コンテンツにスキップ

成田空港駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成田空港駅
(成田第1ターミナル)
成田空港第1ターミナル地下1階にあるJR駅出入口
(2020年9月)
なりたくうこう
Narita Airport Terminal 1
地図
所在地 千葉県成田市三里塚御料牧場1-1
北緯35度45分50.3秒 東経140度23分4.7秒 / 北緯35.763972度 東経140.384639度 / 35.763972; 140.384639座標: 北緯35度45分50.3秒 東経140度23分4.7秒 / 北緯35.763972度 東経140.384639度 / 35.763972; 140.384639
所属事業者 京成電鉄(京成)
東日本旅客鉄道(JR東日本)
成田空港高速鉄道
電報略号 クコ(JR東日本)
駅構造 地下駅
ホーム 計3面5線(JR:1面2線・京成:2面3線)
乗車人員
-統計年度-
(JR東日本)-2023年-
[JR 1]6,449人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(京成電鉄)-2023年-
[京成 1]28,580人/日
開業年月日 1991年平成3年)3月19日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線 成田線(空港支線)
駅番号 JO37[報道 1]
キロ程 10.8 km(成田起点)
千葉から40.0 km
東京から79.2 km
JO 36 空港第2ビル (1.0 km)
所属路線 京成本線
駅番号 KS42[報道 2]
キロ程 69.3 km(京成上野起点)
KS41 空港第2ビル (1.0 km)
所属路線 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)
駅番号 KS42[報道 2]
キロ程 51.4 km(京成高砂起点)
KS41 空港第2ビル (1.0 km)
備考 JR東日本
直営駅管理駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

成田空港駅配線図

左側3線京成
右側2線JR


空港第2ビル

STR STR
STR+l ABZgr ABZgl STR+r
STR+l ABZgr STR STR STR
STR
PSTR(R)
PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(L)
PSTR(L)
PSTR(L) PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
STR STR PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(L)
ENDEe ENDEe
ENDEe ENDEe ENDEe

※ 出典:鉄道ジャーナル
2010年10月号

当駅終端(2011年7月)

成田空港駅(なりたくうこうえき)は、千葉県成田市三里塚御料牧場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と京成電鉄である。成田国際空港第1ターミナル内に位置し、両社とも「成田第1ターミナル」の副名称を付与している。

関東の駅百選に選定されている。

概要

[編集]

成田国際空港(成田空港)へのアクセス駅の一つで、成田空港第1ターミナルに直結している。JR東日本は成田営業統括センター所属の直営駅で、空港第2ビル駅を管理する。京成電鉄は空港第2ビル駅の被管理駅である。第2ターミナルおよび第3ターミナルへは無料連絡バスが運行されている。

当駅には、JR東日本の成田線(空港支線)と、京成電鉄の本線ならびに成田空港線(成田スカイアクセス線)が乗り入れており、いずれも当駅が終点となっている。ただし、JR・京成とも線路を保有しない第二種鉄道事業者であり、線路・設備を保有している第三種鉄道事業者成田空港高速鉄道である。JR東日本成田線空港支線の駅番号JO 37[報道 1]、京成本線・成田空港線(成田スカイアクセス線)の駅番号はいずれもKS42[報道 2]である。

開業当初の英語表記は Narita Airport であり、一部の案内や路線図で Narita Airport Terminal 1 が使われていたが、2015年4月8日の第3ターミナル開業以降はごく一部を除いて Narita Airport Terminal 1 に統一されている。同様に当駅の中国語韓国語での駅名表記についても、第1ターミナルを表す語句が含まれている。

なお、京成電鉄の行先表示など一部旅客案内では、空港第2ビル駅と当駅の総称として「成田空港 Narita Airport」を用いる場合がある(この場合、駅番号が2つの駅の並立表示となる)。

歴史

[編集]

現在の京成成田駅 - 駒井野信号場 - 空港第2ビル駅 - 成田空港駅間は、空港建設決定時に京成電鉄の空港新線として計画された区間である[2]。京成電鉄では、現在の空港第2ビル駅と当駅の位置に、当初から「第2ターミナル駅」と「第1ターミナル駅」(いずれも仮称)の建設を計画し、1969年11月7日に空港新線の免許を取得している。しかし、運輸省(当時)は成田空港への鉄道アクセス手段として成田新幹線を計画していたため、新東京国際空港公団が京成の旅客ターミナル直下への乗り入れに難色を示し、翌1970年9月28日に京成成田駅から5.2 km地点までの施工が認可されたものの、旅客ターミナル直下までの施工認可は保留された。その後、最終的に空港公団は京成の乗り入れを認めず、やむなく旅客ターミナルから約1キロメートル(km)離れた場所に(初代)成田空港駅を建設することとなり、1971年3月25日に(初代)成田空港駅までの施工が認可された。

しかし、成田新幹線は沿線の反対運動などにより工事が進まず、1986年に計画を断念。第1・第2旅客ターミナル直下に建設されていた新幹線用の路線および駅は在来線用に転用され、JR東日本および京成電鉄の駅として1991年に2代目となる現在の成田空港駅(当駅)が、翌1992年に空港第2ビル駅が開業した[1]。前出の(初代)成田空港駅は、東成田駅と改称し、京成東成田線として営業を継続している。

2024年2月、東京都内で行われた有識者会議において、成田国際空港(NAA)は今後予定されている旅客ターミナル再編に併せて、新ターミナルに接続する新駅設置と同時に本駅を廃止する構想を発表した[3][新聞 1]

年表

[編集]

駅構造

[編集]

成田空港第1ターミナルの地下1階にある地下駅である。

駅改札外のJRコンコースには、ジャパンレールパスの引き換えや訪日外国人向けの旅行サービスを提供するJR東日本訪日旅行センターが設置されている(運営はJR東日本グループびゅうトラベルサービス)。また、京成コンコースにも訪日外国人向けの旅行サービスを提供する「SKYLINER & KEISEI INFORMATION CENTER」(京成トラベルサービス)が設置されている[報道 12]。このほかスターバックスなどの飲食店、売店などが立地する。

JRは島式ホーム1面2線、京成は単式ホームから成田スカイアクセス開業時に改造し、島式ホームと単式ホーム2面3線(うち島式ホームはのりばを4つに分けてある)を有する。改札内での両線ホーム間の行き来はできない。

セキュリティエリア

[編集]

空港建設時の経緯から、改札を出た所に「セキュリティエリア」と呼ばれる空港の検問所があり、ここではパスポート若しくは身分証明書の提示を求められるとともに手荷物検査(実際に荷物を開ける)が行われていた。そのため、当駅の開業時には主要駅に新東京国際空港公団(当時)名で、その旨と空港に用のない人は他の駅を使うよう求める旨が書かれた張り紙が掲示された。なお、成田新高速鉄道(京成成田空港線)の開業前をめどに、セキュリティエリアの廃止を検討していることが報じられていたが[新聞 2]、開業後も続けられていた。その後、2010年10月以降は再国際化した東京国際空港(羽田空港)との競争の激化を理由に、再び検問廃止を検討しているとも報じられた[新聞 3]。そして2015年3月30日の正午をもって、開港以来実施してきた検問が廃止された[6][新聞 4]

のりば

[編集]
JR線ホーム
番線 路線 行先
1 JO 成田総武線 東京新宿横浜方面[7]
2
京成線ホーム
番線 路線 行先 番線 路線 行先
3 KS 京成本線 京成船橋日暮里京成上野押上
A 都営浅草線方面[8]
5 KS 成田スカイアクセス線
(「スカイライナー」)
HS 北総線・日暮里・京成上野・押上・
A 都営浅草線方面[8]
2 4
1 KS 成田スカイアクセス線
(一般電車(アクセス特急))
HS 北総線・日暮里・京成上野・押上・A 都営浅草線方面[8]
  • JRの駅については、かつては成田線のラインカラーである緑()は旅客案内ではほとんど使われず、代わりに直通先である総武・横須賀線のラインカラーである青()が使用されていたが、2018年3月の駅ナンバリング制定に伴い、駅名標のみ、帯の色が青から緑に変更された。
  • 番線はJR側から、JR1・2番線、京成3・5、2・4、1番線となっており、京成3・5番線と2・4番線は同一線路上にある。
  • JRについては原則として、1番線に「成田エクスプレス」、2番線に一般列車が発着する。
  • 平日6時57分発のアクセス特急は4番線から発車する。
  • スカイライナーは成田空港 - 空港第2ビル駅間のみの利用はできない。
  • 京成本線は中間改札がある。

京成線ホームの改修

[編集]

2010年7月17日ダイヤ改正より成田空港線(成田スカイアクセス線)が乗り入れているが、それに伴い京成線の外側(北ウイング側)に新たに躯体を建設し、成田スカイアクセス線専用のホーム1面(新1番線)を設けた。これによって当駅は京成3線・JR2線の計5線となった。なお、改修工事完了後も京成線の駅前後の線路は単線のままである。

躯体工事は成田国際空港株式会社が担当し、その後成田高速鉄道アクセス株式会社が躯体の内部にレールを敷設し、信号機器やエスカレーターなどの諸施設を整備している。

成田スカイアクセス線の開業と同時に当駅 - 京成高砂駅間のルートは2通りとなっているが、2つのルートは運賃が異なるので、ルートの特定と運賃の算定を行うため、当駅のホームを成田スカイアクセス線専用ホーム(単式ホーム・1番線)・京成本線専用ホーム(島式ホーム上野方、2・3番線)・スカイライナー専用ホーム(島式ホーム車止め側、4・5番線)に分け、京成本線コンコースに中間改札が設置されている。また京成本線ホームと成田スカイアクセス線ホームとの間に信号機が設けられており、縦列停車も可能である。4・5番線から電車が発着する時は、2・3番線で通過を知らせる放送が流れる。

かつて販売されていた駅弁

[編集]

かつて、日本レストランエンタプライズ(現:JR東日本クロスステーション)が改札外(成田空港内テナント)に駅弁販売店を出店していたが、現在は閉店している。当時販売されていた主な駅弁は下記の通り(新宿駅いわき駅と同様の駅弁)。

利用状況

[編集]

1992年12月6日の第2ターミナル開業時に多くの主要航空会社の便が第2ターミナル発着とされたため、第2ターミナルに併設される空港第2ビル駅の乗降人員は当駅の2倍近くになった。その後、2006年6月2日より第1ターミナルが拡張され、スカイチームスターアライアンス加盟航空会社などが第2ターミナルから再び第1ターミナルへ配置換えしたため再度増加している。京成では2010年7月17日に成田スカイアクセス線が開業した後、増加傾向が続いている。しかし、2020年度は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)世界的流行の影響で大幅な落ち込みとなった。

年度別1日平均乗降人員

[編集]

近年の1日平均乗降人員の推移は以下の通りである(JRは除く)。

年度別1日平均乗降人員[* 1]
年度 京成電鉄
京成本線 成田空港線
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
2003年(平成15年) 11,970

2004年(平成16年) 13,246 10.7%
2005年(平成17年) 13,564 2.4%
2006年(平成18年) 19,105 40.9%
2007年(平成19年) 19,772 3.5%
2008年(平成20年) 20,304 2.7%
2009年(平成21年) 20,386 0.4%
2010年(平成22年) 16,850 −17.3% [備考 1]4,908
2011年(平成23年) 13,423 −20.3% 7,181 46.3%
2012年(平成24年) 13,536 0.8% 8,698 21.1%
2013年(平成25年) 13,553 0.1% 9,342 7.4%
2014年(平成26年) 12,672 −6.5% 8,760 −6.2%
2015年(平成27年) 12,965 2.3% 9,701 10.7%
2016年(平成28年) 13,394 3.3% 10,453 7.8%
2017年(平成29年) 13,682 2.2% 11,155 6.7%
2018年(平成30年) 14,395 5.2% 12,605 13.0%
2019年(令和元年) 14,632 1.6% 12,671 0.5%
2020年(令和02年) 5,907 −59.6% 2,019 −84.1%

年度別1日平均乗車人員

[編集]

開業以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[* 2]
年度 JR東日本 京成電鉄 出典
1990年(平成02年) [備考 2]6,648 [備考 2]8,596 [千葉県統計 1]
1991年(平成03年) 6,496 10,094 [千葉県統計 2]
1992年(平成04年) 6,008 9,871 [千葉県統計 3]
1993年(平成05年) 3,885 6,145 [千葉県統計 4]
1994年(平成06年) 3,993 5,765 [千葉県統計 5]
1995年(平成07年) 4,141 5,927 [千葉県統計 6]
1996年(平成08年) 4,250 6,319 [千葉県統計 7]
1997年(平成09年) 4,144 6,204 [千葉県統計 8]
1998年(平成10年) 3,969 5,947 [千葉県統計 9]
1999年(平成11年) 3,623 5,983 [千葉県統計 10]
2000年(平成12年) [JR 2]3,668 6,118 [千葉県統計 11]
2001年(平成13年) [JR 3]3,236 5,761 [千葉県統計 12]
2002年(平成14年) [JR 4]3,342 5,849 [千葉県統計 13]
2003年(平成15年) [JR 5]3,094 5,647 [千葉県統計 14]
2004年(平成16年) [JR 6]3,564 6,293 [千葉県統計 15]
2005年(平成17年) [JR 7]3,699 6,426 [千葉県統計 16]
2006年(平成18年) [JR 8]5,411 9,367 [千葉県統計 17]
2007年(平成19年) [JR 9]5,734 9,729 [千葉県統計 18]
2008年(平成20年) [JR 10]5,660 10,016 [千葉県統計 19]
2009年(平成21年) [JR 11]5,546 10,051 [千葉県統計 20]
2010年(平成22年) [JR 12]5,844 11,488 [千葉県統計 21]
2011年(平成23年) [JR 13]5,061 9,977 [千葉県統計 22]
2012年(平成24年) [JR 14]6,042 10,644 [千葉県統計 23]
2013年(平成25年) [JR 15]6,586 10,924 [千葉県統計 24]
2014年(平成26年) [JR 16]6,948 10,188 [千葉県統計 25]
2015年(平成27年) [JR 17]6,739 10,898 [千葉県統計 26]
2016年(平成28年) [JR 18]6,952 11,466 [千葉県統計 27]
2017年(平成29年) [JR 19]7,240 11,951 [千葉県統計 28]
2018年(平成30年) [JR 20]7,622 12,890 [千葉県統計 29]
2019年(令和元年) [JR 21]7,248 13,162 [千葉県統計 30]
2020年(令和02年) [JR 22]1,437 3,830 [千葉県統計 31]
2021年(令和03年) [JR 23]1,391 4,747 [千葉県統計 32]
2022年(令和04年) [JR 24]3,730 [京成 2]9,020
2023年(令和05年) [JR 1]6,449 [京成 1]14,456
備考
  1. ^ 2010年7月17日開業。開業日から翌年3月31日までの計258日間を集計したデータ。
  2. ^ a b 1991年3月19日開業。開業日から同年3月31日までの計13日間を集計したデータ。

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
成田線(空港支線)
快速・普通(各駅停車)
空港第2ビル駅 (JO 36) - 成田空港駅 (JO 37)
京成電鉄
KS 本線
快速特急・特急・通勤特急・快速・普通
空港第2ビル駅 (KS41) - 成田空港駅 (KS42)
KS 成田空港線(成田スカイアクセス線)
アクセス特急
空港第2ビル駅 (KS41) - 成田空港駅 (KS42)
※京成の空港第2ビル駅 - 成田空港駅間は、本線と成田空港線の重複区間という扱いである。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 当初は2020年5月17日の使用開始が予定されていたが[報道 9]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止を理由に、工事が一時中断したことから延期された[報道 10]
  2. ^ 当初は2・4番線は同年6月21日、1番線は同年6月28日の使用開始が予定されていたが[報道 9]、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止を理由に、工事が一時中断したことから延期された[報道 10]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、23頁。 
  2. ^ 『鉄道ピクトリアル』1970年8月号 電気車研究会
  3. ^ 成田空港 新ターミナルに接続する新駅作る案示す 空港会社”. NEWS WEB. NHK (2024年2月6日). 2024年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月9日閲覧。
  4. ^ 京成電鉄の歩み > 1989〜現在 成田スカイアクセス開業とその先”. 京成電鉄. 2021年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月1日閲覧。
  5. ^ (監修)「鉄道の日」関東実行委員会『駅の旅物語 関東の駅百選』(初版)人文社、2000年10月14日、162-163,229頁。ISBN 4795912807 
  6. ^ 3.30(月)正午より空港入場ゲートの運用方法が変わります!” (PDF). 成田国際空港. 2015年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月30日閲覧。
  7. ^ 駅構内図(成田空港駅)”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月11日閲覧。
  8. ^ a b c 成田空港” (PDF). 京成電鉄. 2020年6月27日閲覧。

報道発表資料

[編集]
  1. ^ a b 千葉~成田空港駅間へ「駅ナンバリング」を導入します 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、よりわかりやすくご利用いただける駅を目指します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道千葉支社、2018年1月26日。オリジナルの2020年12月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201214054320/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1801_number.pdf2020年12月14日閲覧 
  2. ^ a b c 成田スカイアクセス開業に合わせ、ユニバーサルデザインを強化 京成線各駅で「駅ナンバリング」を導入いたします 平成22年7月17日(土)から京成線各駅を英文字2文字と番号の組み合わせでナンバリング』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2010年6月25日。オリジナルの2020年7月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200727211937/https://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/22-034.pdf2021年3月5日閲覧 
  3. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  4. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月4日閲覧 
  5. ^ 成田スカイアクセス開業!! 7月17日(土)京成線ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2010年5月28日。オリジナルの2020年5月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200504185414/https://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/22-017.pdf2020年6月9日閲覧 
  6. ^ 成田空港駅・空港第2ビル駅 JR線ホームにおける昇降式ホーム柵の使用開始について』(PDF)(プレスリリース)成田空港高速鉄道/東日本旅客鉄道千葉支社、2020年2月28日。オリジナルの2020年2月28日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200228054007/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2002_hdkaishi.pdf2020年2月28日閲覧 
  7. ^ a b お客様の安全確保と利便性向上のため 成田空港駅の全番線のホームドアを使用開始しました』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄/成田空港高速鉄道、2020年9月14日。オリジナルの2020年9月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200914085435/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200914_135853169431.pdf2020年9月14日閲覧 
  8. ^ 成田空港駅のホームドア使用開始について』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄/成田空港高速鉄道、2020年6月25日。オリジナルの2020年7月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200702221357/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200630_161251763921.pdf2020年6月27日閲覧 
  9. ^ a b お客様の安全確保と利便性向上のため成田空港駅のホームドアを2020年5月から順次使用開始します』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄/成田空港高速鉄道、2020年2月27日。オリジナルの2020年2月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200227114245/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200227_155616387200.pdf2020年2月27日閲覧 
  10. ^ a b 成田空港駅のホームドア使用開始の延期について』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2020年5月15日。オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517031851/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200515_161507230812.pdf2020年5月17日閲覧 
  11. ^ 成田空港駅のホームドア使用開始について』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄/成田空港高速鉄道、2020年8月27日。オリジナルの2020年8月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200827061554/https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20200827_140959824027.pdf2020年8月27日閲覧 
  12. ^ 訪日外国人のお客様向け乗車券販売・案内カウンター SKYLINER & KEISEI INFORMATION CENTER 12月1日(木)、空港第2ビル駅に続き成田空港駅にオープン!』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2016年11月28日。オリジナルの2021年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210501010005/https://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/161128_03.pdf2021年5月1日閲覧 

新聞記事

[編集]
  1. ^ “成田空港に新駅設置構想 ターミナル集約計画で”. 共同通信 (共同通信社). (2024年2月6日). オリジナルの2024年6月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240609124704/https://nordot.app/1127562202333774337 2024年6月9日閲覧。 
  2. ^ “成田空港、駅改札の検問廃止検討 初の警備体制見直し”. 共同通信. (2009年11月29日). オリジナルの2009年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091202165926/https://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112901000435.html 2021年5月1日閲覧。 
  3. ^ “成田の「検問」廃止検討、羽田と競争激化で”. 読売新聞. (2012年10月21日). オリジナルの2012年10月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121023002100/http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121021-OYT1T00041.htm 2020年7月20日閲覧。 
  4. ^ “利用者、歓迎の声「スムーズで快適」 カメラ監視に注文も ノンストップゲート化実現 成田空港”. 千葉日報. (2015年3月31日). オリジナルの2020年3月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200331001221/https://www.chibanippo.co.jp/news/national/248693 2020年3月31日閲覧。 

利用状況に関する資料

[編集]
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
京成電鉄の1日平均利用客数
JR・私鉄の統計データ
  1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  2. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
千葉県統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]