堂から「ゴルフ」と「ピンボール」 2ゲーム一体に 新型キャビネット「MDシステム」で」『ゲームマシン』第243号(アミューズメント通信社)1984年9月1日、25面。
  12. ^ vs-challenge-screenshots”. 2021年8月16日閲覧。
  13. ^ ボタンで浮き上がり上部から 敵の風船を割る 任天堂から「VS.バルーンファイト」」『ゲームマシン』第248号(アミューズメント通信社)1984年11月15日、18面。
  14. ^ VSシステムを拡充」『ゲームマシン』第245号(アミューズメント通信社)1984年10月1日、24面。
  15. ^ a b 任天堂から1ハード2ゲームで 金塊を探し出す 「クルクルランド」とバイクレース」『ゲームマシン』第251号(アミューズメント通信社)1985年1月1日、25面。
  16. ^ ジャブとKOパンチ駆使し 素手による決闘 任天堂から「アーバンチャンピオン」」『ゲームマシン』第254号(アミューズメント通信社)1985年2月15日、20面。
  17. ^ 2人同時プレイ、2通りのハンマーを使い 氷の山を征服 任天堂から「アイスクライマー」」『ゲームマシン』第255号(アミューズメント通信社)1985年3月1日、17面。
  18. ^ パソコン人気ゲームを業務用化 秘密工場を爆破 任天堂から「バンゲリングベイ」基板」『ゲームマシン』第258号(アミューズメント通信社)1985年4月15日、12面。
  19. ^ 他車をマシンガンで撃破しながら 未来のバイク競争 任天堂から「マッハライダー」ROMキット」『ゲームマシン』第267号(アミューズメント通信社)1985年9月1日、21面。
  20. ^ a b 高画質とゲーム性 斬新な発想と創造」『ゲームマシン』第273号(アミューズメント通信社)1985年12月1日、8-9面。
  21. ^ a b c d e f 赤木真澄 (2006-10-13). アーケードTVゲームリスト国内•海外編(1971-2005). アミューズメント通信社. p. 52. ISBN 978-4990251215 
  22. ^ 2人同時プレイの試合展開 対戦サッカーで 任天堂からROMキット販売」『ゲームマシン』第275号(アミューズメント通信社)1986年1月1日、24面。
  23. ^ ジャレコから"VSシステム"用 忍法で妖怪退治 「忍者じゃじゃ丸くん」ROMキット」『ゲームマシン』第282号(アミューズメント通信社)1986年4月15日、16面。
  24. ^ vs-super-mario-bros”. 2021年8月16日閲覧。
  25. ^ vs-marios-adventure”. 2021年8月16日閲覧。
  26. ^ vs-gumshoe”. 2021年8月16日閲覧。
  27. ^ a b c 赤木真澄 (2006-10-13). アーケードTVゲームリスト国内•海外編(1971-2005). アミューズメント通信社. p. 136. ISBN 978-4990251215 
  28. ^ a b c d e 日本の製品安定供給 米国メーカーも意欲」『ゲームマシン』第298号(アミューズメント通信社)1986年12月15日、7面。
  29. ^ vs-sky-kid-duo-tone-flyer”. 2021年8月16日閲覧。
  30. ^ vs-sky-kid”. 2021年8月16日閲覧。
  31. ^ vs-slalom”. 2021年8月16日閲覧。
  32. ^ vs-gradius”. 2021年8月16日閲覧。
  33. ^ vs-the-goonies”. 2021年8月16日閲覧。
  34. ^ ナムコがVS用に開発した ファミスタ人気 ナムコ直営ロケ、リース先で」『ゲームマシン』第309号(アミューズメント通信社)1987年6月1日、4面。
  35. ^ vs-castlevania”. 2021年8月16日閲覧。
  36. ^ 赤木真澄 (2006-10-13). アーケードTVゲームリスト国内•海外編(1971-2005). アミューズメント通信社. p. 111. ISBN 978-4990251215 
  37. ^ vs-rbi-atari-baseball”. 2021年8月16日閲覧。
  38. ^ 赤木真澄 (2006-10-13). アーケードTVゲームリスト国内•海外編(1971-2005). アミューズメント通信社. p. 115. ISBN 978-4990251215 
  39. ^ vs-tko-boxing”. 2021年8月16日閲覧。
  40. ^ 「ファイナルラップ」スタンダード型 2人用普及型に ナムコ、自社ロケ用「ファミリーテニス」も」『ゲームマシン』第325号(アミューズメント通信社)1988年2月1日、19面。
  41. ^ vs-top-gun”. 2021年8月16日閲覧。
  42. ^ a b 意欲示す米国メーカー 日本製は開発に余裕も」『ゲームマシン』第330号(アミューズメント通信社)1988年4月15日、6面。
  43. ^ vs-platoon”. 2021年8月16日閲覧。
  44. ^ vs-dr-mario”. 2021年8月16日閲覧。
  45. ^ a b c d vs-system-making-money-is-no-sweat”. 2021年8月16日閲覧。
  46. ^ a b ライオネックス、マドゥーラの翼”. 2021年8月16日閲覧。
  47. ^ VS用ゲームに絞り」『ゲームマシン』第294号(アミューズメント通信社)1986年10月15日、13面。
  48. ^ 各社出展内容一覧」『ゲームマシン』第295号(アミューズメント通信社)1986年11月1日、8面。
  49. ^ a b 発想転換したTV機」『ゲームマシン』第294号(アミューズメント通信社)1986年10月15日、16面。
  50. ^ a b 各社出展内容一覧」『ゲームマシン』第295号(アミューズメント通信社)1986年11月1日、10面。
  51. ^ 各社出展内容一覧」『ゲームマシン』第343号(アミューズメント通信社)1988年11月1日、8面。
  52. ^ 早苗月 ハンバーグ食べ男 (2016年9月13日). “企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ2:ゲームセンターVSファミコン」が開催。アーケードとコンシューマが競いながら進歩を重ねた1980年代の雰囲気を味わえる”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160912111/ 2017年6月23日閲覧。