コンテンツにスキップ

山口常光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口 常光(やまぐち つねみつ、1894年明治27年)5月25日 - 1977年昭和52年)1月30日)は、日本陸軍軍人指揮者クラリネット奏者。最終階級は陸軍軍楽少佐陸軍戸山学校軍楽隊長、初代警視庁音楽隊長

経歴

[編集]

明治27年(1894年)、長崎県壱岐郡香椎村勝本浦(現・壱岐市勝本町勝本浦)に生まれる。大正元年(1912年陸軍戸山学校軍楽科に入学してクラリネットで軍楽隊生活に入り、大正9年(1920年東京外国語学校(現・東京外国語大学)仏語科卒業。昭和5年(1930年)からフランスに留学し、ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団で軍楽隊の演奏法、指揮法を身につける。その後ドイツにも留学する。昭和15年(1940年)第1回全日本吹奏樂競演會 紀元二千六百年奉祝 集團音楽大行進並大競演會(現全日本吹奏楽コンクール)の審査員を務める。[注 1]。昭和17年(1942年)戸山学校軍楽隊長。昭和18年(1943年)には軍楽部では最高位である陸軍軍楽少佐となる。

戦後は禁衛府皇宮衛士総隊奏楽隊長、NHK吹奏楽団長を経て、初代となる昭和23年(1948年)から昭和32年(1957年)まで警視庁音楽隊長。昭和35年(1960年相愛女子大学教授。昭和42年(1967年)から昭和43年(1968年)まで日本吹奏楽指導者協会(JBA)初代会長、昭和43年(1968年)JBAアメリカ吹奏楽視察団団長。昭和52年(1977年)、死去。長崎県壱岐市勝本町湯本支所に銅像がある。

著書

[編集]
  • 『陸軍軍楽隊史』
  • 『吹奏楽教本』
  • 『目で見る吹奏楽百年史』
  • 『日本ラッパ史』

作曲

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ プログラムでは「山内」になっているが、「吹奏楽の歴史」(秋山紀夫)の78頁では「山口」に訂正されている

出典

[編集]
  1. ^ 天理高等学校吹奏楽部史 第1編第2章『天理中学校音楽部「吹奏楽班」誕生』第5節全日本吹奏楽コンクール初出場

参考文献

[編集]
  • 秋山紀夫『JBA 日本吹奏楽指導者協会 30年史 昭和42年(1967)〜平成8年(1996)』(初)日本吹奏楽指導者協会、1996年6月15日。 
  • 牟田久壽『JBA 日本吹奏楽指導者協会 50年史』(初)日本吹奏楽指導者協会、2016年6月18日。 
  • 秋山紀夫『吹奏楽の歴史 〜学問として吹奏楽を知るために〜』(初)ミュージックエイト、2013年、78頁。ISBN 978-4-87164-313-9 

関連項目

[編集]