コンテンツにスキップ

山口県立岩国高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県立岩国高等学校
校門および校舎等
地図北緯34度9分17.1秒 東経132度10分39.5秒 / 北緯34.154750度 東経132.177639度 / 34.154750; 132.177639座標: 北緯34度9分17.1秒 東経132度10分39.5秒 / 北緯34.154750度 東経132.177639度 / 34.154750; 132.177639
過去の名称 養老館
山口県立岩国中学校
山口県立山口中学校岩国分校
岩国高等小学校別科
岩国学校
山口県那珂郡岩国学校
私立岩国学校
山口県尋常中学校岩国分校
山口県山口中学校岩国分校
山口県岩国中学校
山口県立岩国中学校
山口県立岩国高等学校(男子校)
山口県立岩国西高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 山口県の旗 山口県
学区 全県一学区
併合学校 山口県立岩国第一女子高等学校
山口県立岩国東高等学校普通科
山口県立坂上高等学校(分校化)
山口県立広瀬高等学校(分校化)
校訓 文武両道
質実剛健
高雅な気品
設立年月日 1880年(明治13年)8月15日
共学・別学 男女共学
分校 坂上分校
広瀬分校
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
理数科
学期 2学期制
学校コード D135210000014 ウィキデータを編集
高校コード 35103C
所在地 741-0082
山口県岩国市川西四丁目6番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

山口県立岩国高等学校(やまぐちけんりつ いわくにこうとうがっこう, : Yamaguchi Prefectural Iwakuni High School)は、山口県岩国市川西四丁目に所在する県立高等学校。略称は「岩高」(いわこう)。

概要

[編集]
歴史
1847年(弘化4年)に創立された岩国藩長州藩の支藩)藩校[1]養老館」の流れをくむ旧制中学校「山口県立岩国中学校」と、1902年(明治35年)創立の高等女学校「山口県立岩国高等女学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により両校とも新制高等学校になって間もなく1949年(昭和24年)に両校が統合され「山口県立岩国西高等学校」となった。翌1950年(昭和25年)には岩国東高等学校を統合して現校名の「山口県立岩国高等学校」となった。
旧制中学校が開校した1880年(明治13年)を創立年としており、2010年(平成22年)に創立130周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 2学科 ※( )は1学年あたりの定員を表す(2012年(平成24年)2月21日時点)。
校訓・校是
「文武両道・質実剛健・高雅な気品」
校章
錦帯橋を図案化したものを背景にして中央に「高」の文字を置いている。1948年(昭和23年)新制高等学校発足時に制定された。当時の岩国高等学校(男子校)に在職していた美術教諭によるデザイン。
校歌
作詞は松田武夫、作曲は平井康三郎による。歌詞は3番まであり、1番に校名の「岩国」が登場する。
  • 旧制・山口県立岩国中学校 校歌 - 作詞は不詳、作曲は楠美恩三郎による。歌詞は5番まである。
  • 旧制・山口県立岩国高等女学校 校歌 - 作詞は不詳、作曲は進藤ユキによる。歌詞は2番まである。
分校
進路
ほとんどの生徒が国公立大学をはじめとする上級学校への進学を目指している。全体の7割程度が四年制大学、次いで専門学校に2割前後が合格する。他に広島修道大学など。国立大学では広島大学山口大学が多いが、東京大学京都大学九州大学などの旧帝国大学合格者もある。

沿革

[編集]
旧制中学校(男子校)時代
  • 1847年弘化4年) - 藩校[1]養老館」が設立される。
  • 1880年(明治13年)8月15日創立年) - 横山上口の養老館に「山口県立岩国中学校」が創立。
  • 1884年(明治17年)3月1日 - 統合により「山口県立山口中学校岩国分校」となる。
  • 1885年(明治18年)4月 - 校舎が完成(現在の徴古館の場所)。
  • 1887年(明治20年)
    • 3月 - 山口中学校岩国分校が廃止され、「岩国高等小学校別科」が設置される。
    • 12月 - 「岩国学校」に改称。
  • 1888年(明治21年)1月 - 「山口県玖珂郡岩国学校」に改称。
  • 1890年(明治23年)4月1日 - 防長教育会の管理のもと「私立岩国学校」に改称。
  • 1897年(明治30年)9月1日 - 私立岩国学校が県立移管により「山口県尋常中学校岩国分校」となる。
  • 1899年(明治32年)4月1日 - 中学校令の改正により「山口県山口中学校岩国分校」に改称(「尋常」が除かれる)。
  • 1900年(明治33年)
    • 4月1日 - 山口県山口中学校より分離し、「山口県岩国中学校」として独立。
      • 入学資格を高等小学校2年を修了した12歳以上の男子、修業年限を5年(現在の中1から高2に相当)とする。
    • 7月 - 校訓(全五条)を制定。
  • 1901年(明治34年)
    • 4月29日 - 校旗を制定(「中岩」の文字を図案化したもの)。
    • 5月15日 - 「山口県立岩国中学校」に改称。
  • 1902年(明治35年)2月 - 寄宿舎「明強舎」が完成。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の施行により、入学資格が尋常小学校6年を修了した12歳以上の男子に変更。
  • 1916年(大正5年)6月 - 天皇御大典記念として武道場が完成。
  • 1927年(昭和2年)4月 - 開校25周年記念図書館が開館。
  • 1937年(昭和12年)- 奉安殿が完成。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令の施行により、この時の入学生から修業年限が4年となる。
  • 1944年(昭和19年)- 光海軍工廠などへ学徒動員が開始。
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月 - 4年生(1946年(昭和16年)入学生)と5年生(1945年(昭和15年)入学生)の合同卒業式を挙行。
    • 4月 - 学校での授業を停止。ただし学徒動員は継続。
    • 9月 - 学校での授業を開始。
  • 1946年(昭和21年)
    • この年 - 奉安殿を撤去。
    • 4月 - 修業年限が5年に戻る(ただし4年で卒業することもできた)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 生徒募集を停止。
    • 新制中学校を併設し(山口県立岩国中学校併設中学校、以下:併設中学校)、旧制中学1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
    • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたもので新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により旧制中学校が廃止され、新制高等学校山口県立岩国高等学校」(男子校)が発足。
    • 旧制中学卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学4年修了者を新制高校2年生、併設中学卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
    • 併設中学校を継承し(山口県立岩国高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月31日 - 併設中学校を廃止。
    • 4月1日 - 統合により「山口県立岩国西高等学校 横山校舎」となる。
高等女学校時代
  • 1902年(明治35年)4月1日 - 「山口県玖珂郡立実業補修女学校」が創立。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 横山の元・岩国中学校舎に移転。
  • 1907年(明治40年)4月1日 - 「山口県玖珂郡立岩国女学校」と改称。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 「山口県玖珂郡立岩国高等女学校」と改称。
  • 1915年(大正4年)1月13日 - 岩国町大字川西の新校舎に移転。
  • 1918年(大正7年)10月31日 - 校旗(八稜鏡の絵を背景にして中央に「高女」の文字を置く)を制定。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管により「山口県立岩国高等女学校」と改称。
  • 1944年(昭和19年)- 光海軍工廠などへ学徒動員が開始。
  • 1945年(昭和20年)
    • 4月 - 学校での授業を停止。ただし学徒動員は継続。
    • 9月 - 学校での授業を開始。
  • 1946年(昭和21年)4月 - 修業年限が5年となる(ただし4年で卒業することもできた)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 生徒募集を停止。
    • 新制中学校を併設し(山口県立岩国高等女学校併設中学校、以下:併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
    • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたもので新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により高等女学校が廃止され、新制高等学校山口県立岩国第一女子高等学校」が発足。
    • 高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
    • 併設中学校を継承し(山口県立岩国第一女子高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月31日 - 併設中学校を廃止。
    • 4月1日 - 統合により「山口県立岩国西高等学校 川西校舎」となる。
統合・岩国高等学校

部活動

[編集]

校風の文武両道に法り、部活動は盛んで、野球部、男子ハンドボール部、吹奏楽部、弓道部などが県内外で優秀な成績を修めている。

運動部
文化部

交通

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの鉄道駅
最寄りの道路

著名な出身者

[編集]

政治

[編集]

学術

[編集]

文化

[編集]

放送

[編集]

スポーツ

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 1868年まではいわゆる「岩国藩」は「」として認められていないため、設立時においては「岩国"藩"の"藩校"」という表現は正確ではない。
  2. ^ 普通科を統合した後の山口県立岩国東高等学校は「山口県立岩国商工高等学校」(現在は山口県立岩国商業高等学校山口県立岩国工業高等学校に分離)となった。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]