コンテンツにスキップ

松本染升

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
まつもと そめしょう / まつもと せんしょう
松本 染升
本名
  • 野村 八郎のむら はちろう
  • 中村 八郎なかむら はちろう1915年以降)
別名義 松本 錦三郎まつもと きんざぶろう
生年月日 (1903-03-20) 1903年3月20日
没年月日 (1985-08-12) 1985年8月12日(82歳没)
出生地 日本の旗 日本東京市牛込区[注釈 1]
職業 俳優
ジャンル 映画歌舞伎テレビドラマ
活動期間 1920年代 - 1980年代
著名な家族
主な作品
テンプレートを表示

松本 染升まつもと そめしょう[1][注釈 2]1903年明治36年〉3月20日[1][3] - 1985年昭和60年〉8月12日[3])は、日本の男性俳優歌舞伎役者。本名は野村 八郎のむら はちろう。1915年に養子に入り、以後は中村 八郎(なかむら はちろう)と名乗った[4]。屋号は高麗屋定紋は四つ花菱である[5]

人物・来歴

[編集]

1903年(明治36年)3月20日東京市[1]牛込区[注釈 1]に野村八郎として生まれる。1915年(大正4年)、神奈川県川崎市の中村家に養子に入り、以後は中村八郎と称した[4]

川崎尋常小学校卒業後、1923年(大正12年)、七世松本幸四郎門下となり松本錦三郎と名乗り市村座の舞台に立つ[5]1935年(昭和10年)には歌舞伎座名題に昇進、以後は初代・松本染升と名乗る[4]。当時は、女形を得意としていた[5]

1942年(昭和17年)、前進座に移籍。第二次世界大戦後の1951年(昭和26年)からは前進座ユニットの映画にも端役出演するようになり、1956年(昭和31年)に前進座を退団して映画俳優となる[4]東宝日活松竹東映で活躍し、特撮作品、若大将シリーズクレージー・キャッツシリーズ、渡り鳥シリーズ、赤木圭一郎主演作などの人気シリーズから、黒澤明の大作映画や川島雄三などの文芸作品、そして日活アクションから時代劇にいたるまで幅広いジャンルの映画に出演。

1971年(昭和46年)に68歳で二代目尾上松緑傘下に入り歌舞伎に復帰。以降は歌舞伎に専念する[5]

1985年(昭和60年)8月12日、死去した。満82歳没[5]。(同日に発生した日本航空123便墜落事故とは無関係)

家族構成

[編集]

出演作品

[編集]

映画

[編集]

テレビドラマ

[編集]
  • 刑事物語(1957年、NHK
  • 東芝日曜劇場(TBS)
    • 第54話「石となりぬる」(1957年)
    • 第231話「ある夜の殿様」(1961年)
  • 事件記者(1958年 - 1966年、NHK)
    • 第6話「二つの影 後編」(1958年) - 川崎部長刑事
  • 照る日曇る日(1958年 - 1959年、NHK)
  • 怪傑黒頭巾(1958年 - 1960年、NTV
  • 七色仮面(1959年 - 1960年、MBS) - 海藤
  • ここに人あり 第102話「朝霧のうた」(1959年、NHK)
  • 鞍馬天狗(1959年、CX
  • 生きかえった石松 / 生きかえった石松(1959年、NHK)
  • 三菱ダイヤモンド劇場・直木賞シリーズ 第18・19話「お吟さま」(1960年、CX)
  • これが真実だ 第20話「赤報隊滅亡記」(1960年、CX)
  • 風流あばれ奉行(1960年-1961年、KR(現・TBS)
  • 名勝負物語 第9話 - 第12話「二人の王将」(1960年、NTV)
  • グリーン劇場 第18話「俺は知らない」(1961年、TBS)
  • プリンススリラー劇場 / 光と影(1961年、CX)
  • (CX)
    • 第9話「日日平安」(1961年)
    • 第20話「槍一筋」(1961年)
    • 第23話「裏長屋物語」(1961年)
  • ダイヤル110番(NTV)
    • 第189話「万引部隊」(1961年)
    • 第307話「大人たち」(1963年)
  • 指名手配 第96話「内妻殺し」(1961年、NET)
  • シャープ火曜劇場 第19話「嵐」(1962年、CX) - 平太郎
  • テレビ指定席(NHK)
    • 父と子(1962年)
    • 親友(1963年)
    • 黒い炎(1963年)
  • 隠密剣士 第10話「混血の目撃者」(1962年、TBS) - 大黒屋
  • 名作推理劇場 / 唇は忘れない(1962年、MBS)
  • 浪曲ドラマ / 盤嶽の一生(1963年、NHK)
  • 三匹の侍(CX)
    • 第1シリーズ 第24話「北辺乱刃」(1964年)
    • 第6シリーズ 第11話「あゝ武士道」(1968年) - 重臣
  • 風雪 / 歌舞伎開花(1964年、NHK) - 西神
  • 甲州遊侠伝 俺はども安 第18話「荒浜情話」(1965年、CX)
  • 木下恵介アワー(TBS)
  • ウルトラシリーズ
  • 夫婦百景 第371話「夫婦ハンコ」(1966年、NTV)
  • ある勇気の記録 第16話「集中攻撃」(1967年、NET / 東映)
  • 風 第20話「小指のない武士」(1968年、TBS)
  • マイティジャック 第9話「地獄への案内者(ガイド)」(1968年、CX / 円谷プロ) - Q幹部
  • 五人の野武士 第13話「赤い砦の狼」(1968年 - 1969年、NTV)
  • 銭形平次 第156話「浮世数え唄」(1969年、CX) - 松前屋
  • 新・日本任侠伝 第1話「灰神楽三太郎」(1969年、NET)
  • 右門捕物帖 第4話(1969年、NTV)
  • 新・平四郎危機一発 第17話(1970年、TBS)
  • 天を斬る(1969年 - 1970年、NET)
  • 鬼平犯科帳(松本幸四郎版) 第1シリーズ
    • 第7話「暗剣白梅香」(1969年、NET / 東宝) - 三の松平十 役
    • 第28話「縄張り」(1970年、NET / 東宝) - 三の松平十 役
    • 第51話「艶婦の毒」(1970年、NET / 東宝)‐ 和尚
  • 柳生十兵衛 第16話「三九郎故郷へ帰る」(1971年、CX) - 山野屋喜兵衛
  • 旗本退屈男 第15話(1971年、CX)
  • プレイガール 第98話「おんな命の賭けどころ」(1971年、東京12チャンネル
  • ジキルとハイド 第13話「永遠の標」(1973年[注釈 4]、CX)
  • 恐怖劇場アンバランス 第3話「殺しのゲーム」(1973年[注釈 4]、CX / 円谷プロ) - 医師
  • NHK大河ドラマ / 勝海舟(1974年、NHK) - 妙見の長谷川老人

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 東京都新宿区
  2. ^ 俳優時の読み仮名はまつもと せんしょう[2]
  3. ^ ノンクレジット。
  4. ^ a b 製作は1969年。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 534, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 128, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  3. ^ a b c d e 野村宏平、冬門稔弐「3月20日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、83頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  4. ^ a b c d 『日本映画俳優全集』 男優編、キネマ旬報社、1979年、540頁。 
  5. ^ a b c d e 初代松本染升”. 歌舞伎俳優名鑑・想い出の名優篇. 歌舞伎 on the web. 2010年3月4日閲覧。
  6. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 536, 「主要特撮作品配役リスト」
  7. ^ 「俳優名鑑」『東宝特撮映画DVDコレクション』No.19、デアゴスティーニ・ジャパン、2010年、9頁、雑誌 22761-7/6。 
  8. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 99, 「『大冒険』作品解説/俳優名鑑」

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]