利用者:青子守歌
For non Japense speakers: See also meta:User:青子守歌 to get my information in English.
この利用者の活動は非常に散発的になっています。 集中して活動できる時もあれば、しばらく全く活動出来ない場合もあります。必要な場合は、会話ページやウィキメールにてご連絡ください。 |
ユーザーボックス | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
その他のユーザーボックスなどはユーザーボックス・バベルをご覧下さい。 |
青子守歌(あおこもりうた、英語: aokomoriuta)は現実に存在するある人物のインターネット上での名前です。2006年1月10日 (火) 10:50 (UTC)より、ウィキペディア日本語版にてアカウントを取得し以降、ウィキメディアンとして参加しています。2008年10月5日(日)10:09 (UTC)に、ウィキペディア日本語版で管理者権限を取得しました。
なお、同じくウィキペディア日本語版でのUser:aokomoriuta、User:ao-komoriuta、User:ao_komoriuta、利用者:あおこもりうたも同一人物です。主になりすまし防止(とURLの短縮)に使われています。また、あおボというBotを飼っています(詳しくは#あおボについてを参照)。
接続元は一意ではない(自宅、親戚友人などの家、所属先、外出先の会議や展示その他の公共の場所などを含むがそれに限らない)ため、また、自宅のある建物内の他者とよくIPアドレスが交換(衝突)するようで、接続元IPアドレスが一定せず、一時的に共有IPとなる可能性が十分にあります。
ご連絡は、会話ページ、ウィキメール、twitterへどうぞ。
人物
個人的なこと
- 昭和末期、三重県津市のとある病院で生まれました。母親の実家での出産だっため、すぐに愛知県一宮市(旧尾西市)に戻ってきて、以来、そこで生まれ育ちました。現在は京都府京都市左京区に住んでいます。
- 人からはよく「青くん」や「あおさん」と呼ばれています。「青子」「あおこ」と呼ばれる事を嫌い(アオコを連想させる)、そのような場合自分から「『あお』でいいですよ」などと呼び方を指定する事があります。また、「青子守『唄』」と呼ばれると不機嫌になったりします。
- 名前の意味は特にありません。自分が好きな色である「青」と、その時たまたま熱中していたゲームに「レクイエム」と呼ばれる技がありそれがかっこよかったため、当初は「青の鎮魂歌」などと思いついて数日間使用していました。が、センスがないので、助詞(「の」)をとり、鎮魂歌の別名である「子守歌」を用いて「青子守歌」となりました。
- インターネットを始めてから一部例外を除いてほとんどこの名前で活動しています。さらに、他に例を見ない特徴的な名前のため、例えばオンラインゲームや他の電子掲示板・チャットでこの名前を見かけた場合、偽者でない限りほぼ同一人物であると考えられます。
- 本名は、別に出すことに個人的に抵抗はないのですが、所属機関の上の人に「本名での活動をしないように(自粛するように)」と言われているので、オンライン/オフライン問わずこの「青子守歌」という名前で活動しています。ただ、この名前を利用して長い&先にも述べたように特徴的な名前というのもあり、その有効性は本名と同等と考えてもいいのではないかなと思っています。
- パソコンに初めて触れたのは小学生低学年のころです。インターネットに触れたのも、多分(当時としては)普通の人よりは早く(年齢的にも年代的にも)、小学校中-高学年あたりでした。それ以降、コンピューターに関しては他の人よりそれなりに知識があると(過信でなければと日ごろから思いつつ)自負しており、中学校のころからはプログラミングの道に入りました。
- "cogito, ergo sum."のみを、唯一のこの世の公理として認め、そこから全ての考えを発展させるという特徴を持っています。いわゆる懐疑主義者であり、jawpでの編集でもそのような傾向が見られようです。
- そのためか、経験則や帰納法をあまり好まず、基本的に演繹法で推論できる事柄以外はあまり認めたがりません。
- 中学卒業後は一貫して土木工学を専門分野としており、特に水理学系の数値流体力学を研究対象としています。もちろん、構造力学や土質力学など他の分野もある程度の知識はあり、また、当初は都市計画や生態系保護などに興味があったため、その分野に関してはある程度以上の知識を有していると考えています。ちなみに、2級ビオトープ管理士(計画)を所有しています。
- 好きなアーティストは槇原敬之で、どんなときも。のころからのファンです。作家では村上春樹をこよなく愛し、エッセイを除く全てを所有しています。
- もっと詳しく知りたい!という物好きな方は私のウェブサイトの自己紹介をご覧ください。
ウィキペディア日本語版に関すること
- 「編集より、まず対話」を信条としているためか、投稿記録などを見ると標準名前空間以外の編集が多いです。
- ただし最近は本人の多忙さなどもあり、重大な影響を及ぼすものでないと考えられる場合は、ウィキの精神にのっとり、1度目は「とりあえず編集を実行」しています。その後差し戻された場合は大抵そのまま受け入れますが、明らかな誤解などに基づくものである場合は、2度目の編集を実行することもあります。が、それ以上の場合は24時間がどうこうに関わらず、ノートなどでの対話を求めます。ただし何れの段階においても途中で対話が開始されることがあります。また編集後の影響(≠作業量)に応じてその都度応変な対応をします。
- jawpにおいて、出典のない独自研究が多いことを危惧しています。そのため「ウィキペディアは、情報をまとめる場」であり、情報まとめ以上のことは不必要でjawpに書くべきではないという考えを持っています(詳しくは利用者:青子守歌/情報つむぎを参照のこと)。
- ノートページなどで自身の発言によくこのように強調記号を付けることがあります。しかし、これは別にきついいい方がしたいとかそういうわけではなく、単に「自分の言いたい事を強調している」だけです。基本的にコメント等は長文になる傾向が大きいため、流し読みされる方にも自分の意思が伝えるためにこのようなスタイルをとるようになりました。
- 「Wikiって略すな」に共感しており、その嫌悪度はLv.4の「ウィキペディアをWikiと略すことをよく思わず、他人が Wikiと略すと注意する。」レベルです。そのため、インターネット上でも現実でもそういう人をみかけたら「ウィキペたんにひっぱたかれるよ」と注意しています。当の本人はウィキペディア日本語版を"jawp"と略すことが多いですが、発音が難しく少々困っています。
- IRCのクロークはwikimedia/aokomoriutaになっています。
- 管理業務は、しばらくはいわゆる「雑用系」をこなして経験を積んでいく予定となっています。また、記事執筆活動なども同様に続けていく予定のため、管理業務のみに専念することはないと考えています。
- 完全に自分だけが使えるデジカメ(コンデジですが)を持っているので気が向いたら写真を撮ってコモンズにアップロードしています。そのほかにも記事を書くために必要な説明図を描くほうです。自作品はcommons:Category:Files by aokomoriutaにあります。アップロードファイル一覧もご覧ください。
- 執筆コンテストやメインページ新着その他で記事の評価する際には、参考文献が多様で<ref>を使った出典の明記がきちんとなされており、翻訳ではなく自身で書き上げたもの(≒各情報の出典をきちんと自身で確認したもの)で、文だけでなく図や写真を適切に利用した、ある程度の量を持った記事を高く評価します(順番は優先順)。そのため自身の執筆活動も、このような記事を書こうとする傾向にあります。
ユーザーボックス・バベル
ウィキペディア日本語版 | ウィキメディア | 一般情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | コンピューター | プログラミング言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
活動予定
短期
- 記事
-
- 開水路の完成
- スクリプト開発
-
- ForkAPage
- jawp2commons
- 動的サイドバー生成
- 削除時にリダイレクトも一緒に削除
中期
- 記事
- その他
-
- 土木系記事の執筆とあわせて、土木系の記事インフラの各種整備。
- 現在はWikipedia:ウィキプロジェクト 建築の一部門になってる土木工学部門を格上げしてPortal:土木工学とWikipedia:ウィキプロジェクト 土木工学を整備する。
- 関連して、建築と土木の共通部分を扱うWikipedia:ウィキプロジェクト 建設を作る?
- Category:土木およびCategory:土木工学の再編、整理。
- 現在はWikipedia:ウィキプロジェクト 建築の一部門になってる土木工学部門を格上げしてPortal:土木工学とWikipedia:ウィキプロジェクト 土木工学を整備する。
- 土木系記事の執筆とあわせて、土木系の記事インフラの各種整備。
長期
- 記事
-
- ナビエ-ストークス方程式
- ビオトープ
- 土木工学関連全般
- Moving Particle Semi-implicit法やVolume Of Fluid法などの計算力学手法
- その他
-
- 利用者:あおボに色々な作業をさせる。
- 文献情報システムの試行・整備
- Wikipedia:ライセンス更新への対応の検討と提案
活動履歴
ここに書かれているものはウィキペディア日本語版に関して、青子守歌が単独あるいは主体的に行なった活動です。全活動履歴は、特別:投稿記録/青子守歌をご覧下さい。
時期 | オンライン(ja.wikichecker、グローバル活動) | オフライン | ||
---|---|---|---|---|
コンテンツ作成など | 方針など | その他 | ||
2005年以前 |
|
|
|
|
2006/1 |
|
|
|
|
2007/2 |
|
|
|
|
2008/2 |
|
|
|
|
2008/4 |
|
|
|
|
2008/7 |
|
|
|
|
2008/9 |
|
|||
2008/10 |
|
|
||
2008/11 |
|
|||
2008/12 |
|
|
||
2009/1 |
|
|
|
|
2009/2 |
|
|
|
|
2009/3 |
|
|
||
2009/7 |
|
|||
2009/11 |
|
|
| |
2009/12 |
|
|
|
|
2010/2 |
|
|
|
|
2010/3 |
|
|
| |
2010/4 |
|
|
|
|
2010/5 |
|
| ||
2010/6 |
|
|
|
|
2010/7 |
|
| ||
2010/8 |
|
|
|
|
2010/9 |
|
|
| |
2010/10 |
|
|
||
2010/12 |
|
|
|
|
2011/1 |
|
|
|
|
2011/1 |
|
|
|
|
2011/4 |
|
|
|
|
2011/9 |
|
|
| |
2012/2 |
|
|
|
|
2013/1 |
|
|
|
|
2015/9 |
|
|
|
|
2016/6 |
|
|
|
|
2020/2 |
|
|
| |
2020/6 |
|
|
|
|
2020/9 |
|
|
|
|
2021/1 |
|
|
|
|
評価された活動
- 記事
- その他
- 2008年9月の月間感謝賞の受賞(ブロック解除の事例研究)
- 2009年4月の月間感謝賞の候補(Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通など、色々な活動)
- 2010年3月の月間感謝賞の候補(Wikipedia:クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植の和訳)
- 2010年10月の月間感謝賞の候補(Wikipedia:お知らせ、Wikipedia:ファイルのアップロード、MediaWikiシステムの導入と紹介など)
あおボについて
あおボ(AOBO)は青子守歌が飼っているBotです。現在のところBotフラグはありません。 主に利用者:青子守歌およびその周囲の人の編集作業を補助しています。現在のところ{{bots}}には未対応で、{{nobots}}にのみ反応します。
名前の由来は管理している人の名前(青子守歌)と「ボット」を足して、某ソニー製犬型ロボットペットを参考にしています。 イメージは忠吉さん(ピレネー犬)で、牧羊犬みたく人を補助して働きます。
開発環境はC# 3.0 with .NET Framework 3.5です。飼い主がもともとC系の人で、最近はもっぱらC#を使ってるからというのと、Pythonは全く触った事がないのでPywikipediabotは使ってません。 というか、そもそもライブラリを使うのが好きじゃないので WikiAccessすら使ってません。全部手作り(?)です。
なので自由に色々できますが、反面、誤作動を起こしやすいかも知れません。 そのため、予期しない例外をスローされた場合、すぐさま全ての活動を停止します。 もし、ちょっとでもおかしな動作をしている場合は迷わずブロックしてください。
人に見せるように作っているわけではないのでソースは今のところ公開してませんが、もし見たいという方は飼い主にウィキメでもいただければ喜んでお見せします。
なお、IRCではAOBOとして参加しています。これから色々な作業をさせる予定ですが、今のところ一部のキーワード遊びぐらいしかできません。
詳しくは利用者:あおボをご覧ください。
サブページ
サブページ一覧も参照してください。
ワークスペース(下書き)
- ワークスペース (74 byte) - ビオトープ
- ワークスペース2 (67756 byte)
- ワークスペース3 (17523 byte)
- ワークスペース4 (0 byte)
- ワークスペース5 (22 byte)
- ワークスペース6 (3699 byte) - 注目の内容
- ワークスペース7 (0 byte)
- ワークスペース (曖昧さ回避テスト用1) (104 byte)
- ワークスペース (曖昧さ回避テスト用2) (0 byte)
- モジュール:
私論など
- 情報つむぎ
- ブロック解除の事例研究
- 出典を1つも含まない新規記事のSD可能性について
- WP:PRODのenwpにおける適用事例研究
- Wikipedia:管理人って呼ぶな
- IPユーザーが作成した新規記事に関する基礎的解析
- 記事本文中への主要執筆者表示機能の検討
- frwpのウィキプロジェクト名前空間と参考文献名前空間
- しなければならないことなんてない
- 自身が投稿した内容の撤回
- 即時削除に対する統計的解析
- 百科事典を作ることは目的ではない→関西ウィキメディア勉強会(2010年12月5日)で発表後、公表予定
- 12月第1週のMediaWikiシステムメッセージ変更について
- 1分で分かるMediaWikiの歴史
- ABEMA Prime出演報告 (20200918)
- ウィキペディア20年の歴史
- 林先生の初耳学出演報告 (20210131)
-
『ウィキペディア日本語版における出典なきSD可能性と提案削除の活用』(2009年11月22日、Wikimedia Conference Japan 2009にて)
-
不正利用フィルターについての紹介(2010年8月22日、関西ウィキメディア勉強会にて)
-
『ウィキペディアの目的とは何か - 日本語版における特筆性に対する誤解と検証可能性に関しての私論 -』(2010年12月5日、関西ウィキメディア勉強会にて)
カスタムスクリプト・スタイルシート
trunk内ページ一覧、githubも参照。
- common.js - 利用者スクリプト
- common.css - 利用者スタイルシート
- trunk(開発中)
-
- protectionStatus.js - 保護状態を自動表示する
- LwMwApi.js - MediaWiki APIへの接続
- DynamicSidebar.js - 各利用者が自分自身でサイドバーを設定
- WhatLinksHereOnDeletion.js - 削除画面に、リンク元件数を表示する機能
- ArticleIDLink.js - 記事IDでのリンクを生成する
- ForkAPage.js - ページを複製する
- CollapseTabWhenNarrow.js - ウインドウ幅が小さくなったらタブを折りたたむ
- FloatedTOC.js - 画面上部に常に目次を表示する
- tag(開発完了)
-
- EnhancedCollapsibleElements.js - 「ECE:拡張型折りたたみ可能要素」スクリプト→MediaWiki:EnhancedCollapsibleElements.jsへ
いくつかはプロジェクト:ウィキ技術部/スクリプト開発/一覧にもコミットしています。
その他
- /利用可能な情報源
- /User WCJ2009
- /WCJ2009
- /活動履歴
- /バベル
- User:aokomoriuta/mainpage for mobile
- /関西ウィキメディアユーザ会リンク
- /CLDRで日本語名のない言語
- /Sidebar
リンク集
- WHOIS(JPNIC)
- IPひろば
- 利用者への警告テンプレ等
- mw:API (ja)
- MediaWiki:Spam-blacklist(MediaWiki:Spam-whitelist)
- MediaWiki:Titleblacklist
- ツール
この利用者はウィキメールを受け付けています。(メール送信ページへ) |
これはウィキペディアの利用者ページです。 このページは百科事典の項目ではありません。もしあなたがこのページをウィキペディア以外のサイト上でご覧になっているとしたら、それはミラーサイトです。このページはオリジナルと比較して古くなっているかもしれませんし、あなたが現在閲覧しているサイトとこの利用者は何の関係もありませんのでご了承ください。オリジナルの利用者ページは以下にあります: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E9%9D%92%E5%AD%90%E5%AE%88%E6%AD%8C |
- ウィキペディアの管理者
- 問い合わせ対応ボランティアチーム
- User ja
- User ja-N
- User en
- User en-2
- 編集フィルター編集者
- User Wiki-3
- 排除主義者のウィキペディアン
- ウィキプロジェクト 検証に参加しているウィキペディアン
- ウィキメディア・コモンズのウィキペディアン
- メタウィキのウィキペディアン
- メディアウィキのウィキペディアン
- Translatewiki.netの翻訳者
- 京都府在住のウィキペディアン
- 近畿地方在住のウィキペディアン
- 愛知県出身のウィキペディアン
- User 危険物取扱者
- User 危険物取扱者乙種1類
- User 危険物取扱者乙種2類
- User 危険物取扱者乙種3類
- User 危険物取扱者乙種4類
- User 危険物取扱者乙種5類
- User 危険物取扱者乙種6類
- 測量士・測量士補のウィキペディアン
- User de
- User de-1
- Firefoxユーザー
- ドメインを持っているウィキペディアン
- Twitterを利用しているウィキペディアン
- User c
- User c-3
- User cpp
- User cpp-3
- User Csharp
- User Csharp-2
- User bas
- User bas-3
- User hsp
- User hsp-3
- User xhtml
- User xhtml-3
- User css
- User css-3
- User latex
- User latex-3
- User FORTRAN
- User js
- User js-2
- User php
- User php-2
- User java
- User java-1
- User vb
- User vb-0