コンテンツにスキップ

菅野ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菅野ダム
菅野ダム
左岸所在地 山口県周南市中須北
位置
菅野ダムの位置(日本内)
菅野ダム
北緯34度08分28秒 東経131度54分14秒 / 北緯34.14111度 東経131.90389度 / 34.14111; 131.90389
河川 錦川水系錦川
ダム湖 菅野湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 87.0 m
堤頂長 272.0 m
堤体積 384,000 m3
流域面積 225.2 km2
湛水面積 302.0 ha
総貯水容量 95,000,000 m3
有効貯水容量 91,200,000 m3
利用目的 洪水調節工業用水上水道
発電
事業主体 山口県
電気事業者 山口県企業局
発電所名
(認可出力)
菅野発電所 (14,500kW)
施工業者 熊谷組
着手年 / 竣工年 1959年1965年
出典 [1]
テンプレートを表示

菅野ダム(すがのダム)は、山口県周南市中須北、二級水系錦川本川上流部に建設された多目的ダム。山口県内では阿武川ダムに次ぐ規模を誇っている。

錦川水系においては1940年昭和15年)に建設された向道ダムが周南地域への工業用水道の水源としての役割を担ってきたが、戦後急増した工業用水需要への対応と、周南地域への上水道用水供給を目的として錦川総合開発事業が策定され、新たに菅野ダムが建設された。建設にあたっては328ヘクタールの用地を取得、163戸の家屋移転が生じた。これにより当時の都濃郡中須村菅野の集落が水没することとなり、この集落の名前をダムの名前に残した。

現時点では錦川の最下流にあるダムであることから、近年では錦川水系の治水目的の方がより重要視され、工業用水は渇水期に自主節水を迫られる状況となっている。こうしたこともあって、現在下流の岩国市錦町洪水調節を主目的とした平瀬ダムの建設が進められている。また、2005年平成17年)の台風14号による集中豪雨に伴い、下流の岩国市川西地区や岩国市藤河地区、岩国市美川町南桑地区で冠水被害が生じたことを踏まえて、菅野ダムの事前放流により緊急時の洪水調節容量を確保するための計画変更が行われた。

ダム周辺

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]