コンテンツにスキップ

平戸市立田平東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平戸市立田平東小学校
平戸市立田平東小学校
地図北緯33度21分17.1秒 東経129度36分30.5秒 / 北緯33.354750度 東経129.608472度 / 33.354750; 129.608472座標: 北緯33度21分17.1秒 東経129度36分30.5秒 / 北緯33.354750度 東経129.608472度 / 33.354750; 129.608472
過去の名称 亀淵小学校
田平尋常小学校
田平尋常小学校
田平村立国民学校
田平村立田平小学校
田平町立東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 平戸市
校訓 やさしく、かしこく、たくましく
設立年月日 1874年(明治7年)10月6日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210002071 ウィキデータを編集
所在地 859-5501
長崎県平戸市下亀免583番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

平戸市立田平東小学校(ひらどしりつ たびらひがししょうがっこう、Hirado City Tabira Higashi Elementary School)は、長崎県平戸市田平町下亀免にある公立小学校。略称は「東小」(ひがししょう)。

概要

[編集]
歴史
1874年(明治7年)に開校した「亀淵[1]小学校」を前身とする。2009年平成21年)に創立135周年を迎えた。
校訓
「やさしく、かしこく、たくましく」
校章
の花を背景にしており、中央に「東小」(縦書き)の文字を置いている。
校歌
3番まであり、各番に校名の「東」が登場し、「その名は東わが母校」で終わる。
校区
中学校区は平戸市立田平中学校

沿革

[編集]
正史
  • 1874年(明治7年)10月6日 - 学制に基づき、円通寺の一部を校舎とし、「亀淵小学校」を創立。
  • 1886年(明治19年)7月 - 小学校令により、「田平尋常小学校」と改称。修業年限を4ヶ年とする。
  • 1918年大正7年)4月 - 高等科を併置し、「田平尋常高等小学校」と改称。
  • 1921年(大正10年)- 学校の東側に運動場を整備。
  • 1935年昭和10年)4月1日 - 青年学校令により、田平青年学校を附設。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「田平村立国民学校」と改称。尋常科を初等科とする。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
    • 旧・国民学校の初等科を改組し、「田平村立田平小学校」とする。
    • 旧・国民学校の高等科を改組し、「田平村立田平中学校[2]」とし、旧・田平青年学校校舎を使用。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 田平村と南田平村の2村が合併・町制施行の上、田平町が発足したことにより、「田平町立東小学校」と改称。
  • 1967年(昭和42年)9月 - 運動場を拡張。新校舎敷地が整備。
  • 1968年(昭和43年)3月 - 鉄筋コンクリート造2階建ての新校舎が完成。
  • 1969年(昭和44年)12月 - 新校舎に4教室を増築。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 新体育館・体育倉庫が完成。
  • 1975年(昭和50年)10月 - プールが完成。
  • 2005年(平成17年)10月1日 - 田平町が平戸市に編入されたことにより、「平戸市立田平東小学校」(現校名)に改称。
  • 2006年(平成18年)7月 - 新校旗が完成。

交通アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

[編集]
  • 平戸警察署下亀警察官駐在所
  • 東田平郵便局
  • 平戸市田平町民センター東支館
  • 花園保育園
  • 円通寺

脚注

[編集]
  1. ^ 読みは「かめぶち」。
  2. ^ 田平町立東中学校に改称の後、田平町立田平中学校(現・平戸市立田平中学校)に統合された。

参考文献

[編集]
  • 「田平町郷土誌」(1993年(平成5年)3月, 田平町教育委員会)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]