松本治
表示
松本 治 | |
---|---|
生誕 | 1957年2月25日(67歳) |
出身地 | 日本・大阪府 |
学歴 | 武蔵野音楽大学中退 |
ジャンル | ジャズ・ポップ |
職業 | トロンボーン奏者、作曲家、編曲家 |
担当楽器 | トロンボーン |
活動期間 | 1978年 - |
公式サイト | Osamu Matsumoto Website |
松本 治(まつもと おさむ、1957年2月25日 - )は、日本のトロンボーン奏者、作曲家、編曲家。
経歴
[編集]大阪府出身。1969年、父親の転勤に伴い鳥取県に転居。1971年、吹奏楽部に入部し、トロンボーンを始める。1975年、武蔵野音楽大学入学(1978年退学)。
1978年以降3年にわたって、森敏男とブルーコーツ・オーケストラ、原信夫とシャープス&フラッツ、高橋達也と東京ユニオン・オーケストラなどのビッグバンドに参加する。
以降フリーランスとして、坂田明セクステット、仙波清彦のグループ・はにわオールスターズ、今堀恒雄のグループ・ティポグラフィカ、芳垣安洋のグループ・VINCENT ATMICUSなどに参加。東京ポップスオーケストラ・渋谷オーケストラ、自己のグループTrigonometria、Horny Funk Gang等での演奏活動の他に、自由劇場の演劇作品に音楽提供するなど、ジャズ、ポップスを問わず作曲編曲活動を行う。
山下洋輔スペシャルビッグバンドの一員として、横浜DeNAベイスターズ応援曲「熱き星たちよ」のジャズ・バージョン「ベイスターズ・ジャンプ」をビッグバンドアレンジの上、レコーディングに参加したり、2005年に東京オペラシティ・タケミツ・メモリアルで山下が上演した「ジャズマン忠臣蔵」のアレンジおよび指揮を務めるなどしている。2012年にサントリーホールで山下洋輔スペシャル・ビッグバンドで行ったコンサートで、アレンジに関して初めての高い評価を新聞紙上で受ける[注 1]。
1994年から洗足学園音楽大学ジャズ・コース講師として教鞭をとる。
- ディスコグラフィー(個人名義のみ)
- 和風(2002年)
- 蒼き空に身悶えて(2005年)
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 新聞記事「山下洋輔スペシャル・ビッグバンド フリーは精巧にのたうつ」(毎日新聞 2012年7月12日 東京夕刊)【格調ある赤坂のサントリーホールのステージに、日本の各楽器分野を代表するえりすぐりのトッププレーヤーがライトを浴びて勢ぞろい。顔ぶれを一瞥(いちべつ)しただけで、何かが起こりそうな予感が脳裏を走る。予感はズバリ的中した。試み自体はむろん初めてではない。だが、この夜は看板に偽りなしのスペシャルビッグバンドの熱演。まさに時を忘れるほどのスペシャルな一夕(7月6日)だった。最大の殊勲者は編曲者の松本治。看板は後半のムソルグスキー作曲「展覧会の絵」だが、それ以上といいたいくらい前半の「ボレロ10+件」の斬新なアレンジが聴く者の胸を射た。ラベルのこの曲はむろん延々繰り返されるボレロ10+件のリズムが核になる。ところが、松本はこのリズムを取り払った。ビートを刻むのはベースだけ。このアンバランスの美学! 高橋信之介のドラムもアンサンブルも終始フリーのまま、タクトを振る松本の指示で強弱をうねらせる。その間聴き手の脳裏で鳴っているあの3拍子を彼は邪魔しない。あの旋律がねじれ、のたうち、錯綜(さくそう)しつつ、3拍子がよみがえる最後の大団円へ。旋律的「ボレロ10+件」だった。 「展覧会の絵」でも松本は、この組曲を人気曲にしたラベルのオケ版に添いながら、精巧にたけたサウンドを作り上げる。スリリングな換骨奪胎の妙味!】
出典
[編集]外部リンク
[編集]- 公式サイト
- 松本治 (osamu.matsumoto.9) - Facebook
- OM&LBT-H.F.G more (@03440588011F) - X(旧Twitter)
- 松本治:ジャズ[1] - 洗足学園音楽大学のサイト