コンテンツにスキップ

ダービーシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダービーWEEKから転送)

ダービーシリーズは、日本地方競馬における企画であり、2023年まで地方競馬の8主催者の「ダービー」にあたる競走を短期集中開催されていたものである[1]

2016年まではダービーWeek(ダービーウィーク)という名称だった。

概要

[編集]

2006年に創設された企画で、この年はダービーウイーク運営企画協議会(ホッカイドウ競馬岩手県競馬組合特別区競馬組合愛知県競馬組合兵庫県競馬組合佐賀県競馬組合全国公営競馬主催者協議会地方競馬全国協会(NAR))の主催、フサイチ・ドリーム・オペレーションオッズパーク日本酪農乳業協会(J-MILK)・社台スタリオンステーションの4社の協賛により実施された[2]

6月上旬(年によっては5月下旬も)に実施されるダービーシリーズの各競走は、7月に施行される中央地方交流競走のジャパンダートダービーJpnI)に向けての競走としても位置づけられ、対象8競走(参加競走は後述)のうち東京ダービー(従前より2着までの馬に優先出走権が与えられる)を除く7競走は、ジャパンダートダービーの指定競走に指定されており、それぞれの競走で1着となった馬は同一地区内の他の馬に優先してジャパンダートダービー出走馬に選定される[2]。各対象競走をジャパンダートダービーに繋がる競走とすることで、各地のダービーの価値をより高め夢のある競走に育てること、また競馬ファンにとっても当企画をダービーの続く特別な一週間とするとともに、全国のダービーを見てもらいやすくすることを目指すとしている[1]

なおこのダービーWeek創設により現行の地方競馬のイベントだったゴールデンドリームシリーズサマードリームシリーズファイナルドリームシリーズ2005年を最後に廃止された。[要出典]

2017年からは従来の6競走に加えて石川ダービー石川県競馬事業局)・高知優駿高知県競馬組合)の2レースが加わり、ダービーシリーズに名称が変更された。

施行日については変遷があるものの(後述)、該当競走施行日が連続していなかった2006年から2007年とは異なり、2008年は連続6日間の施行とされた[3]。またダービーシリーズ(week)の開幕レースである「九州ダービー栄城賞」は、中央競馬の春の祭典とされている日本ダービーの開催日に合わせて行われている。

またファンファーレはダービーWeek専用の物が使用されており、2006年の初開催時よりボブ佐久間作曲によるファンファーレが利用されていた[4]。2010年より大須賀達也福見吉朗作曲によるファンファーレの利用を開始した[5]

なお、東海ダービーと石川ダービー、北海優駿ではゼッケンが当地の重賞競走で使用されるものと異なり、JRAの日本ダービーに倣い白地に黒文字の専用ゼッケンが使用されている[6]

2022年日本中央競馬会(JRA)とNARが合同で、2024年からの「3歳ダート三冠」として[7][8]、現行の南関東三冠(羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートダービー[9])のうち、羽田盃と東京ダービーをJpnIに格付け、ジャパンダートダービーを「ジャパンダートクラシック」へと名称を変更することになり、東京ダービーはその3歳ダート三冠の第2戦として位置づけられることが発表された。これにより、ダービーシリーズは2023年度をもって終了することとなった。これに伴い各地で施行されている「ダービー」と銘打たれている競走(ダートグレードJpnI昇格の東京ダービー及び3歳ダート三冠には関連しないばんえいダービーを除く)は全て改称もしくは副名廃止の措置が取られることとなった(後述)[10]

対象競走

[編集]
  • 施行条件等は2023年のものによる。
  • 順序は2023年の施行日による(施行日そのものは施行日節を参照)。
  • コースはすべてダート
競走名 競馬場 格付け 距離 1着賞金 備考
九州ダービー栄城賞 佐賀 重賞 2,000m 2,000万円 かつては九州・四国交流競走だった。
2017年まではS1に格付けされていた。
2024年度より栄城賞と改称。
東海ダービー 名古屋 SPI 2,100m 1,000万円 かつては東海・北陸・中国交流競走だった。
2021年までは1,900m、2022年は2,000mで施行。
2004年までは名古屋優駿としてダートグレード競走で施行されていた。格付は(統一)GII。
2024年度より東海優駿と改称。
東京ダービー 大井 SI 2,000m 5,000万円 2024年度よりダートグレード競走(JpnI)に昇格。地方競馬で唯一「ダービー」という名が使われる[11]
東北優駿(岩手ダービー) 水沢 M1 2,000m 1,000万円 2006年から2018年までは「岩手ダービーダイヤモンドカップ」が対象競走であった。
2020年は盛岡競馬場2,000mで施行。
兵庫ダービー 園田 重賞I 1,870m 2,000万円 2009年は姫路競馬場1,800mで施行。
2010年は姫路競馬場2,000mで施行。
2024年度より兵庫優駿と改称。
北海優駿(ダービー) 門別 H1 2,000m 1,000万円 地方競馬全国交流競走(2010年より)。
2006年のみ「札幌ダービー北斗盃」が対象競走であった(札幌競馬場1,700mで施行、同年の格付けはH1)。
2007年から2008年は旭川競馬場1,600mで施行。
高知優駿 高知 重賞 1,900m 1,600万円 地方競馬全国交流競走。
石川ダービー 金沢 重賞 2,000m 700万円 2004年まで実施された北日本ダービーを復活させる形で2017年より新設。
2024年度より石川優駿と改称。

施行日

[編集]
ダービーWeek
対象年 九州 岩手 北海 東京 兵庫 東海 期間中施行のない日
2006年 6月4日 6月11日 6月6日 6月7日 6月8日 6月9日 6月5日、10日
2007年 6月3日 6月10日 6月5日 6月6日 6月7日 6月8日 6月4日、9日
2008年 6月1日 6月2日 6月3日 6月4日 6月5日 6月6日 なし
2009年 5月31日 6月1日 6月2日 6月3日 6月4日 6月5日
2010年 5月30日 5月31日 6月1日 6月2日 6月3日 6月4日
2011年 6月6日 6月13日 6月7日 6月8日 6月9日 6月10日 6月11日、12日
2012年 6月1日 6月4日 6月5日 6月6日 6月7日 6月8日 6月2日、3日
2013年 5月31日 6月3日 6月4日 6月5日 6月6日 6月7日 6月1日、2日
2014年 6月1日 6月2日 6月3日 6月4日 6月5日 6月6日 なし
2015年 5月31日 6月1日 6月2日 6月3日 6月4日 6月5日
2016年 5月29日 6月6日 5月31日 6月8日 6月16日 6月7日 5月30日、6月1〜5日、9〜15日
ダービーシリーズ
対象年 九州 岩手 北海 東京 兵庫 東海 高知 石川
2017年 5月28日 6月11日 6月1日 6月7日 6月15日 6月6日 6月18日 6月20日
2018年 5月27日 6月10日 6月20日 6月6日 6月7日 6月5日 6月17日 5月29日
2019年 5月26日 6月9日 6月19日 6月5日 6月6日 6月11日 6月16日 6月4日
2020年 5月31日 6月7日 6月18日 6月3日 6月11日 6月9日 6月14日 6月2日
2021年 5月30日 6月13日 6月17日 6月9日 6月10日 6月15日 6月20日 5月25日
2022年 5月29日 6月14日 6月16日 6月8日 6月9日 6月7日 6月12日 6月21日
2023年 5月28日 6月11日 6月15日 6月7日 6月14日 5月31日 6月18日 6月27日

スタリオン賞

[編集]

2007年より(東京ダービーは2011年より)社団法人JBC協会の協力のもと、副賞として指定された種牡馬の翌年の種付け権利が優勝馬の馬主に与えられる。2007年は急場で決まったため統一性が図られなかったが、2008年は前もっての計画であったので全て日本ダービーの優勝馬の種付け権利となっている。[要出典]

ダービーWeek
対象年 九州ダービー
栄城賞
岩手ダービー
ダイヤモンドカップ
北海優駿
(ダービー)
東京ダービー 兵庫ダービー 東海ダービー
2007年 マヤノトップガン アドマイヤドン バブルガムフェロー ゴールドアリュール フサイチコンコルド
2008年 タニノギムレット ジャングルポケット フサイチコンコルド スペシャルウィーク ネオユニヴァース
2009年 デュランダル キングヘイロー グラスワンダー メイショウサムソン タイキシャトル
2010年 ディープスカイ
2011年 マツリダゴッホ ハービンジャー キングヘイロー
2012年 ネオユニヴァース
2013年 メイショウサムソン ディープブリランテ ダノンシャンティ
2014年 キンシャサノキセキ ディープスカイ エイシンフラッシュ
2015年 ナカヤマフェスタ
2016年 ダノンシャンティ ネオユニヴァース ヴィクトワールピサ ゼンノロブロイ シンボリクリスエス
ダービーシリーズ
対象年 九州ダービー
栄城賞
岩手ダービー
ダイヤモンドカップ

東北優駿
(岩手ダービー)
北海優駿
(ダービー)
東京ダービー 兵庫ダービー 東海ダービー 高知優駿 石川ダービー
2017年 ディープブリランテ ネオユニヴァース エイシンフラッシュ ハービンジャー ゼンノロブロイ ジャングルポケット ダノンシャンティ スピルバーグ
2018年 コパノリッキー イスラボニータ エイシンフラッシュ サトノアラジン エスポワールシチー
2019年 ブラックタイド リアルスティール
2020年 アジアエクスプレス ニューイヤーズデイ ホッコータルマエ ロジャーバローズ
2021年 ルヴァンスレーヴ
2022年 スワーヴリチャード クリソベリル ダノンキングリー ジャスタウェイ
2023年 グレーターロンドン サリオス

結果

[編集]

出典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 各レース&競馬場紹介”. 地方競馬情報サイト. 地方競馬全国協会. 2010年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月1日閲覧。
  2. ^ a b TOPICS-2006”. 地方競馬情報サイト. 地方競馬全国協会 (2006年5月9日). 2015年6月1日閲覧。
  3. ^ ダービーウイークとは?”. 2008ダービーウイーク. 地方競馬全国協会. 2015年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月1日閲覧。
  4. ^ ダービーWeekイベント情報”. 地方競馬全国協会 (2006年5月23日). 2015年6月1日閲覧。
  5. ^ ダービーウイークプロモーション着々進行中”. 地方競馬全国協会 (2010年4月30日). 2015年6月1日閲覧。
  6. ^ 但し、JRAの日本ダービーの様な金糸による縁取りは施されておらず、JRAの一般競走で使用されるものと同一である。
  7. ^ 地方競馬情報サイト 3歳ダート三冠競走を中心とした2・3歳馬競走の体系整備について - 地方競馬情報サイト、2023年6月10日閲覧
  8. ^ 3歳ダート三冠競走を中心とした2・3歳馬競走の体系整備(日本中央競馬会)
  9. ^ 元々、ジャパンダートダービーはJRA・地方他地区にも開放されていた。また、2001年までは東京王冠賞が南関東所属馬限定の競走であったため、「南関東四冠」と称されていた。
  10. ^ なお、秋の3歳チャンピオンシップに組み込まれていた西日本ダービーも、2024年より西日本3歳優駿とレース名が変更された。
  11. ^ ダービーシリーズとは無関係のばんえいダービーは除く。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]