コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Small fan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Small fanさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Small fan! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Small fanさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年7月18日 (金) 17:20 (UTC)[返信]

シャツネームの記載について

[編集]

こんにちは。チャレンジリーグの上尾メディックスの女子選手から「ユニフォームの背ネームは○○である」というシャツネームの記述を除去させていただきました。シャツネームはVリーグの公式プロフィールで全てカバー可能であり、選手テンプレートの「ラテン文字表記」や「愛称(ニックネーム)」などと重複するこのような記述をさせないために日本人選手をそういう形態にしましたので、どうかご理解の程お願い致します。--Zulaus 2010年4月17日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

Zulausさん、こんにちは。了解しました。--Small fan 2010年4月17日 (土) 11:49 (UTC)[返信]

バレーボール全日本女子の記事名について

[編集]

こんにちは。ノート:バレーボール全日本男子#記事名についてにて、全日本男子、全日本女子の「全日本」の表記について議論が上がっています。今回は全く紛糾した議論ではありませんので、女子バレー編集者側の立場から忌憚なくご意見をお寄せください。--Zulaus 2010年7月20日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

こんばんは。当議論について、自分も、どれが良いのかいまいち選びかねるところです。力になれるか分かりませんが、何か思う事が出てきましたら、書き込みたいと思います。--Small fan 2010年7月20日 (火) 16:00 (UTC)[返信]

京都雅マイトリーズについて

[編集]

こんにちは、利用者:Chiba ryoです、記事:京都雅マイトリーズは特筆性なしと考えますが、立稿者である貴殿のご意見をノート:京都雅マイトリーズにてお願い致します。--Chiba ryo 2011年7月12日 (火) 12:39 (UTC)[返信]

こんにちは。了解致しました。記入いたします。--Small fan 2011年7月12日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

サンドボックスについて

[編集]
大変お世話になります。リンク元から拝見したのですが、「利用者:Small fan/sandbox1」についてでございます。
そちらで使用されている「Template:Vb cl4 team」なのですが、翻訳を優先するため、英語版の書式に併せることにいたしました。
旧来の簡略書式のものはとりあえずですが「Template:Vb cl44 team」に移行いたしましたので、お知らせに参りました。
ご迷惑おかけしてしまい誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。--Benzoyl会話2013年10月14日 (月) 13:06 (UTC)[返信]
いつも大変お世話になっております。了解いたしました。この項目(私のテスト用項目)についてこちらで対応致します。
ご連絡ありがとうございました。--Small fan会話2013年10月14日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

テンプレートについて

[編集]

sumaruと申します。先ほどTemplate:Vb cl headerを全般8に基づいて即時削除しましたが、これはこちらのミスでして、「リンク元がないか、そのページが削除されても問題のないリンク(例えば削除依頼からのリンクなど)のみである」という条件を満たしていませんから、全般8を理由とする削除は出来ませんでした。結果として、2012年バレーボール女子欧州リーグなどの表示に不具合が出ているようでしたので、ひとまず復元の上、即時削除タグを除去しました。もし再度、即時削除依頼を出されるのなら、リンク先を整理するなどして条件を満たした上で、タグを貼りなおしていただくようにお願いいたします。--Sumaru会話2013年11月7日 (木) 09:06 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。このテンプレートは私が必要だと思って作成したものなのですが、既存のテンプレートで代替が利くので不要だと判断して削除依頼を出させて頂きました。しかし、私が作成した記事で知らないうちにそのテンプレートを使ってしまっていたようです。そちらの方を整理させて頂いてから、再度、削除依頼を出すかどうかを検討させて頂きたいと思います。--Small fan会話2013年11月7日 (木) 09:37 (UTC)[返信]
適切な形で再依頼していただいたことを確認しましたので、先ほど即時削除いたしました。ご報告まで。--Sumaru会話2013年11月7日 (木) 13:52 (UTC)[返信]
ありがとうございました。--Small fan会話2013年11月7日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

ある記事以降の記事作成時の要約欄への新規作成と記述について

[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

Small fanさんは田村翔子以降の移動でない記事の作成時に、要約欄に新規作成と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。

また、Small fanさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

Small fanさんが作成された高橋美帆までにのように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
どのような分野の記事なのか、作成する記事に関連した内容の簡単な詳細を記入する。例えば、Small fanさんがよく作成されているバレーボール記事であれば、人物であればどのような実績を持つ人物なのか、内容の簡単な詳細を書くなど、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話2016年9月1日 (木) 14:56 (UTC)[返信]

はじめまして。ご指摘ありがとうございました。以降、新規作成時の要約蘭を未入力にして対応するように致します。--Small fan会話2016年9月1日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

女流棋士の記事を立項する際のお願い

[編集]

こんにちは。最近女流棋士になった人の記事は、あらかたSmall fanさんが立項しておられるようですね。お疲れ様です。

さて、記事「将棋の女流棋士一覧」と、「Template‐ノート:Infobox 将棋棋士#名前欄に「棋士名の姓名間の空白は不要」「棋士名と段位との間には半角空白を挿入すること」の追加提案」を参照して頂きたいのですが、連盟における女流棋士番号の取り扱いを見ても、「正式な女流棋士は女流2級以上」であり、「プロ入り年月日」は「女流2級以上になり、女流棋士番号を付番された日付」とするべきと思われます。

Small fanさんが立項なさった女流棋士の記事(「高浜愛子」以降でしょうか?)を拝見しますと、女流棋士3級になった時から「将棋棋士インフォボックス」が設置されており、「プロ入り年月日」は女流棋士3級になった日付が入力されているようでしたので、修正させて頂きました。

今後、新規に女流棋士の記事を立項なさる際は、留意して頂きたくお願いいたします。--Pooh456会話2018年2月27日 (火) 08:04 (UTC)[返信]

こんにちは。了解致しました。こちらに書かれた通りに、留意するように致します。編集のご対応ありがとうございました。--Small fan会話2018年2月27日 (火) 16:37 (UTC)[返信]

棋士の記事における「プロデビュー戦」についての記述

[編集]

加藤結李愛」、「水町みゆ」、「加藤圭」の3記事について、それぞれ「デビュー戦」の加筆をなさっておられますのでご連絡を差し上げました。

ウィキペディアでは「WP:RSを満たす出典を提示できること」を記述するのが原則です。これは「出典を提示できること」が「WP:Vを満たす」ことに加え「些末なことではなく、百科事典に記述するだけの重要性がある」ことを示すからです。

例えば「藤井聡太」の棋士としてのデビュー戦の勝利(対 加藤一二三九段)は多くのマスコミにおいて有意な言及がなされましたし、「プロデビューからの29連勝」の起点となる一戦でしたので、記事「藤井聡太」に記述することができますし、現に記載されています。

あるいは、「長谷川優貴」は女流棋士としてのデビューの直後にマイナビ女子オープンで勝利を重ねてタイトル挑戦を果たしました。このような場合も、タイトル挑戦に繋がったプロデビュー戦での勝利(対 甲斐智美女流王位)について記事「長谷川優貴」に記述することができますし、現に記載されています。

一方、今回の3人の女流棋士のデビュー戦については、「日本将棋連盟の公式サイトに対戦日程が表示された」あるいは「対戦結果が表示された」だけです。日本将棋連盟の公式サイトはWP:RSを満たしますが、「連盟サイトに記述されたこと=百科事典に記述するだけの重要性があること」にはなりません。

顕著な活躍を見せている若手棋士の記事、たとえは「佐々木大地 (棋士)」や「伊藤沙恵」には「プロデビュー戦」についての記述はありません。

藤井聡太や長谷川優貴のように、プロデビュー戦について多数の有意な言及がある場合、もしくはプロデビュー戦が棋歴において重要な意味を持つ場合でない限り、「プロデビュー戦」についての特段の記述は不要ではないかと考えますが、Small fanさんのご見解をお伺いしたく、よろしくお願いします。--Pooh456会話2018年5月11日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

「対局結果が表示されただけ=特筆性がない」とすると、各棋士の記事とも、だいぶ消さないといけないことになります。
プロデビューして数年しか経ってない女流棋士はみな、プロデビューについて書かれてますし、それほどの棋歴のない棋士にとっては、プロデビューは特筆性のあるものだと考えます。棋歴が長くなってプロデビューよりも特筆性がある事柄が増えてきたら、まとめるような形で消せばいいのではないでしょうか。--Small fan会話2018年5月11日 (金) 16:52 (UTC)[返信]
「プロデビューして数年しか経ってない女流棋士はみな、プロデビューについて書かれてます」と書いておられますが、いくつかの記事を見た限りでは、Small fanさんご自身がそうした加筆をなさっている例が多いように見受けます。
現時点で、将棋棋士・将棋女流棋士については、デビューした時点で独立記事を立項するだけの特筆性が認められています。連盟の公式発表などを出典として、デビューするまでの棋歴、デビューした事実を書き、そこからは「加筆に値する棋歴」が生じた時点で記事を充実させていけばよいのです。
藤田綾」のように、デビューから20年経っても「加筆に値する棋歴」が皆無に等しい女流棋士もいますが、それは致し方ありません。
「それほどの棋歴がない女流棋士については、とりあえずデビュー戦について書いておくべき」というような考え方は、WP:NOTNEWSに抵触するように思料します。無理に記事を膨らませる必要はありません。
例えば「水町みゆ」についてですと、「女流棋士になってから」節に書くべきことは、
「2018年度、第8期女流王座戦で一次予選を勝ち抜いたが、二次予選で**に敗れて本戦進出を逸した」
「2018年度、第12期マイナビ女子オープンで一斉予選を勝ち抜き、本戦1回戦で**を、2回戦で**を破ってベスト4に進出したが、準決勝で**に敗れた。ベスト4進出により、翌期のシード権を獲得した」
などではないでしょうか。--Pooh456会話2018年5月11日 (金) 18:16 (UTC)[返信]
前にも申しました通り、デビュー戦も特筆性があると思って加筆してるわけです。無理に膨らさせてるわけではありません。水町さんの名前を使って書かれてるのは、貴殿の基準ですよね。デビュー戦に特筆性がないとおっしゃるのでしたら、その理由をお答え下さい。--Small fan会話2018年5月14日 (月) 04:30 (UTC)[返信]
特筆性というのは「Wikipedia:独立記事作成の目安」における概念です。紛らわしい言葉は用いないようにしてください。「記事の中でデビュー戦について記述すべきか否か」ということです。
藤井聡太のデビュー戦については、有意な言及を行っている出典を提示できますので、記事「藤井聡太」に記述できますし、現に記述されています。
長谷川優貴のデビュー戦についても、有意な言及を行っている出典「長谷川優貴女流初段がマイナビ女子オープンの挑戦者に!”. 日本将棋連盟 (2012年2月2日). 2018年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月14日閲覧。」を提示できますので、記事「長谷川優貴」に記述できますし、現に記述されています。
上記の二例で、デビュー戦に対して有意な言及を行っている出典を提示できるのは、いずれも、「顕著な棋歴」につながる対局であったからです。さらに藤井聡太のデビュー戦については「加藤一二三九段との対局」という点で、対局する前から有意な言及を行うだけの価値があったようです。
さて、例えば水町みゆのデビュー戦について、有意な言及を行っている出典(日本将棋連盟のニュースリリース、報道機関による報道など)が存在するのでしょうか? その場合は、その出典を提示して記事「水町みゆ」に記述できます。
私の知る範囲では、水町みゆが5月1日付で女流棋士になったこと、それまでの経緯については、有意な言及を行っている出典「17歳棋士、女流プロに 福岡市の水町さん5月デビュー 奨励会で挫折「もっと強く」と奮起”. 西日本新聞 (2012年2月2日). 2018年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月14日閲覧。」がありますが、デビュー戦についてはそうした出典は見当たらないようです。
なお、有意な言及を行っている出典を提示しない加筆は、WP:NORに抵触します。--Pooh456会話2018年5月14日 (月) 05:03 (UTC)[返信]
多くの棋士・女流棋士の棋歴には、既に、報道機関で全く扱われてない内容も多く書かれているんですよ。なので、メディアで扱われてないからと言う理由は相応しくないと考えます。ソースは公式記録で満たされているので、出典はそれで十分で、独自研究にも当たりません。そもそも、そんなにデビュー戦の記述をおかしく思うなら、なぜもっと早く指摘しないのでしょうか。なぜ今になって指摘するのか疑問です。--Small fan会話2018年5月14日 (月) 05:41 (UTC)[返信]
Small Fanさんの質問にお答えしたのに、その内容に一切触れずに自説だけを主張なさるのでは対話になりません。私の言うことがおかしいとお考えでしたら、具体的にどこがおかしいのかご指摘ください。
今回、Small Fanさんがおっしゃったことについて述べておきます。
(1) ウィキペディアの方針としてWP:NORが存在しますが、現実には、ウィキペディアの記事には有効な出典が付されていないものが多く存在します。これは単に「見逃されている」だけで、「有効な出典を付さなくても問題ない」という訳では全くありません。
(2) 仮に、日本将棋連盟公式サイトに掲載されている対局予定・結果が「有意な言及を行っている出典」に該当するということですと、全対局の予定と結果が掲載される訳ですので、たとえばある棋士の記事に、その棋士の全対局について記述しても良い、ということになります。それはどう考えてもおかしいですし、WP:IINFOに抵触します。
(3) 「多くの棋士・女流棋士の棋歴には、既に、報道機関で全く扱われてない内容も多く書かれているんですよ。なので、メディアで扱われてないからと言う理由は相応しくないと考えます。」と仰せですが、それは「赤信号みんなで渡れば怖くない」と同じで論理として成立しません。そもそも、既に申し上げておりますが、そうした記述(特に、女流棋士のデビュー戦の記述)の多くは、Small Fanさんご自身が加筆されたものではないのですか?
(4) ウィキペディアの方針文書や合意事項に照らしておかしいことを指摘するのに、遅すぎるということはありません。
--Pooh456会話2018年5月14日 (月) 06:46 (UTC)[返信]
議論が噛み合わない状況ですので、合意形成のためのコメント依頼を行いました。--Pooh456会話2018年5月14日 (月) 06:58 (UTC)[返信]
そこまでおっしゃるのでしたら、貴殿がおっしゃる通り、連盟公式や報道機関で取り上げられたもののみの加筆という方針に従うことを考えたいと思います。
ただ、この方針に従いますと、多くの棋士・女流棋士の記事において、削除対象となる部分がかなり出て来ます。本戦入りをしたくらいでは、連盟公式や報道機関には全く取り上げられないことが多く、本戦入りでも報道機関に取り上げられなければ削除対象になります。そういう解釈で宜しいでしょうか?その解釈で間違いないなら、デビュー戦についての記述は削除しようと思います。--Small fan会話2018年5月14日 (月) 09:24 (UTC)[返信]

(インデント戻します)まずは、私の申し上げたことに耳を傾けて頂き、厚く御礼申し上げます。合意形成のためのコメント依頼は不要となりましたので、取り下げておきました。


(A)「本戦入り程度では、連盟公式や報道機関には全く取り上げられない」(=記事を加筆できなくなる)というご指摘についてですが、結論から言うと、さほど心配する必要はないと思われます。(B)で説明します。

ですので「ただ、この方針に従いますと、多くの棋士・女流棋士の記事において、削除対象となる部分がかなり出て来ます。本戦入りをしたくらいでは、連盟公式や報道機関には全く取り上げられないことが多く、本戦入りでも報道機関に取り上げられなければ削除対象になります。そういう解釈で宜しいでしょうか?」というご質問への返答は「YES」になります。


(B) 女流棋士が女流3級または女流2級になってから、どのように記事が充実していくかですが、

(1) 女流3級または女流2級になる時に連盟公式で必ず言及され、それを出典に基礎的な情報(プロ入り前の棋歴、プロ入りの経緯、プライバシーを侵害しないパーソナルデータ)を書ける(現在の加藤結李愛さん、水町みゆさん、加藤圭さんの記事)。

(2)(女流2級)→女流1級→女流初段という昇級・昇段の際に連盟公式で必ず言及されるので、それを出典に加筆できる。女流初段の石本さくらさんの記事は、女流棋士歴がまだ2年強と短い割には、連盟公式の言及に加えてマスコミ報道を使えることもあり、充実した記事になっていると思われます。

(3) 女流二段以降は、タイトルに絡むなど顕著な活躍をできる人については、出典を提示できる形で、きちんと記事が成長しております。

女流二段・タイトル挑戦5回の伊藤沙恵さんの記事は、タイトル初挑戦となった2015年度の女流王座戦については多少詳しく書いてありますが、それ以降はタイトル戦関係、将棋大賞関係の記述で記事が成長しています。個別の出典は必ずしも表示していませんが、現状の記述に全て出典(連盟公式、マスコミ報道)をつけることは可能でしょう。

女流三段・タイトル2期獲得の上田初美さんの記事は、2008年度以降は、タイトル戦関係、棋戦優勝関係、将棋大賞関係の記述で記事が成長しています。こちらも、現状の記述に全て出典(連盟公式、マスコミ報道)をつけることが可能でしょう。

(3) 顕著な活躍をできず、勝ち星で女流二段以上になった人の記事は、現状でも「棋歴に関する記述は昇段履歴のみ」に留まっている例が多いようです。ざっと見た範囲では、藤田綾さん、井道千尋さん、村田智穂さん、早水千紗さんの記事など。この程度の記述量が「顕著な棋歴を持たない女流棋士の記事」として妥当なのかもしれません。


説明が長くなってしまいましたが、ご意見のほどよろしくお願いいたします。--Pooh456会話2018年5月14日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

ご説明ありがとうございました。貴殿が書かれている方針で全体的に良いと思います。基本的に、出典が公式や報道機関で出されたものだけを加筆していく形で。せっかくここまで書いて頂いたので、今後はそれに従う形で各記事を編集をさせて頂きたく思います。--Small fan会話2018年5月14日 (月) 16:56 (UTC)[返信]
ご理解を頂き、ありがとうございました。よろしくお取り計らいの程、お願いいたします。--Pooh456会話2018年5月14日 (月) 17:02 (UTC)[返信]

2020-21 V.LEAGUE

[編集]

バレーボール関係の精力的な執筆、お疲れ様です。

さて、先日2020-21 V.LEAGUEノート / 履歴 / ログ / リンク元及び各ディビジョンの記事を立項されたのを拝見しました。しかしながら、2020-21シーズンのレギュレーションについてはまだ何も公式発表がなされていない状態だと認識しております(出典で用いられている公式サイトの記事も2019-20シーズンのものです)。まもなくシーズンも終わるので、いち早く次のシーズンの記事を…というお気持ちはわからなくもないのですが、Wikipediaは未来の出来事を予想で執筆する場ではありません。確かに次年度の開催はほぼ確定していますが、せめてシーズンが終了するまで(=次年度の参加チームが確定するまで)お待ちいただけなかったものかと勘案する次第です。

仮に今から削除依頼を提出しても、議論の最中に2019-20シーズンが終了することがほぼ見えていますので、今回は削除依頼を提出することは控えますが、今後は拙速すぎる記事立項はお控えいただくよう、よろしくお願いします。--Bsx会話2020年2月8日 (土) 22:31 (UTC)[返信]

お疲れ様です。来シーズンの出場チームが決まって来てるのでそれを分かる範囲で書き留めておきたいと思ったのですが…そうですね。わかりました。これからは、次のシーズンのものはシーズンが始まるまで待つようにします。--Small fan会話2020年2月9日 (日) 03:05 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。シーズン開始まで待つ必要はないと思っていますが、せめて新シーズンのレギュレーション発表まで待ってはいかがか(確か7月ぐらいだったと思います)、という趣旨でした。2018-19シーズンと2019-20シーズンの間でもレギュレーションが多少変わってますし、その辺の懸念をお伝えした次第です。よろしくお願いします。--Bsx会話2020年2月9日 (日) 22:32 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。はい。おっしゃる通り、大会概要が発表されるのを待つようにしたいと思います(「シーズンが始まる」とは、7月頃のつもりで書いてました)。--Small fan会話2020年2月10日 (月) 02:10 (UTC)[返信]

久光スプリングス

[編集]

お世話になります。先程来「久光製薬スプリングス」関連の記事名・カテゴリを「久光スプリングス」に書き換える作業を行っておられるようですが、カテゴリ名の変更などを含む大規模な改名作業はWikipedia:ページの改名で示されている即時改名可能な要件の範疇を越えると指摘されてもおかしくないと思います。今後バレーボールチームの改名が複数生じることも予想されますが、面倒と思われるかもしれませんが、然るべき改名手続きの手順(改名提案→1週間の告知→作業)を踏まれたほうがよろしいかと思いますので、お伝えしておきます。また、改名前に定義文の書き換えを行うのもルール違反ですので、併せてお伝えしておきます。よろしくおねがいします。--Bsx会話2020年7月3日 (金) 21:25 (UTC)[返信]

お世話になります。ご指摘頂き、ありがとうございます。確かに、チーム名変更において、想像以上に大規模な改名作業が生じてしまいました。以降、その反省をいかしまして、チーム名変更の際は、ご指摘頂いた通りの手順でするように致します。定義分の件も了解致しました。よろしくお願いいたします。--Small fan会話2020年7月4日 (土) 02:42 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Template:Round8 の差し戻しについて

[編集]

いつも精力的な記事の執筆ありがとうございます。さて、題名のTemplate:Round8を2012年の版まで差し戻しされている件でございますが、要約欄には「一部パラメータ無効化の解除」と記入されておりますが、今後の編集の参考のため、具体的にどのパラメータで、このテンプレートを使用された記事においてどのような問題が生じていたのか、ご教示いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。--Nekohan会話2021年8月28日 (土) 08:41 (UTC)[返信]

いつも編集ありがとうございます。項目やスコアの欄の幅の設定です。前のバージョンでは「W1」「W2」で設定できましたが、パラメータ名が変更されていて無効になっているようです。実際に、1995年のメジャーリーグベースボールのページでは、項目の幅が小さくなったことで、改行が生じて見づらくなりました。1996年以降のものも同様の現象がありました。当テンプレートを使用しているページは240ページくらいありますので、全部は拝見していませんが、他にも同様の不具合が起こっていたページは結構あるように思います。それと、サイズの単位はpxのみが対象になっているようですが、既にemで設定しているページも多く見かけています。多くのページで使われているテンプレートである以上、全ページに確実に対応できるものでなければ、変更はあってはならないと考えますが、いかがでしょうか。--Small fan会話2021年8月28日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。差し戻しの意図を理解できました。幅の指定による改行の発生はフォントや環境にも依存するため難しい問題ですが、Module:RoundN による表示は、いくつかの有用なパラメーターが追加されていますので、個別対応するなどで、使用する方法を検討したいと思います。--Nekohan会話2021年8月28日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

ご理解いただきありがとうございます。使われてるページが多いので、変更自体とても難しいものだと思います。確かに、作られたモジュールはとても有用なものだと思いますし(ご苦労様でした。)、役に立てられそうに思います。--Small fan会話2021年8月28日 (土) 13:02 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

Small fanさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSmall fanさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSmall fanさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSmall fanさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Small fanさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Help to change a template

[編集]

Dear, Small fan. I write from Spanish Wikipedia. You made a template I really need: Template:6TeamBracket-with 3rd. But I need a change: in the first column 準々決勝 I need to have the second pairing below (like this template). Unfortunately, I don't understand the code. Could you make this change? Only this change, the rest of your template is optimal. You can write me the changed code to this link (you can delete the content without any problem). Muchas gracias (thanks a lot). Leonprimer会話2022年10月30日 (日) 04:15 (UTC)[返信]

Google translator: 親愛なる、Small fan。スペイン語ウィキペディアから書きます。あなたは私が本当に必要とするテンプレートを作成しました: Template:6TeamBracket-with 3rd. しかし、変更が必要です: 最初の列で 準々決勝 以下の 2 番目のペアリングが必要です。このような template. 残念ながら、私はコードを理解していません。この変更をしていただけますか?この変更だけで、残りのテンプレートは最適です。このリンクに新しいコードを送ってください this link (問題なくコンテンツを削除できます)。 ありがとうございました。Leonprimer会話2022年10月30日 (日) 04:15 (UTC)[返信]

Dear, Leonprimer. You will be able to write the second pairing below of quaterfinals if you browse Template:6TeamBracket-with_3rd#表示例. If you use this template, you need write six pairing belows in order(QF1, QF2, SF1, SF2, Final, 3rd place match).--Small fan会話2022年10月30日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

Hi Small fan. Thanks for the reply. I know how to use the template. I think I didn't explain myself well. Better I explain it to you with images.

The code of your template shows the first column 準々決勝 like this:

But I need a modification in the code so that it is displayed like this:

I've looked at the code, but I can't see what it needs to be changed (I only have basic programming skills). I think you have more programming skills and you can modify the code to move that pairing and make it lower. That's all. All the best. Leonprimer会話2022年10月30日 (日) 20:32 (UTC)[返信]

If you find a way to do it, you can send me the new code to this link. It is for use in the Spanish wikipedia. Thanks. Leonprimer会話2022年10月30日 (日) 20:50 (UTC)[返信]

Hi, Leonprimer. I tried editing this template as you said. Please check it.--Small fan会話2022年10月31日 (月) 07:56 (UTC)[返信]

Perfect. Thank you for your quick and effective help. All the best. Leonprimer会話2022年10月31日 (月) 18:24 (UTC)[返信]