コンテンツにスキップ

南桑田郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方 > 京都府 > 南桑田郡
京都府南桑田郡の位置

南桑田郡(みなみくわだぐん)は、京都府にあった郡。

郡域

[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

歴史

[編集]

郡発足までの沿革

[編集]
知行 村数 村名
幕府領 旗本領 17村 牧村、穴太村、東加舎村、井手村、猪倉村、柿花村、鹿谷村、太田村、奥条村、金岐宿村、川関村、北ノ庄村、河原尻村[注 2]、馬路村、池尻村、毘沙門村、出雲村
藩領 丹波亀山藩 1町
49村
亀山[注 3]、馬堀村、山本村、王子村、篠村、森村、広田村、浄法寺村、柏原村、三宅村、古世村、上矢田村、中矢田村、下矢田村、荒塚村、安町村、追分村、余部村、中畑村、二料村、出灰村、杉生村、田能村、鎌倉村[注 4]、栢原村[注 5]、小泉村、神原村、犬飼村、重利村、南条村、西条村、西加舎村、宮川村、神前村、天川村、芦山村、佐伯村、宇津根村、小林村、高野林村、今津村、千原村、小川村、勝林島村、南保津村、北保津村、国分村、中村(現・亀岡市千歳町千歳)、美濃田村、山階村
丹波園部藩 5村 平松村、中野村、広野村、土ヶ畑村、大井村
丹波篠山藩 3村 春日部村、大芝原新田、印地村
摂津高槻藩 13村 倉谷村、湯谷村、南掛村、犬甘野村、笑路村、万願寺村、神地村、柚原村、大野村、大槻並村、中村(現・亀岡市曽我部町中)、寺村、法貴村
篠山藩・高槻藩 1村 東掛村
幕府領・藩領 旗本領・亀岡藩 7村 吉田村、穴川村、南金岐村、北金岐村、拝田村、湯井村、江島里村
旗本領・篠山藩 2村 小口村、杉村
旗本領・高槻藩 1村 寺田村
その他 元御除料 2村 千ヶ畑村、並河村[注 6]
元御除料・亀岡藩 1村 土田村

郡発足以降の沿革

[編集]
  • 明治12年(1879年4月10日 - 郡区町村編制法の京都府での施行により、桑田郡のうち亀岡町など1町92村の区域をもって南桑田郡が発足。郡役所が亀岡町の旧亀岡藩作事場跡に設置。
  • 明治14年(1881年) - 金岐宿村が改称して小金岐村となる。
  • 明治16年(1883年) - 篠村の一部が分立して野条村となる。(1町93村)
1.亀岡町 2.篠村 3.樫田村 4.東別院村 5.西別院村 6.曽我部村 7.吉川村 8.薭田野村 9.本梅村 10.畑野村 11.宮前村 12.大井村 13.千代川村 14.馬路村 15.旭村 16.千歳村 17.河原林村 18.保津村(紫:亀岡市 桃:大阪府高槻市 橙:大阪府豊能郡豊能町)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足。特記以外は全域が現・亀岡市。(1町17村)
    • 亀岡町 ← 亀岡町[注 7]、中矢田村、三宅村、下矢田村、古世村、上矢田村、安町村、荒塚村、追分村、余部村、宇津根村
    • 篠村 ← 篠村、王子村、山本村、馬堀村、柏原村、野条村、広田村、森村、浄法寺村
    • 樫田村 ← 田能村、二料村、杉生村、中畑村、出灰村(現・大阪府高槻市)
    • 東別院村 ← 東掛村、神原村、小泉村、栢原村、鎌倉村、倉谷村、南掛村、湯谷村、大野村
    • 西別院村 ← 柚原村、万願寺村、大槻並村、笑路村、犬甘野村、神地村(現・亀岡市)、寺田村、牧村(現・大阪府豊能郡豊能町、亀岡市)
    • 曽我部村 ← 寺村、法貴村、中村、春日部村、犬飼村、西条村、南条村、重利村、穴太村
    • 吉川村 ← 吉田村、穴川村
    • 薭田野村 ← 佐伯村、太田村、天川村、鹿谷村、柿花村、芦山村、奥条村
    • 本梅村 ← 西加舎村、東加舎村、井手村、平松村、中野村
    • 畑野村 ← 土ヶ畑村、千ヶ畑村、広野村
    • 宮前村 ← 宮川村、猪倉村、神前村
    • 大井村 ← 並河村、土田村、小金岐村、南金岐村、北金岐村
    • 千代川村 ← 北ノ庄村、湯井村、拝田村、川関村、千原村、今津村、高野林村、小川村、小林村
    • 馬路村 ← 馬路村、大芝原新田
    • 旭村(単独村制)
    • 千歳村 ← 千歳村、国分村、毘沙門村
    • 河原林村 ← 河原尻村、勝林島村
    • 保津村(単独村制)
  • 明治32年(1899年7月1日 - 郡制を施行。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和30年(1955年1月1日 - 亀岡町・東別院村・西別院村・曽我部村・吉川村・薭田野村・本梅村・畑野村・宮前村・大井村・千代川村・馬路村・旭村・千歳村・河原林村・保津村が合併して亀岡市が発足し、郡より離脱。(2村)
  • 昭和33年(1958年)4月1日 - 樫田村が大阪府高槻市に編入。(1村)
  • 昭和34年(1959年9月30日 - 篠村が亀岡市に編入。同日南桑田郡消滅。

変遷表

[編集]
自治体の変遷
明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和50年 昭和51年 - 現在 現在
亀山 明治2年6月19日
改称 亀岡町
亀岡町 亀岡町 昭和30年1月1日
亀岡市
亀岡市 亀岡市 亀岡市
中矢田村 中矢田村
三宅村 三宅村
下矢田村 下矢田村
古世村 古世村
上矢田村 上矢田村
安町村 安町村
荒塚村 荒塚村
追分村 追分村
余部村 余部村
宇津根村 宇津根村
東掛村 東掛村 東別院村 東別院村
神原村 神原村
小泉村 小泉村
栢原村 栢原村
鎌倉村 鎌倉村
倉谷村 倉谷村
南掛村 南掛村
湯谷村 湯谷村
大野村 大野村
寺村 寺村 曽我部村 曽我部村
法貴村 法貴村
中村 中村
春日部村 春日部村
犬飼村 犬飼村
西条村 西条村
南条村 南条村
重利村 重利村
穴太村 穴太村
吉田村 吉田村 吉川村 吉川村
穴川村 穴川村
佐伯村 佐伯村 薭田野村 薭田野村
太田村 太田村
天川村 天川村
鹿谷村 鹿谷村
柿花村 柿花村
芦山村 芦山村
奥条村 奥条村
西加舎村 西加舎村 本梅村 本梅村
東加舎村 東加舎村
井手村 井手村
平松村 平松村
中野村 中野村
土ヶ畑村 土ヶ畑村 畑野村 畑野村
千ヶ畑村 千ヶ畑村
広野村 広野村
宮川村 宮川村 宮前村 宮前村
猪倉村 猪倉村
神前村 神前村
並河村 明治7年
並河村
大井村 大井村
大井村
土田村 土田村
金岐宿村 明治14年
改称 小金岐村
南金岐村 南金岐村
北金岐村 北金岐村
北ノ庄村 北ノ庄村 千代川村 千代川村
湯井村 湯井村
拝田村 拝田村
川関村 川関村
千原村 千原村
今津村 今津村
高野林村 高野林村
小川村 小川村
小林村 小林村
馬路村 明治9年
馬路村
馬路村 馬路村
池尻村
大芝原新田 大芝原新田
美濃田村 明治8年
旭村
旭村 旭村
山階村
印地村
杉村
中村 明治8年
千歳村
千歳村 千歳村
出雲村
江島里村
小口村
国分村 国分村
毘沙門村 毘沙門村
河原尻村 河原尻村 河原林村 河原林村
勝林島村 勝林島村
南保津村 明治9年
保津村
保津村 保津村
北保津村
柚原村 柚原村 西別院村 西別院村
万願寺村 万願寺村
大槻並村 大槻並村
笑路村 笑路村
犬甘野村 犬甘野村
神地村 神地村
牧村 一部[注 8] 寺田村
一部[注 8]を除く 昭和33年4月1日
大阪府豊能郡
東能勢村に編入
昭和53年4月1日
町制改称 大阪府
豊能郡豊能町
大阪府
豊能郡
豊能町
寺田村 一部[注 9]を除く 牧村
一部[注 9] 亀岡市 亀岡市 亀岡市
篠村 篠村 篠村 篠村 篠村 昭和34年9月30日
亀岡市に編入
明治16年
分立 野条村
王子村 王子村
山本村 山本村
馬堀村 馬堀村
柏原村 柏原村
広田村 広田村
森村 森村
浄法寺村 浄法寺村
田能村 田能村 樫田村 樫田村 樫田村 昭和33年4月1日
大阪府高槻市に編入
大阪府高槻市 大阪府
高槻市
二料村 二料村
杉生村 杉生村
中畑村 中畑村
出灰村 出灰村

行政

[編集]
歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1879年)4月10日
皆川惇 明治43年(1910年)12月2日[2]
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 徳川宗家駿河府中藩への入封により遠江国榛原郡城東郡の領地を失ったため。
  2. ^ 記載は川原尻村。
  3. ^ 亀山城下各町の総称。「旧高旧領取調帳」には記載なし。
  4. ^ 下鎌倉村・上鎌倉村に分かれて記載。
  5. ^ 記載は柏原村。誤記とみられる。
  6. ^ 記載は並川村。
  7. ^ この時点では亀岡横町、亀岡西竪町、亀岡猪ノ坂町、亀岡東竪町、亀岡呉服町、亀岡京町、亀岡柳町、亀岡塩屋町、亀岡矢田町、亀岡新町、亀岡旅籠町、亀岡突抜町、亀岡西町、亀岡本町、亀岡内丸町、亀岡紺屋町、亀岡北町、亀岡安町、亀岡河原町が存在。
  8. ^ a b 字大井・大井山[1]
  9. ^ a b 字峠山・大堂浦・中大堂谷および鴻応山・周図の各一部[1]

出典

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
先代
桑田郡
行政区の変遷
1879年 - 1959年
次代
(消滅)