コンテンツにスキップ

吉川経見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
吉川経見
時代 南北朝時代 - 室町時代中期
生誕 不明
死没 永享7年10月19日1435年11月9日
改名 経見→法秀(法名)[1]
別名 経春
官位 左衛門尉[1]駿河[1]
幕府 室町幕府
主君 南朝→北朝
氏族 藤原南家工藤流吉川氏
父母 父:吉川経兼[1] 養父:吉川実経吉川経秋
弥徳(吉川経秋の娘)
経信[1]経憲経茂
テンプレートを表示

吉川 経見(きっかわ つねみ)は、南北朝時代から室町時代中期にかけての武将安芸国国人吉川氏8代当主。小倉山城主。

生涯

[編集]

安芸吉川氏の分家石見吉川氏の出身で、建徳2年(応安4年、1371年)、石見国における所領を相続する。

武将としての器量に優れ、安芸吉川氏の内紛を鎮圧し所領のほとんどを併合した。その実力から、男子のいなかった本家当主・吉川経秋より家督を継承し、九州探題今川了俊に従軍して九州を転戦した。応永10年(1403年)には、毛利光房宍戸家秀小早川義春平賀貞宗阿曽沼光郷香川遠景等と共に南朝方となった熊谷直明の討伐を行い、直明を降伏させた。

応永13年(1406年)には安芸守護武田氏から正式に吉川氏の本家当主として認められ、以後は経見の系統が吉川氏の本家を継ぐこととなった。また、居城を駿河丸城から小倉山城に移している。

応永23年(1416年)、嫡男経信に家督を譲って隠居し、永享7年(1435年)10月19日に死去した。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 今井尭ほか編 1984, p. 333.

参考文献

[編集]
  • 今井尭ほか編『日本史総覧』 3(中世 2)、児玉幸多小西四郎竹内理三監修、新人物往来社、1984年3月。ASIN B000J78OVQISBN 4404012403NCID BN00172373OCLC 11260668全国書誌番号:84023599 
  • 萩藩閥閲録
  • 吉川家文書
  • 日本人名大辞典