コンテンツにスキップ

大都市自治体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大都市自治体と指定年の地図

トルコには81の県があり、そのうち30が大都市自治体[1]トルコ語: büyükşehir belediyeleri大都市広域市[2]大都市広域自治体[3]とも)に指定されている。大都市自治体の下には区自治体が置かれ(トルコ語: ilçe belediyesi)、一般の県の市自治体(トルコ語: ilçe belediyesi)と町自治体(トルコ語: belde belediyesi)とは同格である。大都市自治体の周辺部には准区自治体(トルコ語: altı kademe belediyesi)も設置できるが[1]、現在は県全体が大都市自治体に指定されているため設置されていない。

県との違いは大都市自治体の首長が公選で選出されるのに対し、県知事内務省から任命される官僚が務めている[1][3]。また、トルコで県都の市名は県名と必ず一致するが、大都市自治体に指定されている県の県庁所在地の区自治体は別の名前に変更することが可能である。

歴史

[編集]

最初の大都市自治体は1984年に、「大都市自治体行政に関する法律と同等の効力を持つ政令を改正し承認する法律」(トルコ語: Büyuk Şehir Belediyelerinin Yönetimi Hakkında Kanun Hükmünde Kararnamenin Diğiştirelek Kabulü Hakkında Kanun)により設立された[1]。当時指定されたのはイスタンブールアンカライズミルの3つの都市である。各大都市自治体には、いくつかの区が設置された[4]

その後、1986年アダナ[5]1987年ブルサ[6]ガズィアンテプ[7]コンヤ[8]1988年カイセリ[9]が加わり、総数は8市に増えた。1993年アンタルヤディヤルバクルエルズルムエスキシェヒルイズミットメルスィンサムスンの7つの新しい大都市自治体が設立された[10]。2000年にサカリヤも大都市自治体に指定された[11]

2004年以前は人口75万人以上の都市部のみが大都市自治体として指定されていたが、2004年に指定範囲は都市の人口規模に応じて拡大した[注 1]ことにより、イスタンブル県コジャエリ県の全域が大都市自治体に指定され、大都市自治体の範囲は県境と重なることになる[12]2012年に人口が75万人を超えているすべての県、および既に大都市自治体を有する県は一気に大都市自治体に昇格した[13]。これにより大都市自治体の数が急増しており、29市となっている。新規指定の県はアイドゥン県バルケスィル県デニズリ県ハタイ県マラティヤ県マニサ県カフラマンマラシュ県マルディン県ムーラ県テキルダー県トラブゾン県シャンルウルファ県ヴァン県の13県である。拡大指定の県はアダナ県アンカラ県アンタルヤ県ブルサ県ディヤルバクル県エスキシェヒル県エルズルム県ガズィアンテプ県イズミル県カイセリ県コンヤ県メルスィン県サカリヤ県サムスン県である[13]。ただし、行政区画としての県は廃止されておらず、警察部局などが県の管轄範囲に残っている[3]

2013年、オルドゥ県が加わったことで、大都市自治体の総数は30となっている[14]

大都市自治体の一覧

[編集]
大都市自治体名 県名 設立日付 人口(2013年)[15] 人口(2021年)[16] 区の数
アダナ アダナ県 1986年6月5日 2,149,160 2,263,373 15
アンカラ アンカラ県 1984年3月23日 5,045,083 5,747,325 25
アンタルヤ アンタルヤ県 1993年9月9日 2,158,265 2,619,832 19
アイドゥン アイドゥン県 2012年12月6日 1,020,957 1,134,031 17
バルケスィル バルケスィル県 2012年12月6日 1,162,761 1,250,610 20
ブルサ ブルサ県 1986年6月18日 2,740,970 3,147,818 17
デニズリ デニズリ県 2012年12月6日 963,464 1,051,056 19
ディヤルバクル ディヤルバクル県 1993年9月9日 1,607,437 1,791,373 17
エルズルム エルズルム県 1993年9月9日 766,729 756,893 20
エスキシェヒル エスキシェヒル県 1993年9月9日 799,724 898,369 14
ガズィアンテプ ガズィアンテプ県 1986年6月20日 1,844,438 2,130,432 9
ハタイ ハタイ県 2012年12月6日 1,503,066 1,670,712 15
メルスィン メルスィン県[注 2] 1993年9月9日 1,705,774 1,891,145 13
イスタンブル イスタンブル県 1984年3月23日 14,160,467 15,840,900 39
イズミル イズミル県 1984年3月23日 4,061,074 4,425,789 30
カイセリ カイセリ県 1988年12月7日 1,295,355 1,434,357 16
コジャエリ[注 3] コジャエリ県 1993年9月9日 1,676,202 2,033,441 12
コンヤ コンヤ県 1986年6月20日 2,079,225 2,277,017 31
マラティヤ マラティヤ県 2012年12月6日 762,538 808,692 13
マニサ マニサ県 2012年12月6日 1,359,463 1,456,626 17
カフラマンマラシュ カフラマンマラシュ県 2012年12月6日 1,075,076 1,171,298 11
マルディン マルディン県 2012年12月6日 779,738 862,757 10
ムーラ ムーラ県 2012年12月6日 866,665 1,021,141 13
オルドゥ オルドゥ県 2013年3月14日 731,452[注 4] 760,872 19
サカリヤ[注 5] サカリヤ県 2000年3月6日 917,373 1,060,876 16
サムスン サムスン県 1993年9月9日 1,261,810 1,371,274 17
テキルダー テキルダー県 2012年12月6日 874,475 1,113,400 11
トラブゾン トラブゾン県 2012年12月6日 758,237 816,684 18
シャンルウルファ シャンルウルファ県 2012年12月6日 1,801,980 2,143,020 13
ヴァン ヴァン県 2012年12月6日 1,070,113 1,141,015 13
合計 58,999,701 66,092,128 519

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 大都市自治体の範囲についてはイスタンブール県コジャエリ県の全域、その他の人口100万人未満の都市は県庁の庁舎から半径20キロの距離まで、100万以上200万未満の都市は県庁舎から30キロの距離まで、200万以上の都市は県庁舎から50キロの距離まで指定できる。ただし、指定範囲は県境を越えることはできない。
  2. ^ 旧名イチェル県
  3. ^ コジャエリ県の中心地であったイズミット市は現在区である。
  4. ^ 2013年時点の人口は75万を超えていた。
  5. ^ サカリヤ県の中心地であったアダパザル市は現在区である。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 澤江史子. “第二章 トルコの選挙制度と政党”. 日本国際問題研究所. 2022年2月3日閲覧。
  2. ^ 統一地方選挙、大都市部で与党連合が苦戦(トルコ) | ビジネス短信”. ジェトロ (2019年4月4日). 2022年2月3日閲覧。
  3. ^ a b c イスタンブールについて”. www.istanbul.tr.emb-japan.go.jp. 在イスタンブール日本国総領事館. 2022年2月3日閲覧。
  4. ^ TÜRK BELEDİYECİLİĞİNİN GELİŞİM SÜRECİ”. www.mevzuatdergisi.com. 2022年2月3日閲覧。
  5. ^ ADANA İLİNDE SEYHAN VE YÜREĞİR ADIYLA İKİ İLÇE KURULMASl HAKKINDA KANUN” (トルコ語) (19/6/1986). 2022年2月3日閲覧。
  6. ^ BURSA İLİ MERKEZİNDE OSMANGAZİ, YILDIRIM VE NİLÜFER ADIYLA ÜÇ İLÇE KURULMASI HAKKINDA KANUN” (トルコ語) (18/6/1987). 2022年2月3日閲覧。
  7. ^ GAZİANTEP İLİ MERKEZİNDE ŞEHİTKAMİL VE ŞAHİNBEY ADIYLA İKİ İLÇE KURULMASI HAKKINDA KANUN” (トルコ語) (20/6/1987). 2022年2月3日閲覧。
  8. ^ KONYA İLİ MERKEZİNDE KARATAY, SELÇUKLU VE MERAM ADIYLA ÜÇ iLÇE KURULMASI HAKKINDA KANUN” (トルコ語) (20/6/1987). 2022年2月3日閲覧。
  9. ^ KAYSERİ İL MERKEZİNDE MELİKGAZİ VE KOCASİNAN ADIYLA İKİ İLÇE KURULMASI HAKKINDA KANUN” (トルコ語) (7/12/1988). 2022年2月3日閲覧。
  10. ^ YEDİ İLDE BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ KURULMASI HAKKINDA KANUN HÜKMÜNDE KARARNAME” (トルコ語) (1993年). 2022年2月3日閲覧。
  11. ^ SAKARYA İLİNDE BÜYÜK ŞEHİR BELEDİYESİ KURULMASI HAKKINDA KANUN HÜKMÜNDE KARARNAME” (トルコ語) (2000年). 2022年2月3日閲覧。
  12. ^ BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ KANUNU” (10/7/2004). 2022年2月4日閲覧。
  13. ^ a b ON ÜÇ İLDE BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ VE YİRMİ ALTI İLÇE KURULMASI İLE BAZI KANUN VE KANUN HÜKMÜNDE KARARNAMELERDE DEĞİŞİKLİK YAPILMASINA DAİR KANUN”. www.resmigazete.gov.tr (12/11/2012). 2022年2月3日閲覧。
  14. ^ ON ÜÇ İLDE BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ VE YİRMİ ALTI İLÇE KURULMASI İLE BAZI KANUN VE KANUN HÜKMÜNDE KARARNAMELERDE DEĞİŞİKLİK YAPILMASINA DAİR KANUNDA DEĞİŞİKLİK YAPILMASI HAKKINDA KANUN”. www.resmigazete.gov.tr (14/3/2013). 2022年2月3日閲覧。
  15. ^ Statistical Institute 2013”. 2015年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月30日閲覧。
  16. ^ TÜİK Kurumsal”. data.tuik.gov.tr. 2022年2月11日閲覧。

関連項目

[編集]