コンテンツにスキップ

北地郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

北地郡(ほくち-ぐん)は、中国にかつて存在した秦代から唐代にかけて、現在の甘粛省東部と寧夏回族自治区および陝西省北西部にまたがる地域に設置された。

概要

[編集]

秦が義渠を滅ぼすと、北地郡が置かれた。

前漢のとき、北地郡は馬領直路霊武富平霊州朐衍方渠除道五街鶉觚帰徳回獲略畔道泥陽郁郅義渠道弋居大要の19県を管轄した[1]

後漢のとき、北地郡は涼州に属し、富平・泥陽・弋居・廉・参䜌・霊州の6県を管轄した[2]

のとき、北地郡は雍州に属し、富平泥陽の2県を管轄した[3]

北魏のとき、北地郡は雍州に属し、富平・泥陽・弋居・雲陽・銅官・土門・宜君の7県を管轄した[4]

の北地郡は、北魏の北地郡と境域が異なる。西魏が設置した寧州に端を発し、寧州は趙興郡西北地郡を管轄した。606年大業2年)、寧州は豳州に改称された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、豳州は北地郡と改称された。定安羅川彭原襄楽新平三水の6県を管轄した[5]

618年武徳元年)、唐が郡制を廃すると、北地郡はまた寧州に改められ、北地郡の呼称は姿を消した[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 漢書』地理志下
  2. ^ 後漢書』郡国志四
  3. ^ 晋書』地理志上
  4. ^ 魏書』地形志二下
  5. ^ 隋書』地理志上
  6. ^ 旧唐書』地理志一