大久保作次郎
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大久保 作次郎(おおくぼ さくじろう、1890年11月24日 - 1973年2月28日)は、洋画家、日本芸術院会員。
経歴
[編集]大阪市生まれ[1]。旧姓は氏原で1911年に叔父の大久保家を継いだ[1]。
東京美術学校西洋画科で黒田清輝に学ぶ[2]。同級に鍋井克之がいた[1]。在学中に文展に初入選[2]。卒業後も同校研究科に進み、1918年修了[1]。1916年-1918年文展特選。1923年には渡仏して以後4年間をヨーロッパで過ごす[1][2]。1935年多摩美術大学教授[3]。その後、槐樹社や創元会の結成に参加した[1]。
戦後は1950年日展運営会参事、また同年より1954年まで旺玄会会員。1955年には新世紀美術協会を結成[1]。1958年日展評議員、1960年「市場の魚店」で日本芸術院賞受賞、1963年芸術院会員、日展理事、1966年勲三等瑞宝章受章、1969年日展顧問。
画集
[編集]- 大久保作次郎画集 美術工芸会 1932
- 大久保作次郎画集 サンケイ新聞社出版局 1971
脚注
[編集][脚注の使い方]
- ^ a b c d e f g “大久保作次郎 日本美術年鑑所載物故者記事”. 東京文化財研究所. 2024年4月30日閲覧。
- ^ a b c “selection2016(後期)国立公園絵画”. 小杉放菴記念日光美術館. 2024年4月30日閲覧。
- ^ http://www.shiro1000.jp/tau-history/1935/professor.html
この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。 |
日本芸術院賞受賞者 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。 |
全般 | |
---|---|
国立図書館 |