コンテンツにスキップ

成唯識論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成唯識論
Vijñapti-mātratā-siddhi
14世紀に日本に伝来した巻物
基本情報
宗教 大乗仏教
作者 護法著を玄奘が漢訳
言語 サンスクリット語
集本 30
成唯識論 at 中国語 Wikisource
テンプレートを表示

成唯識論(じょうゆいしきろん、: Vijñapti-mātratā-siddhi, ヴィジュニャプティ・マートラター・シッディ)は、法相宗(唯識宗)が所依とする論典の一つ。10巻からなる。

「ヴィジュニャプティ・マートラター」(vijñapti-mātratā)とは「唯識」、「シッディ」(悉地, siddhi)とは「成就」、総じて「唯識による(悟りの)成就(についての論)」の意。

世親が著した『唯識三十頌』について護法が注釈したもので、それを中国の代に玄奘が漢訳した唯識の論典[1][2]

注釈書として、大乗基が玄奘の口述を記した『成唯識論述記』が、唯識学の根本聖典とされた。

日本へも早くに伝わり、長く唯識の教学として研究された。近年新しい訳解説が刊行されている。

文献

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 中村元ほか 編『岩波仏教辞典』(3版)、2023年、ゆしきさんじゅうしゅ。ISBN 9784000803236 
  2. ^ 成唯識論』 - コトバンク

関連項目

[編集]