1720年代
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1690年代 1700年代 1710年代 - 1720年代 - 1730年代 1740年代 1750年代 |
年: | 1720年 1721年 1722年 1723年 1724年 1725年 1726年 1727年 1728年 1729年 |
1720年代(せんななひゃくにじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1720年から1729年までの10年間を指す十年紀。
できごと
[編集]1720年
[編集]→詳細は「1720年」を参照
1721年
[編集]→詳細は「1721年」を参照
- ニスタット条約によって、大北方戦争が終結、スウェーデンがバルト海の覇権を失う。
- 徳川吉宗が目安箱を設置。
- ピョートル1世が正式に皇帝を名のり、国号をロシア帝国とする。
- ロバート・ウォルポールがイギリス首相(第一大蔵卿)に就任する。
1722年
[編集]→詳細は「1722年」を参照
- 麻生藩で最初の百姓一揆。
- オーストラリアの東約3千KM、日付変更線の東側にある10数の島からなる小国をオランダ人が発見(後のサモア独立国)。
- 江戸・小石川に養生所を設置。
- シュパイヤーの領主司教によりブルッフザール城が建設される。
- 復活祭(4月5日)の日にイースター島が発見される。
1723年
[編集]→詳細は「1723年」を参照
1724年
[編集]→詳細は「1724年」を参照
1725年
[編集]→詳細は「1725年」を参照
- エカチェリーナ1世、ロシア女帝となる。
1726年
[編集]→詳細は「1726年」を参照
- ヘンデル、イギリス臣下となる。
- モンテビデオ市設立。
- ジョナサン・スウィフトの『ガリバー旅行記』が出版される。
1727年
[編集]→詳細は「1727年」を参照
1728年
[編集]→詳細は「1728年」を参照
- デンマーク人のベーリングがベーリング海峡(アラスカとシベリアの間)を発見。
- 中国、ロシア帝国とキャフタ条約を締結。
- 日本にコーヒーが伝来(ジャマイカ総督ニコラス・ローズ卿)。
- 徳川吉宗の要望により、長崎に象が運び込まれる。
- 日本に初めて乳用牛が輸入される。
1729年
[編集]→詳細は「1729年」を参照
脚注
[編集]注釈
出典
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- ウィキメディア・コモンズには、1720年代に関するカテゴリがあります。