貴船神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 貴船神社の意味・解説 

きぶね‐じんじゃ【貴船神社】

読み方:きぶねじんじゃ

京都市左京区にある神社祭神は闇龗神(くらおかみのかみ)、高龗神(たかおかみのかみ)。古くから祈雨・止の神として信仰集めた


きふねじんじゃ 【貴船神社】

京都市左京区鞍馬貴船町にある旧官幣中社木船川の川上にあるので川上神とも。祭神は闇加美神。水の神であり祈雨・止の神。大和丹生川上神社も同じ神だとして丹貴二社と呼ぶ。例祭六月一日虎杖祭という(昔は四月一一月の一日加茂氏人虎杖争い取ったのに由る)。→ 丹生川上神社

貴船神社

貴船神社
きふね

(旧称) 貴布禰社、木船

ご祭神 高神 たかおかみのかみ

鎮座地 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

 社伝によると、第十八代反正天皇(406410)の御時創建されたとあり、第四十代天武天皇白鳳六年(677)に社殿造り替え記録もある。それ以後、たびたびの造営成され文久三年(1863)までに36回も行われた伝えられている。
 社殿はあるが、貴船山全体御神体であり、貴船川川上の神といわれるようにこの神は主宰し、特に雨乞い雨止み霊験あらたかであるとされている。祈雨の際には黒馬を、祈晴の際には白馬(後世赤馬でもよいとされた)を神馬として献じた伝えられている。とくに平安遷都後は大和丹生川上神社並び称され名神大社列し二十二  社のひとつでもあった。
 賀茂社とともに平安京守護する神として、長らく賀茂社支配下におかれた。祈雨・止の神であるとともに平安時代より恋愛まつわる丑の刻詣などの説話民間伝承広く知られており、全国各地分祠がある。
境内中にある、神井の泉
貴船神社 奥宮
 初めのころの貴布禰神社は、今の貴船神社の奥宮のことを称したといわれ、現在の本社(奥宮に対して端宮はしのみやという)は、後冷泉天皇天喜 三年(1055)に奥宮から遷座したものであるといわれている。貴船の神は、尼ヶ崎から淀川入り賀茂川遡って、この地に留まり奥宮に舟を残して昇天給う、という社伝があり、境内舟石といって舟の形に積んだ石塁がある。
貴船神社 奥宮
 「遠碧軒記」(黒川道祐著)上巻の一の項に「小狭輿ちいさごしの事に今一説有、田舎にて老婆をちやと云、後奈良院(第百五代)のときに、貴布禰より狂婆来るを、洛中小児驚てちゃあちゃあ が来ると云て、逃奔ては其まゝ疫をやむ。干時これは貴布禰たゝりとて、小き神輿を造かきありきてあれば、そのまゝ平癒す…」と記されている。また、同じようなことが『一話一言』(大田南畝著)六の項に「京にて九月に町々の子神輿こしらへてかつぎありくに、『貴船茶々こし、新し権現ちやちやこしこし』と諷ひはやす。昔貴船茶々という女あり。科ありて刑せらる。その執心人にたたる事あり。よつて祭りてはやすといふ」と記されている。これらの記述からみると、この貴船神には、御怨の神の信仰悪疫退散信仰もあったことがわかる。

貴船神社

読み方:キフネジンジャ(kifunejinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県夷隅郡大多喜町

祭神 高龗神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 静岡県磐田郡竜洋町

祭神 貴船大神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 京都府京都市左京区

祭神 高龗神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 高知県中村市

祭神 高龗別雷神 ほか


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 高知県香美郡土佐山田町

祭神 弥都波能売神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 福岡県北九州市小倉南区

祭神 闇淤加美神 ほか


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 佐賀県武雄市

祭神 玉依姫命


貴船神社

読み方:キフネジンジャ(kifunejinja)

教団 神社本庁

所在 千葉県安房郡天津小湊町

祭神 高龗神命 ほか


貴船神社

読み方:キフネジンジャ(kifunejinja)

教団 神社本庁

所在 岐阜県関市

祭神 美都波売之神 ほか


貴船神社

読み方:キフネジンジャ(kifunejinja)

教団 神社本庁

所在 岐阜県羽島市

祭神 水波能女神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 山形県東田川郡羽黒町

祭神 高龗命 ほか


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 東京都大田区

祭神 高龗神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 神奈川県足柄下郡真鶴町

祭神 大国主神 ほか


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 岐阜県可児郡兼山町

祭神 罔象女神


貴船神社

読み方:キブネジンジャ(kibunejinja)

教団 神社本庁

所在 静岡県浜松市

祭神 高龗命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

貴船神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 23:16 UTC 版)

貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都市左京区鞍馬貴船町にある神社式内社名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格官幣中社で、現在は神社本庁別表神社




「貴船神社」の続きの解説一覧

貴船神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 14:51 UTC 版)

和泉熊野神社」の記事における「貴船神社」の解説

由緒 貴船神社は、社伝によると文永年間(1264年1275年)ともいわれている。高龗神祭神である。山城国(現:京都府)の貴船神社の祭神勧請したものと伝わる。境内にあるの池は「御手洗小池」と呼ばれ村民雨乞いの場所でもあり、どんな日照りでも涸れことなく湧き出ることから、当地地名和泉」の名の由来になったとも言われている。しかし、神田川改修工事付近宅地化により、昭和40年以降涸れてしまった。現在の社殿昭和36年(1961年)に建てられたもの。例祭5月5日である。

※この「貴船神社」の解説は、「和泉熊野神社」の解説の一部です。
「貴船神社」を含む「和泉熊野神社」の記事については、「和泉熊野神社」の概要を参照ください。


貴船神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 10:12 UTC 版)

陰陽師 (漫画)」の記事における「貴船神社」の解説

内裏の北にあり、守護している。

※この「貴船神社」の解説は、「陰陽師 (漫画)」の解説の一部です。
「貴船神社」を含む「陰陽師 (漫画)」の記事については、「陰陽師 (漫画)」の概要を参照ください。


貴船神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 15:10 UTC 版)

那売佐神社」の記事における「貴船神社」の解説

東神西町高岩井内の2箇所にある。いずれも明治43年合祀されたものである

※この「貴船神社」の解説は、「那売佐神社」の解説の一部です。
「貴船神社」を含む「那売佐神社」の記事については、「那売佐神社」の概要を参照ください。


貴船神社(きふねじんじゃ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 15:58 UTC 版)

柊野」の記事における「貴船神社(きふねじんじゃ)」の解説

他の貴船神社と区別するために、柊野貴船神社とも称される鞍馬の貴船神社から分霊され、雨水司る高龗神たかおかみのかみ)・闇龗神くらおかみのかみ)を祀っている。一説には1663年寛文3年建立とされるものの、正確な時期不明である。拝殿前に上賀茂神社類似した立砂配置されている。本殿横にため池有し農業生産の神として信仰されるほか、例年9月には「貴船神社奉納相撲大会が行われている。 稲穂につく害虫集めて追い払う神事虫送り」が例年7月下旬行われる神社境内護摩木焚き、炎を数十本のたいまつ移し、そのたいまつ抱えて地域内を回りながら鴨川河川敷までの約2キロ道のり1時間かけて練り歩く地域農家減少影響から、昭和50年代からは境内たいまつを燃やすのみであったが、伝統行事次世代伝えようとの働きかけがなされ、2013年平成25年)から住民による練り歩き再開した

※この「貴船神社(きふねじんじゃ)」の解説は、「柊野」の解説の一部です。
「貴船神社(きふねじんじゃ)」を含む「柊野」の記事については、「柊野」の概要を参照ください。


貴船神社(多珂神社論社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/28 04:45 UTC 版)

多珂神社」の記事における「貴船神社(多珂神社論社)」の解説

南相馬市小高区相馬小高神社近く鎮座する祭神高龗神闇龗神である。

※この「貴船神社(多珂神社論社)」の解説は、「多珂神社」の解説の一部です。
「貴船神社(多珂神社論社)」を含む「多珂神社」の記事については、「多珂神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貴船神社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



貴船神社と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴船神社」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴船神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
神社ふり~く神社ふり~く
Copyright © 2024 ななかまど All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貴船神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和泉熊野神社 (改訂履歴)、陰陽師 (漫画) (改訂履歴)、那売佐神社 (改訂履歴)、柊野 (改訂履歴)、多珂神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS