胡
ナビゲーションに移動
検索に移動
胡
字源
[編集]- 形声。「月(=「肉」)」+音符「古」。「ひげ」の意が後代に薄くなったため、「ひげ」の意では「鬍」が用いられるようになった。近年の文字の簡化傾向により、再び、「ひげ」の意でも用いられるようになっている。
意義
[編集]- 垂れ下がったあごの肉。
- 牛のあごをおおって垂れる皮。[2]
- あごひげ。
- (あごひげを蓄えた遊牧民の意から)古代、中国の北方や西方に住んだモンゴル系トルコ系などの遊牧民族の総称。
- 寿。[4]
- のど。[5]
- 遊牧民由来のもの。
- いいかげんな
日本語
[編集]熟語
[編集]中国語
[編集]人名
[編集]熟語
[編集]朝鮮語
[編集]- ハングル: 호
- 音訓読み: 턱밑살 호
- 文化観光部2000年式: ho
- マッキューン=ライシャワー式: ho
- イェール式: ho
人名
[編集]- 朝鮮人の姓のひとつ。
熟語
[編集]ベトナム語
[編集]- ローマ字表記
人名
[編集]- ベトナム人の姓のひとつ。
コード等
[編集]- Unicode
- 16進: 80E1
胡
- 10進: 32993
胡
- 16進: 80E1
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 47620
- 倉頡入力法 : 十口月 (JRB)
脚注
[編集]